梅雨に入りましたが皆様恙無くお過ごしでしょうか。
6/12撮影。 八重の「くちなしの花」が一斉に咲き始めました。今年は早くから青虫を取り除いていましたので例年より元気です。
6/12撮影。
6/7撮影。 一番目に咲いた花です。
2Fベランダの野菜たちをご紹介いたします。
6/12撮影。 「甘長とうがらし」万願寺タイプのジャンボ甘とうがらしと有りました。
6/8撮影。
6/10撮影。 もう数年来作り続けている「16ささげ」30cmから60cmの長いささげです。
6/10撮影。 サントリーの中玉のトマト これが最初の房で3個色づいて来ました。ところが12日今朝見たら3個とも行方不明です。どうもカラスに持って行かれたのではないでしょうか? 怒り心頭!!折角初生りを楽しみにしていたのに。
6/10撮影。 鉢植えの「スイートレモン」2006年からとあります。今年は風邪を引いていて土の総入れ替えが出来ませんでした。其の所為か例年より数が少ないようです。
6/10撮影。 「縄文ねぎ」とありました。日本蕎麦の薬味として重宝しています。
6/10撮影。 「大葉」薬味です。
6/10撮影。 「小玉スイカ」接木苗アグネス2株を野菜プランターに植えました。合計4個が有望です。
この外に「枝豆」「おくら」を植えてあります。ビールのつまみなるか楽しみに育てています。
6/5撮影。 前の天野さん宅に庭師さんが4名入りましたので、我家も俄か庭師が見よう見真似で頑張りました。before
6/6撮影。 大きい方の「さざんか」完成です。after
6/5撮影。 小さい方の「さざんか」です。 before
6/5撮影。 小手調べに遣りました。完成です。 after
我家の花達です。
6/5撮影。 日陰に置いてあった「小海老草」です。
UPしました。コエビソウ(小海老草、学名:Justicia brandegeeana)とは、メキシコ原産のキツネノマゴ科の植物。 (シノニム:Beloperone guttata) 。日本では道ばたの雑草としてごく普通なキツネノマゴ(Justicia procumbens)と同属である。名前の由来は、花のつく穂が苞(ほう)に覆われていて、その形が小海老の尻尾に似ていることによる。花はその苞の間から顔を出す。別名はベロペロネ。花期は春-晩秋。繁殖は挿し木で行う。(ウイキペディアより)
6/6撮影。 「カリブラコア」3色6株です。沢山花を付け出しました。
6/6撮影。 宿根ネメシア」昨年から何もしないのに芽を出し良く咲いて呉れます。
6/6撮影。 寄せ植えに入っていた「スカピオサ」です。この間の箱根湿生花園にも咲いていました。
6/5撮影。 2013年5月24日旧古川庭園で求めたつるバラ「カクテル」。 今春旧枝に一度咲いてその後出てきたシュートに花を付けました。まだまだ蕾が一杯付いています。楽しみなつるバラです。
6/6撮影。 「コリウス」3種6株です。
6/7撮影。 「アカバンサス」5本出ています。
6/12撮影。 最近購入した「きんぎょそう」
6/12撮影。 コンテナーから鉢植えにした「クレマチス」。やっと1輪咲き出しました。コンテナーのときは壁一面に広がり咲き誇っていましたが。
6/12撮影。 直径5CMの鉢で頂いた「ミニバラ」の2苗を順次大きい鉢に3回鉢替えして、開花に漕ぎ付けました。
6/5撮影。 購入した「マリーゴールド」2鉢をそのまま額縁コンテナーに収めました。左下に見えるのは「ワイルドストロベリー」です。
お疲れさまでした。くちなしの花が咲きだしたので、八代 亜紀さんの曲名「くちなしの花」もお楽しみ下さい。
それでは、調子の出た所で「カラオケ」をご用意しました。元気を出してどうぞ!!
6/12撮影。 八重の「くちなしの花」が一斉に咲き始めました。今年は早くから青虫を取り除いていましたので例年より元気です。
6/12撮影。
6/7撮影。 一番目に咲いた花です。
2Fベランダの野菜たちをご紹介いたします。
6/12撮影。 「甘長とうがらし」万願寺タイプのジャンボ甘とうがらしと有りました。
6/8撮影。
6/10撮影。 もう数年来作り続けている「16ささげ」30cmから60cmの長いささげです。
6/10撮影。 サントリーの中玉のトマト これが最初の房で3個色づいて来ました。ところが12日今朝見たら3個とも行方不明です。どうもカラスに持って行かれたのではないでしょうか? 怒り心頭!!折角初生りを楽しみにしていたのに。
6/10撮影。 鉢植えの「スイートレモン」2006年からとあります。今年は風邪を引いていて土の総入れ替えが出来ませんでした。其の所為か例年より数が少ないようです。
6/10撮影。 「縄文ねぎ」とありました。日本蕎麦の薬味として重宝しています。
6/10撮影。 「大葉」薬味です。
6/10撮影。 「小玉スイカ」接木苗アグネス2株を野菜プランターに植えました。合計4個が有望です。
この外に「枝豆」「おくら」を植えてあります。ビールのつまみなるか楽しみに育てています。
6/5撮影。 前の天野さん宅に庭師さんが4名入りましたので、我家も俄か庭師が見よう見真似で頑張りました。before
6/6撮影。 大きい方の「さざんか」完成です。after
6/5撮影。 小さい方の「さざんか」です。 before
6/5撮影。 小手調べに遣りました。完成です。 after
我家の花達です。
6/5撮影。 日陰に置いてあった「小海老草」です。
UPしました。コエビソウ(小海老草、学名:Justicia brandegeeana)とは、メキシコ原産のキツネノマゴ科の植物。 (シノニム:Beloperone guttata) 。日本では道ばたの雑草としてごく普通なキツネノマゴ(Justicia procumbens)と同属である。名前の由来は、花のつく穂が苞(ほう)に覆われていて、その形が小海老の尻尾に似ていることによる。花はその苞の間から顔を出す。別名はベロペロネ。花期は春-晩秋。繁殖は挿し木で行う。(ウイキペディアより)
6/6撮影。 「カリブラコア」3色6株です。沢山花を付け出しました。
6/6撮影。 宿根ネメシア」昨年から何もしないのに芽を出し良く咲いて呉れます。
6/6撮影。 寄せ植えに入っていた「スカピオサ」です。この間の箱根湿生花園にも咲いていました。
6/5撮影。 2013年5月24日旧古川庭園で求めたつるバラ「カクテル」。 今春旧枝に一度咲いてその後出てきたシュートに花を付けました。まだまだ蕾が一杯付いています。楽しみなつるバラです。
6/6撮影。 「コリウス」3種6株です。
6/7撮影。 「アカバンサス」5本出ています。
6/12撮影。 最近購入した「きんぎょそう」
6/12撮影。 コンテナーから鉢植えにした「クレマチス」。やっと1輪咲き出しました。コンテナーのときは壁一面に広がり咲き誇っていましたが。
6/12撮影。 直径5CMの鉢で頂いた「ミニバラ」の2苗を順次大きい鉢に3回鉢替えして、開花に漕ぎ付けました。
6/5撮影。 購入した「マリーゴールド」2鉢をそのまま額縁コンテナーに収めました。左下に見えるのは「ワイルドストロベリー」です。
お疲れさまでした。くちなしの花が咲きだしたので、八代 亜紀さんの曲名「くちなしの花」もお楽しみ下さい。
それでは、調子の出た所で「カラオケ」をご用意しました。元気を出してどうぞ!!
蓼科の農園大合宿お疲れ様でした。綺麗に仕上がりましたね。貴兄のブログは、いつもテーマーに驚きながら楽しみに拝見させて頂いております。有り難うございます。
トマトには、カラス避けのナイロンネット幅90cm長さ3Mを購入し、すっぽり覆ったところです。
では では お元気で。
それに、野菜たちも素晴らしい「型」にできていますね。おいしそう~
トマト3個・・カラスの知恵はすごいですね。ちょうどたべごろを・・。
スイカ、どれもおみごとです。楽しみですね。万願寺、ネギ、レモンなど濃い緑色が健康増進・・のしるし。
いただきものの、我が家の16ささげは、ようやく樹丈が30cm位に育ってきたところです。