お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

タイタニック号、最後の生存者死亡 97歳の英国女性

2009年06月01日 | エッセイ・日記・意見
 【ロンドン=土佐茂生】1912年に大西洋で沈没し、1500人以上の犠牲者を出した英豪華客船「タイタニック号」の最後の生存者ミルビナ・ディーンさんが5月31日、英南部サウサンプトンの介護施設で死去した。97歳だった。英メディアによると、最近、肺炎を患っていた。

 1912年2月英国生まれのディーンさんは生後9週だった同年4月、両親が米カンザス州に移ってたばこ屋を開くために、タイタニック号の3等客室に乗った。

 船が氷山にぶつかる音に気付いた父の指示で客室から甲板に上がった母や兄に連れられ、救命ボートで脱出して助かったという。船に残った父は死亡した。

 晩年は入居していた介護施設の料金月3千ポンド(約46万円)の工面に苦労し、救助後に与えられた救援物資の入ったスーツケースなど、思い出の品をオークションに出した。このため、映画「タイタニック」に出演したレオナルド・ディカプリオさんやケイト・ウィンスレットさんが支援を約束していた。
(朝日新聞より引用)

タイタニック [DVD]

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る



事故で助かり、長寿。でも、本人にしか分からない悲しみがあったのだろうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

228人乗りエールフランス機、大西洋上で消息絶つ…落雷か

2009年06月01日 | 鉄道・車・タクシー・バス・飛行機
 【パリ=林路郎】エールフランスは1日、リオデジャネイロ発パリ行きの同社447便(エアバスA330型機、乗客乗員228人)が同日午前(日本時間同日午後)、大西洋上で消息を絶ったと発表した。


 フランスのボルロー・エネルギー国務相はラジオ番組で、ハイジャックなどテロ行為の可能性を排除したうえで、「機体の燃料はすでに枯渇しているはず。最悪の事態を考えなくてはならない」と言明。墜落の可能性が高いとの認識を示した。在フランス日本大使館では邦人乗客の有無について確認を急いでいる。

 記者会見したエールフランス幹部によると、同機はリオデジャネイロを離陸してから約4時間後、大西洋上で乱気流に巻き込まれ、その約15分後に機内の電気系統の故障が地上から確認されたという。機影が突然レーダーから消えたのはこの直後のことで、同社は機体に落雷した可能性もあると見ている。

 ロイター通信によると、同機の機影がレーダーから消えたことを確認したブラジル軍は、同国沿岸で捜索活動を開始。大西洋の島国カボベルデ近海でも捜索活動が始まった。

 同機はフランス時間の午前11時過ぎにパリのシャルル・ドゴール空港に到着予定だった。仏外務省は1日、危機対策室を設置した。
(読売新聞より引用)


航空機事故は怖い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GM:破産法を申請 負債16.4兆円 米加で「国有化」

2009年06月01日 | 鉄道・車・タクシー・バス・飛行機
 【ワシントン斉藤信宏】経営危機に陥っていた米自動車最大手、ゼネラル・モーターズ(GM)は1日午前(日本時間同日夜)、ニューヨーク市の破産裁判所に連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請した。GMの資産規模(08年末)は910億ドル(約8兆6500億円)で米企業としては過去4番目、製造業では過去最大の破綻(はたん)となった。破産法申請後、GMは不採算事業などを引き継ぐ旧GMと、優良資産を引き継ぐ新生GMに分割され、米・カナダ両政府は新GMに対して計396億ドル(約3兆8000億円)の追加の資金支援を実施。代わりに米・カナダ両政府は72%の株式を取得し、事実上、GMを一時国有化して再建を全面支援する。

 クライスラーも4月末に同11条適用を申請しており、昨秋以降深刻化した米大手自動車3社(ビッグ3)経営危機問題は、フォードを除く2社が破綻する歴史的な転換点を迎えた。GMは今後、破産裁判所の管理下で事業を継続しながら、再建計画を策定する。米政府とGMは今後、60~90日で破産手続きを終え、早期再建への道筋を付けたい考え。しかし、米経済の象徴でもあったGMの破綻で米実体経済への打撃は避けられないほか、クライスラーに比べて企業規模がはるかに大きいGMの再建は難航も予想されており、動向次第では日本も含めた世界経済にも悪影響が及ぶ懸念がある。

 米メディアなどによると、GMの負債総額は1728億ドル(約16兆4000億円)で、米政府は再建に向けて巨額債務の足かせを外すには、破産法11条の活用は不可避と見て、債権者や全米自動車労組(UAW)への事前調整を進めてきた。その結果、5月29日には労務費削減でUAWと合意、また、難航した債務削減交渉でも最大25%の新生GM株を提供することで金額ベースで社債保有者の5割以上の同意が得られたため、破産法申請に踏み切った。新生GMは販売ブランドを「シボレー」など四つに集約、年間の新車販売台数で500万~600万台程度と規模を従来の6割程度に縮小して、再建を目指す。

 GMは1908年設立。31年にフォードを抜いて以来、世界トップの自動車メーカーとして君臨し、08年にトヨタ自動車に抜かれるまで77年間、世界販売シェア首位を守ってきた。また、70年以降は国境を超えた再編を推進、日本メーカーではいすゞ自動車やスズキ、富士重工業に相次いで出資した。しかし、拡大路線は債務の膨張も招き、退職者向けの手厚い医療基金も重荷となって財務が著しく悪化。ガソリン高騰による主力の大型車の販売不振も重なり、09年1~3月期(59億7500万ドルの最終赤字)まで7四半期連続の赤字を計上。累計の赤字総額は約821億ドルにも上った。

 米経済・金融危機後は資金繰り難に陥り、米政府・議会に資金支援を要請。これに対し、オバマ政権は今年3月末、リストラに消極的だったワゴナー最高経営責任者(CEO、当時)を辞任させたうえ、大幅な債務削減と、労務費圧縮などを盛り込んだ再建策を6月1日までに提出するように求めていた。

 【ことば】▽ゼネラル・モーターズ(GM)▽ 1908年設立で、ミシガン州デトロイトに本拠を置く世界を代表する自動車メーカー。高級車「キャデラック」や大衆車「シボレー」などのブランドを展開。積極的な買収戦略で規模を拡大し、31年から08年にトヨタ自動車に抜かれるまでの77年間、新車販売台数世界一を誇った。08年の世界販売台数は835万台。北米だけで47工場を展開し、従業員数は約24万3000人。米大手自動車3社(ビッグ3)の筆頭として80年代前半から90年代にかけての日米自動車摩擦で日本車批判の急先鋒(せんぽう)となった。

 【ことば】▽米連邦破産法11条▽ 経営不振に陥った企業の再建手続きを定めた条項。破産裁判所に適用を申請すれば債務の取り立てが止まり、企業は現経営陣が事業を続けながら再建計画を策定できる。債権者の投票で投票者数の過半数、金額ベースで3分の2超の同意を得て、裁判所が再建計画を認可すれば手続きが完了する。あらかじめ主要関係者の同意を取り付けた上で破産法を申請する「事前調整型破綻」の場合は、より短期間で手続きが完了する可能性が高い。ただし、再建計画が債権者の投票で否決された場合、清算手続きを定めた破産法7条に移行する。
(毎日新聞より引用)



日本にも影響が来る・・・きっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花木衣世 Fly High~眩しイヨ!~

2009年06月01日 | 映画・DVD・ビデオ
花木衣世 Fly High~眩しイヨ!~ [DVD]

ビデオメーカー

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
セクシーグラビアクイーン“花木衣世”のイメージDVDが登場!!迫力のGカップバストと限界ギリギリの露出&挑発するポージングは、マジ凄い!!

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
セクシーグラビアクイーン・花木衣世ちゃんのイメージ。キュートな笑顔と迫力のGカップバストが堪らない彼女が、限界ギリギリの露出で迫る!あやしい瞳で挑発する彼女に骨抜きにされること必至。

DVD、出過ぎ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森下悠里 悠里ツアー

2009年06月01日 | 映画・DVD・ビデオ
森下悠里 悠里ツアー [DVD]

竹書房

このアイテムの詳細を見る

内容(「Oricon」データベースより)
セクシーお姉さん系のグラビアアイドル・森下悠里のイメージ作品。


一万年後に、こうしたDVDが発見されたら、未来の人類はどう思うだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の訪問者

2009年06月01日 | 映画・DVD・ビデオ
雨の訪問者 [DVD]

紀伊國屋書店

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
ルネ・クレマン'70年代サスペンス、シリーズ第一弾!

雨の日にやってきた赤い鞄の男の正体とは――。
謎の米軍大佐に扮したブロンソンの男気に痺れる、フレンチ・サスペンスの秘宝を初DVD化!

ある雨の日にやってきた赤い鞄の不気味な男が、メリーを襲う。翌朝発見された男の死体。そして、メリーが赤い鞄の男を殺したと疑う、訳知り顔のアメリカ人――。
『太陽がいっぱい』のルネ・クレマン監督が人気俳優チャールズ・ブロンソンと組んだ、'70年代フレンチ・サスペンスの秘宝。ついに初DVD化!!

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
『太陽がいっぱい』のルネ・クレマン監督が人気俳優、チャールズ・ブロンソンとタッグを組んで贈るフレンチサスペンス。ある雨の日、赤い鞄を手にした不気味な男がやって来て若妻・メリーを襲う。だが翌日、その男は死体となって発見され…。



チャールズ・ブロンソンは今、幾つだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでも花は咲いていく

2009年06月01日 | 本・雑誌・漫画
それでも花は咲いていく
前田 健
幻冬舎

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
神様―。僕は病気ですか?僕はゴミのように燃えてなくなればいいですか?たとえ人は変態と言おうが、それでも花は咲いていくのだ。九つの花に託された九人の人間、それぞれの衝撃的な性的魂の行方とは。タレント前田健による処女小説。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
前田 健
1971年東京都生まれ。十九歳の時に渡米。マンハッタンに四年間在住。在留中、ブロードウェイ・ダンス・センターでダンスと歌の個人レッスンを受ける。1994年に帰国後、タレント活動開始。一人芝居、モノマネ、バラエティ、ドラマ、映画と様々な分野で活躍。『それでも花は咲いていく』がはじめての小説となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


とても繊細で感受性が豊かだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きりこについて

2009年06月01日 | 本・雑誌・漫画
きりこについて
西 加奈子
角川グループパブリッシング

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
きりこはぶすな女の子。人の言葉がわかる、とても賢い黒猫をひろった。美しいってどういうこと? 生きるってつらいこと? きりこがみつけた世の中でいちばん大切なこと。書き下ろし長編小説。

内容(「BOOK」データベースより)
きりこは両親の愛情を浴びて育ったため、自分がぶすだなどと思ってもみなかった。小学校の体育館の裏できりこがみつけた小さな黒猫「ラムセス2世」はたいへん賢くて、しだいに人の言葉を覚えていった。ある事件がきっかけで引きこもるようになったきりこは、ラムセス2世に励まされ、外に出る決心をする。夢の中で泣き叫んでいた女の子を助けるために…。猫を愛するすべての人に最新書き下ろし長編小説。

著者について
1977年テヘラン生まれ、大阪育ち。関西大学法学部卒業後、2004年『あおい』でデビュー。05年刊行の『さくら』がベストセラーとなる。07年『通天閣』で織田作之助賞受賞。他の著書に『きいろいゾウ』『しずく』『こうふく あかの』『窓の魚』『うつくしい人』などがある。


おもろい本読みたいねん。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社長島耕作 3

2009年06月01日 | 本・雑誌・漫画
社長島耕作 3 (モーニングKC)
弘兼 憲史
講談社

このアイテムの詳細を見る



早く読みたいぞー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬱姫 なっちゃんの闘鬱記

2009年06月01日 | 病院・薬・病気
鬱姫 なっちゃんの闘鬱記
杉山 奈津子
講談社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
東大卒後、ニートになる著者の闘ウツ体験をマンガにした一冊。
思春期から現在に至るまでの他人には理解されにくい切実な苦しみ、リストカット、 ウツと併発するパニック障害、拒食&過食症を本人執筆(自称マンガオタク)による1ページ読みきりマンガで展開。
薬学部ならではの豊富な医学知識で、正しい薬の飲み方、病院の選び方、自立支援医療制度、家族やまわりの対応方法などを分かりやすく
答える。
マンガに潜む、鬱姫のリアルな描写と散りばめられた小ネタは必読。

内容(「BOOK」データベースより)
東大卒でうつ病・ニート!?「うつ」のことをリアルに描くエッセイ漫画。

著者からのコメント
これは、私が中学・高校時代からずっと患ってきたうつ病についての本です。実家を離れ大学に入り、やっと病院に行きだした、しかし4年生でかなり重度のうつになり、ついに親にカミングアウト。やっとのことで学校を卒業し、薬を飲んで自宅で休養しました。そんなこんなで、うつが治っていくまでのことを、過去を振り返りながら描きました。読みやすい、1Pずつの漫画で、どこからでも読めます。また、うつエッセイに加え、「よい病院への行き方」薬学部卒の知識をいかした「薬はどうやって効くのか」「うつへの対応」「睡眠のとり方」など、情報も漫画で沢山入っています。うつで苦しんでいる方、周りにうつの人がいる方、うつの実態を知らない方でも、是非、読んでみていただけると嬉しいです!!絶対、損はさせません!!

カバーの折り返し
静岡県静岡市生まれ。東京大学卒業後、うつにより実家にてしばらく休養。厚生労働省管轄医療財団を経た後、現在、医療の啓発活動に努める

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
杉山 奈津子
静岡県静岡市生まれ。東京大学薬学部卒業後、ウツにより実家にてしばらく休養。厚生労働省管轄医療財団を経た後、現在、医療の啓発活動に努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


鬱は・・・その最中にはとてもとても苦しい。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーラ白書―世界のコーラ編

