お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

R25の編集長の話を聴いた。

2006年03月02日 | エッセイ・日記・意見
ほとんど首都圏、いや23区内の駅や書店などに毎週木曜日置かれるフリーペーパーである。置かれると、駅の柱の箱に入っているものは午前10時には完全に無くなっている。持って行かれるのがなんと99.7%だそうである。20~34歳の男性向けに編集されている。最近はOLもよく地下鉄の車内で読んでいる。テレビ番組を宣伝する媒体としても番組によっては有効だと思った。編集長が僕と同じ大学同じ学部なのには驚いた。一回り若い。リクルートという会社の「自由に才能のある人物に新たな分野へトライさせるという社風」が羨ましくなった。僕にとって内容のある1時間だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪のど真ん中を走るJR東西線で撮ったもの。

2006年03月02日 | 鉄道・車・タクシー・バス・飛行機
このボタンは車両のドアの内側と外側にあり、「寒い地方」ではよく使われているもの。つまり、列車が駅についても、乗降する客がどちらかのボタンを押さない限り、ドアは開かないシステムになっている。寒気の流入をできるだけ防ぐ為。ドアを閉める時は、開いたドアだけを車掌が一斉に閉める。

もちろん、東西線内では普通に駅に止まると、すべてのドアが開き、そして閉まる。つまり、東西線の延長のJR宝塚線やJR学研都市線の端の方に行くと、都心よりかなり寒さが厳しいので、このボタンを使うのではないかと思う。湖西線を走る列車にも、同じシステムが付いている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西では、一部の私鉄を除き、JRと地下鉄と私鉄に一枚のカードで乗れます。

2006年03月02日 | 鉄道・車・タクシー・バス・飛行機
それと、関西の「ICOCA」は東京のJRでも使えるが、東京の「SUICA」は関西では使えない。もっと、融通を利かした方がええんではないの?JR東日本さん・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪急電鉄の「携帯電話電源オフ車両」

2006年03月02日 | 鉄道・車・タクシー・バス・飛行機
「阪急電鉄」及び相互乗り入れをしている「市営地下鉄・堺筋線」の全電車の一番前と一番後ろの車両は、「携帯電話の電源をオフにする事」が決められている。「阪急」はこれと同時に、「優先座席(シルバーシート)」をすべて撤廃し、すべての座席を譲り合いましょう、というステッカーを車内に貼った。「京王電鉄」の「おもいやりぞーん」と比べて、何と「大人の対応」なのだろうと感心している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とても豊かな気持ちになれる「安定感」があるのだ。

2006年03月02日 | 歌・CD
Merry Andrew
安藤裕子, 山本隆二
エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る


「安藤裕子の世界」は誰にも真似できない。「宇多田ひかる」がそうである様に・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初は「サイレントの喜劇映画」を見ている様な気分に・・・

2006年03月02日 | 歌・CD
スウィンギン・ストライド
小川理子, 右近茂, Koji Suzuki, 田辺充邦, 古野光昭, 大隅寿男, 小池修, 中牟礼貞則
ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


楽しく弾いているのが、こちらにも伝わってくるアルバム。SMAPの「世界に一つだけの花」もこんなアレンジができるんだと感心!!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする