私の家庭園芸

写真主体でその様子や作業、出来具合を記録します。

我家のバラと野菜 2015年6月-4 第108号

2015年06月27日 12時17分53秒 | 日記

今月はベランダ菜園の様子記録が多く入り4回更新出来ました。
  6/25撮影。 東南面のつるバラ「ブルームーン」の花柄を摘むついでに、咲いている花を殆ど切って玄関の花瓶にぶっこみました。
花数が多いので豪華な気分です。


  6/25撮影。 ミニバラ 赤


  6/25撮影。 バラ 黄色


  6/27撮影。 初雪かずら


  6/27撮影。 2Fゼラニュウム 


  6/27撮影。 2Fシナモンゼラニュウム


  6/27撮影。 2Fローズマリー


  6/27撮影。 また元気に咲き出した「きんぎょそう」2色。




  6/24撮影。 木陰の鉢植え「サフランモドキ」この一輪だけ綺麗に咲いてくれました。感謝!!


  6/24撮影。 「ボタンクサギ」成長力旺盛過ぎ。


  6/22撮影。 室内から見た菜園。


  6/25撮影。 「きゅうり」の様子をアップ。


  6/25撮影。 「中玉ルビーノ」とありましたが、普通のミニトマトです。サントリー本気野菜をアップ。


  6/25撮影。 トマトときゅうりは自家栽培で間に合っています。


  6/21撮影。 種が1/4の大きさで小さいという「こつぶっ娘(こ)」2個収穫できるか??

  6/22撮影。 1日後。

  6/25撮影。 4日後。大きくなるのが速いですね。 


  6/26撮影。 もう一方の「小玉西瓜アグネス」叩いてみたら良い音でしたので、昼に収穫し、冷蔵庫に直行。


  6/26撮影。 その夜、食後に切ってみました。今年で2年目、甘みが多くて、皮が薄いのが気に入ってます。来年も栽培するでしょう。

           近所のおばあさんにも御裾分けしました。


  お疲れ様でした。東京ソフィア女声合唱団の「夏の思い出」をお楽しみ下さい。今後ともご支援を!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家の雑多  2015年6月-3 第107号

2015年06月22日 16時28分24秒 | 日記

       今回も変わり映えのしない花達ですがご覧ください。
  6/21撮影。 年越しさせた「サンパラソル」大分花が良く付いたと思いましたが、専門家が作って販売されている鉢を見たら見劣りします。


  6/21撮影。 つるバラ「ブルームーン」春咲きの最後の花だと思います。2Fから地面に向かって撮りました。


  6/21撮影。 「ペチュニア」です。直径がこの2倍ぐらいに咲き誇っていました。先日このように切り詰めました。再度、全面に花が付くを楽しみにしてて下さい。


  6/20撮影。 「アガパンサス」4本花が出ましたがその1本です。


  6/20撮影。 つるバラ「カクテル」地植えなので元気に上にも伸びて、来年はバラのフェンスが出来そうです。


  6/21撮影。 「スイートレモン」少し大きくなって来ました。ベランダの鉢植えですが、今年も20個以上は収穫できそうです。


  6/21撮影。 タネの大きさが普通のスイカの1/4だという小玉スイカ「こつぶっ娘(こ)」にようやく2個目の実が付きました。



  日曜大工「額縁コンテナー」3個目が出来ました。2個目は既にご希望の方に差し上げました。
  6/15撮影。 額縁角の45度合わせが中々ぴったり行かない、本品も上部は割合うまく出来ましたが、下部はスキマが出来てしまいました。伐り方を工夫すれば、だんだん旨くなっていきそうです。


      
   作業台と時代焼きまえの様子です。下は完成品。




  コープみらいカルチャー短期集中講座「男の料理」2回目が6/20に開かれました。テーマは「初夏の和食」でした。
   献立     ①   向付  「帆立貝と胡瓜の梅肉和え」
          ② 揚げ物 「熊本地方の支那天」と「天麩羅」
          ③ 食事  「白身魚のおぼろ寿司」 
         ④ 汁物  「鯛のすり流し汁」  となかなか手の込んだものでしたが、4名で手分けして2時間ぐらいで完成。

  和食は「和食;日本人の伝統的な食文化」と題して2013年12月ユネスコ無形文化遺産に登録されました。

  写真は我々生徒が作った品々を大竹先生が料亭風に盛り付けられたものです。これだとそれなりのお代が頂けそうですね。
   これを眺めると、日本人に生まれて良かったと思いますね・・。

  我々の乱暴な盛り付けと配置前です。

  最後に、和食料理の配置の仕方と「すし飯」の調合を先生が黒板に書いて下さいました。


 お疲れ様でした。 今回は和風で津軽三味線 上妻宏光さんの「津軽じょんがら節」をお楽しみ下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家の花時々 2015年6月-2  第106号

2015年06月14日 16時45分19秒 | 日記

   額縁プランター用に「アズーロ・コンパクト」を2株2Lペットボトルに植え、花が咲き出すのを別の場所で待ちました。
  6/11撮影。 額縁プランターに移しました。  


  6/12撮影。 「アズーロ・コンパクト」のアップです。この色の花が額縁に似合うようです。

  キキョウ科 ロベリア属 4-10月開花 一年草。色スカイブルー。


  6/12撮影。 「サンパラソル」と「クレマチス」を玄関先に並べました。


  6/12撮影。 このクレマチスは昨年枯れたままの鉢から芽吹いたものです。


  6/11撮影。 「ペチュニア」今最盛期です。

  下の写真は4/30撮影。 これを刈り込んで、約1ヶ月で上の写真のようになりました。紫色の株は劣勢のようです。


  6/10撮影。 初収穫のミニトマトです。水のやり過ぎで3個ともひび割れです。


  6/13撮影。 初収穫の中玉トマト「ルビーノ」です。「サントリー本気野菜」の苗使用。 ひび割れなし。形はラグビーボールです。

  
  「我家のくちなしの花」前回のブログに掲載済みのものですが再度掲載。6/5撮影。
     バックに塵を食い荒らす「カラス避け網」が写ってしまいました。
  
  お疲れ様でした。くちなしの花が今どこも満開です。藤圭子さんと渡哲也さんで「くちなしの花」をお楽しみ下さい。 
   クチナシの花言葉は、「とても幸せです」「喜びを運ぶ」「洗練」「優雅」。

 
         水木かおる 作詞  遠藤 実 作曲
1.いまでは指輪も まわるほど        2.わがままいっては 困らせた
 やせてやつれた おまえのうわさ        子どもみたいな あの日のおまえ
 くちなしの花の 花のかおりが         くちなしの雨の 雨の別れが
  旅路のはてまで ついてくる          いまでも心を しめつける
 くちなしの白い花               くちなしの白い花
  おまえのような 花だった            おまえのような 花だった
             3.小さな幸せ それさえも
               捨ててしまった 自分の手から
               くちなしの花を 花を見るたび
               淋しい笑顔が また浮かぶ
               くちなしの白い花
               おまえのような 花だった

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家の花時々&野菜2015年6月 第105号

2015年06月09日 23時07分37秒 | 日記

   今回も2Fの菜園からです。
  6/3撮影。 写真左端から「小玉スイカ」2株植え野菜プランタ。「16ささげ」角プランタ。「ミニトマト」角プランタ。「中玉トマト」角プランタ。「きゅうり」2株植え野菜プランタ。後で出て来る「レモン」の鉢が一列になっています。水は雨水をためて100L以上ありますので水道水は使いません。最右端によしずを掛けた「サギソウ」が8鉢あります。以上が2Fベランダのほとんどですが、他にイチゴプランタ、ローズマリー2鉢、サボテン、花のプランタがあります。


  6/3撮影。 5/25と日付けを書きました、1ヶ月ぐらいでどうでしょう。「こつぶっ娘(こ)」


  6/4撮影。 別株「アグネス」 今年は両株とも人工授精に失敗したらしく、各1個計2個しか収穫できそうにない様です。


  6/5撮影。 現在、この3本を含めて13本収穫しました。


  6/2撮影。 6/2収穫のもの


  6/6撮影。 朝どりのきゅうりを冷蔵庫から出して、ビールのつまみにしました。味は格別で甘みが多いようです。


  6/3撮影。 毎年20個以上採れる鉢植えレモンです。


  6/3撮影。 ミニトマトの脇枝を切り落とし、水にさしました。沢山根が出ましたので、鉢に植える予定です。収穫期間を延ばす方法の様ですが??   奥に円筒(プラのゴミ箱)が見えますがこれが「レモン」用の鉢です。


  6/3撮影。 最右端の「サギソウ」です。7月下旬には飛び立つでしょう。以上2Fベランダでした。


  4/30撮影。これを大きく育てるために、2~3日後に背丈を半分に切り詰めました。 


  5/29撮影。 約1月後に当りますが、見事に鉢一面に広がりました。このやり方は日本フラワー&ガーデンショウの講座で教わりました。 
         ある程度花が過ぎたら、背丈を切り詰めてもう一回満開を楽しみたいと考えています。


  5/27撮影。 2.3年目かつるばら「カクテル」順調です。


  6/5撮影。 「くちなし」


  6/8撮影。 越冬させた「サンパラソル」昨年より立派になりました。白色のサンパラソルは残念ながら枯らしてしまいました。


  5/31撮影。 白色に続いて赤色の「孔雀サボテン」がこれまた沢山花を付けました。当たり年のようですね。



  5月26日生協のガーデニング講座「多肉植物の楽しみ方」に参加しました。

  全材料です。

  植え付け前です。

  出来上がりました。「水遣り」の方法を教わり持ち帰りました。



  付録です。5/30恒例の海釣りサークルの例会「キス釣り」に出掛けました。14名の参加、鶴見から航程45分の金沢八景沖が中心でした。
  竿頭は30匹で、私は1匹差の29匹で2位でした。ご近所にも差し上げました。ひさしぶりにキスの天麩羅、刺身、塩焼き、干物で堪能出来ました。




 お疲れ様でした。久しぶりに「ナツ&カヨ」さんの速弾きをお楽しみ下さい。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする