とうとう暮れも迫り何かと気ぜわしい毎日ですね。しかし、のんびり日曜大工(DIY)もやっています。 ハンギングバスケットを飾る額縁型のプレートを2個作りました。
12/2撮影。 3年目の原種シクラメン「ネアポリタナム」の現状です。花だけが先に咲き終わり、後からの葉が出そろった処です。
12/4撮影。 新しく植えた6株の「ガーベラ」です。
12/2撮影。 2番目に咲き出した株の1輪目です。
12/2撮影。 一番先に咲き出した株の2輪目です。
12//4撮影。 白の額縁コンテナーに収まったパンジーとビオラです。
12/2撮影。 我家の垣根に咲いた「さざんか」
11/9撮影。 敷地左脇にある「つわぶき」毎年良く咲いて呉れる。
11/16撮影。 敷地裏側にある蔓バラ「ブルームーン」四季咲なのかよく咲いて呉れます。右の菊もプランター植えから採ってきました。
12/2撮影。 正月向けに復活させたラチス埋め込みの葉ボタンとパンジー
12/2撮影。 今回作ったハンギングバスケット用額縁板(1)に収めた完成品です。
12/2撮影。 ハンギングバスケット用額縁板(2)に日比谷公園ガーデニングショーで求めた「ハート型のバスケット」を飾りました。
11/30撮影。 以下の写真5枚は、額縁板の制作過程です。
12/2撮影。 花を飾るスタンドを補修し、再塗装しました。真中にハンギングバスケットを飾る予定。
私事ながら、11月4日満87歳になりました。その前に6月4日のOB会総会で、今年中の対象者に米寿のお祝を頂きました。
11/3撮影。 続いて誕生日の前日に長女が西宮市からわざわざ米寿のお祝を明日の誕生日にしたいからと来宅しました。
それではと、夕食を兼ねて一家全員で近所のお酒屋さんで前夜祭をやりました。
11/4撮影。 誕生日当日は長女が予約して呉れていたホテルでお祝いの昼食会です。(長男は仕事で欠席)
料理長の長谷川裕二さんがわざわざ席にきて、お祝の言葉を掛けて呉れました。
私事が多くなりましたが、ごめんなさい。
お疲れ様でした。弦哲也さんの「北の旅人」でお寛ぎ下さい。気温の変化が激しい今年の暮れです。お風邪に十分お気お付け下さい。では では お元気で。
12/2撮影。 3年目の原種シクラメン「ネアポリタナム」の現状です。花だけが先に咲き終わり、後からの葉が出そろった処です。
12/4撮影。 新しく植えた6株の「ガーベラ」です。
12/2撮影。 2番目に咲き出した株の1輪目です。
12/2撮影。 一番先に咲き出した株の2輪目です。
12//4撮影。 白の額縁コンテナーに収まったパンジーとビオラです。
12/2撮影。 我家の垣根に咲いた「さざんか」
11/9撮影。 敷地左脇にある「つわぶき」毎年良く咲いて呉れる。
11/16撮影。 敷地裏側にある蔓バラ「ブルームーン」四季咲なのかよく咲いて呉れます。右の菊もプランター植えから採ってきました。
12/2撮影。 正月向けに復活させたラチス埋め込みの葉ボタンとパンジー
12/2撮影。 今回作ったハンギングバスケット用額縁板(1)に収めた完成品です。
12/2撮影。 ハンギングバスケット用額縁板(2)に日比谷公園ガーデニングショーで求めた「ハート型のバスケット」を飾りました。
11/30撮影。 以下の写真5枚は、額縁板の制作過程です。
12/2撮影。 花を飾るスタンドを補修し、再塗装しました。真中にハンギングバスケットを飾る予定。
私事ながら、11月4日満87歳になりました。その前に6月4日のOB会総会で、今年中の対象者に米寿のお祝を頂きました。
11/3撮影。 続いて誕生日の前日に長女が西宮市からわざわざ米寿のお祝を明日の誕生日にしたいからと来宅しました。
それではと、夕食を兼ねて一家全員で近所のお酒屋さんで前夜祭をやりました。
11/4撮影。 誕生日当日は長女が予約して呉れていたホテルでお祝いの昼食会です。(長男は仕事で欠席)
料理長の長谷川裕二さんがわざわざ席にきて、お祝の言葉を掛けて呉れました。
私事が多くなりましたが、ごめんなさい。
お疲れ様でした。弦哲也さんの「北の旅人」でお寛ぎ下さい。気温の変化が激しい今年の暮れです。お風邪に十分お気お付け下さい。では では お元気で。