2009年06月01日 | 料理・飲み物・食べ物
コーラ白書―世界のコーラ編
中本 晋輔,中橋 一朗
社会評論社

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
注意!コーラは固有名詞ではありません。
コカコーラ、ペプシは当然、世界中のコーラ500種以上を一挙に大陳列!!
●法定基準ギリギリのカフェイン量の=Afri-Cola
●チェ・ゲバラを讃えた革命洗脳コーラ
●「バッテリーボトル」と呼ばれる乾電池型エナジーコーラ=Jolt Cola
●コカコロナイゼーション対抗のイスラム・メッカコーラ
●フォーミュラ(調合)がGPLで完全に公開されているOpenCola
●「アメリカへのロイヤリティの否定」を掲げる韓国愛国コーラ=815

内容(「BOOK」データベースより)
法定基準ギリギリのカフェイン量の=Afri‐Cola、「バッテリーボトル」と呼ばれる乾電池型エナジーコーラ=Jolt Cola、コカコロナイゼーション対抗のイスラム・メッカコーラ、フォーミュラ(調合)がGPLで完全に公開されているOpenCola…etc.。コーラの大英博物館。コカコーラ、ペプシは当然、世界中のコーラ500種以上を一挙に大陳列。


ペルーには「インカコーラ」という黄色い色をしたコーラがあった。面白い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パニックマン―ある体育教師のパニック障害克服記

2009年06月01日 | 病院・薬・病気
パニックマン―ある体育教師のパニック障害克服記
高尾 淳
新潮社

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
強面の生徒指導部長にして豪腕の柔道家。ストレスを溜め込む性格だという自覚は皆無。そんな体育教師が、突然、意外にもパニック障害になってしまった!?男は立場やプライドのために自分が不安と恐怖で飛行機や新幹線等に乗れなくなったことを隠し続けるが、あるとき、一種の責任感からパニック障害と向き合い、この疾患を克服しようと決意する―。その過程を軽妙に描いた体験録。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
高尾 淳
1960年代後半生まれ。証券会社勤務を経て、現在は、関東地方某県のとある私立高校の体育教師にして生徒指導部長。柔道部の顧問も務めている。約七年前、初めてパニック発作を起こし、以降、パニック障害となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


パニック生涯は身近だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッポン硬貨の謎 エラリー・クイーン最後の事件

2009年06月01日 | 本・雑誌・漫画
ニッポン硬貨の謎 エラリー・クイーン最後の事件 (創元推理文庫 (Mき3-6))
北村 薫
東京創元社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
幼児連続殺人事件に挑む、来日中の名探偵エラリー・クイーン。〈五十円玉二十枚の謎〉との関連は? 敬愛する本格ミステリの巨匠に捧げる、北村薫の華麗なるパスティーシュ。

内容(「BOOK」データベースより)
ミステリ作家にして名探偵エラリー・クイーンが出版社の招きで来日、公式日程をこなすかたわら、東京に発生していた幼児連続殺害事件に関心を持つ。同じ頃アルバイト先の書店で五十円玉二十枚を千円札に両替する男に遭遇していた小町奈々子は、クイーン氏の観光ガイドを務めることに。出かけた動物園で幼児誘拐の現場に行き合わせるや、名探偵は先の事件との関連を指摘し…。



クィーンの「国名シリーズ」へのオマージュ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せ最高ありがとうマジで!

2009年06月01日 | 本・雑誌・漫画
幸せ最高ありがとうマジで!
本谷 有希子
講談社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
第53回・岸田國士戯曲賞受賞作! 気鋭・本谷有希子のパルコ劇場デビュー作! ある日突然やってきた得たいの知れない女によって抉れ出されるある一家の“不幸”。それはまるで、テロだった。

内容(「BOOK」データベースより)
とある町の新聞販売所にやって来た、謎の女。女は嬉々として、その一家の“不幸”を抉り出していく。目的は復讐か?否。女は、縁もゆかりもない見ず知らずの人間だったのだ。悪魔的なエネルギーで一家を追いつめる女。真の目的は一体何か?“不幸の理不尽”をブラック&シニカルに描いた、気鋭のパルコ劇場デビュー作!第53回岸田國士戯曲賞受賞。


おもろい話やん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ三ツ矢サイダーは生き残れたのか-夏目漱石、宮沢賢治が愛した「命の水」の125年

2009年06月01日 | 料理・飲み物・食べ物
なぜ三ツ矢サイダーは生き残れたのか-夏目漱石、宮沢賢治が愛した「命の水」の125年
立石 勝規
講談社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
ロマンと苦闘に満ちた「三ツ矢サイダー」 文豪・夏目漱石や宮沢賢治が愛した飲み物はサイダーだった。誕生は大航海時代に遡るサイダーが、なぜ、日本上陸から125年たった今も生き残れているのか

内容(「BOOK」データベースより)
「浪漫・感動・動乱・苦闘・奇跡」文豪も戦艦大和の兵士も「心と喉を潤した」。知られざる「風雲録」発掘!三ツ矢サイダーが愛されてきた秘密。


風船ガムの匂いがする・・・三ツ矢サイダーは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする