お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

「Rookies卒業」を観た。

2009年06月04日 | 映画・DVD・ビデオ
正統派の泣かせる映画である。最後にどんでん返しがあるのかとハラハラしながら観ていたのだが、ハッピーエンドで映画館を出た時、元気な気分になれた。脚本がいい。それぞれのキャラクターが喋るべき台詞を喋っている。演出は少し雑に感じた。でも、眼から涙があふれでて来たので、キャストとスタッフの勝利だ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スタートレック」を観た。

2009年06月04日 | 映画・DVD・ビデオ
流石にJ.J.Abrahams監督の演出は巧い。画面の端々まで目が行き届いている。美術も最高。もう少し脚本のキャラクターとストーリーが上手ければ、上質のエンターテイメントになっていただろう。それが残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つるの剛士 第4子が誕生したら「育児休暇取ります!」

2009年06月04日 | 家族
「第28回ベスト・ファーザー『イエローリボン賞』」の授賞式が行われ、芸能部門で受賞したつるの剛士と、スポーツ部門の宮崎大輔が出席した。家族が全員B型で「家に帰るとリオのカーニバル状態」という明るい家庭の主であるつるのは、11月に第4子が誕生することを発表。予定していた結婚式は「奥さんをゆっくりさせてから」と延期し、「生まれたら育児休暇を取ります!」と宣言した 出席者:つるの剛士、宮崎大輔 ほか
(時事通信より引用)


スゴイなぁ、4人は・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日テレ宮崎アナ顎関節症で休養

2009年06月04日 | テレビ
 日本テレビは宮崎宣子アナウンサー(29)が、顎(がく)関節症の治療に専念するため、10日以降は休養に入ることを2日、発表した。宮崎アナはレギュラー司会を務めた情報番組「ラジかるッ!!」が3月いっぱいで終了。4月からは「ザ! 世界仰天ニュース」や「サプライズ」に出演していたが、9日放送の「サプライズ」を最後に担当番組をすべて降板する。復帰時期は未定。フリー転身の可能性もあるが、同局に辞表は提出されていないという。
(朝日新聞より引用)


そろそろ、「女子アナの黄金時代」は終わりを告げるのではないだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「拘置所職員の目刺そうと」土浦殺傷公判で被告の行動明かす

2009年06月04日 | エッセイ・日記・意見
茨城県土浦市のJR常磐線荒川沖駅などで9人を殺傷したとして、殺人などの罪に問われた土浦市中村東、無職金川真大(かながわまさひろ)被告(25)の水戸地裁であった3日の公判で、金川被告が昨年10月、拘置所でボールペンを独房外に持ち出し、職員らの目を刺そうとしたと供述していたことが、検察側の読み上げた書面で明らかになった。


 被告人質問で金川被告は、これについて「視力を奪えば戦闘力を大幅に奪える。俺を殺さないとまた殺す。警告だ」などと供述。「もし、『死刑にしません、一生刑務所です』と言われたらどうするか」と弁護人に問われると、「受け入れられません。殺し続けます」と答え、「(事件を起こせば)すぐに死刑になると思っていた。(殺人で死刑になろうと思ったのは)間違いだった」と話した。

 金川被告は昨年10月、サンダルにボールペンを隠して歩いているのを職員に見つかり、10日間の謹慎処分を受けたという。
(読売新聞より引用)


終身禁固刑がいいんじゃないかと・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟻女(アリージョ)

2009年06月04日 | エッセイ・日記・意見
意味
アリのょーなオチビさんの事


今、小さい女性が可愛いという事でアリージョと呼ばれている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼくの大切なともだち (完全受注5,000本限定生産)

2009年06月04日 | 映画・DVD・ビデオ
ぼくの大切なともだち (完全受注5,000本限定生産) [DVD]

CCRE

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
【作品概要】
“あなたは親友と呼べる友達がいますか?”
人を信じすぎて傷ついてきた男と、人を信じずに傷つけてきた男。2人に芽生えた小さな奇跡の物語。


「橋の上の娘」「髪結いの亭主」「列車に乗った男」等、数々の名作を世に送り出してきたフランスの名匠パトリス・ルコント監督の最新作!!
数量限定5,000本完全生産!!





◆物語を彩るフランス映画界きっての名優2人の競演!!
カンヌ映画祭受賞歴もあるダニエル・オートゥイユ(「八日目」「橋の上の娘」)とフランス喜劇界の新鋭ダニー・ブーンの織り成す、コミカルでテンポのいい掛け合いに思わず微笑んでしまうこと必至!


◆こんなことも出来るの?ルコントの多彩な才能が画面一杯に凝縮!!
今までのルコントファンを良い意味で裏切る、計算された物語構成とウィットに富んだ台詞回し!
劇場公開時には観客が歯を見せて笑い、ラストシーンにハンカチで涙を拭う様子があちらこちらで!!





【収録内容】
本編映像
日本版予告編
フランス版予告編
監督来日時インタビュー映像
作品ガイドブック(ミニチュアサイズ)
イラストビジュアル使用特製アウターBOX


【ストーリー概要】
フランソワは、自分の誕生日のディナーに集まった全員から「お前の葬式には誰も来ない」と言われ、ショックを受ける。
そして反論するうちに、「10日以内に親友を連れてくる」という賭けをする事に。
早速、友人たちにコンタクトを取るフランソワだが、そこで誰も彼を親友だとは思っていない事を思い知る。
そんな時、タクシー運転手ブリュノの親しみやすさを目にしたフランソワは、彼から人と仲良くなるコツを学ぶ事にするが…。


【キャスト】
フランソワ:ダニエル・オートゥイユ
ブリュノ:ダニー・ブーン
カトリーヌ:ジュリー・ガイエ


【スタッフ】
監督:パトリス・ルコント
脚本&脚色:ジェローム・トネール、パトリス・ルコント





(c)2006.FIDELITE FILMSWILD BUNCHTF1 FILMS PRODUCTIONSLUCKY RED./WISEPOLICY

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
名匠パトリス・ルコント監督・脚本、『メルシィ!人生』のダニエル・オートゥイユと人気コメディアン、ダニー・ブーン主演で贈るヒューマンコメディ。フランソワは自分の誕生パーティの席で、出席者から「あなたには親友がいない」と断言され…。


こんな映画が今、観たい気分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤング@ハート

2009年06月04日 | 映画・DVD・ビデオ
ヤング@ハート [DVD]

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
ボブ・ディラン、ジェームズ・ブラウンなどを歌う平均年齢80歳のロックコーラス隊の活動を追った感動のドキュメンタリー。仲間の入院、死など、悲しい出来事に直面しながらも、年に一度のコンサートに向け明るく元気に練習を重ねる彼らに密着する。

内容(「Oricon」データベースより)
世界中を飛び回る“やんちゃな年金生活者たち”と評されるコーラス隊「ヤング@ハート」に属する、平均年齢80歳のおじいちゃんとおばあちゃんの姿を描いた笑いと感動の物語。泣いて笑って感動して、生きることの歓びを教えてくれる。


生き続ける事は楽しさというゴールへの過程。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンタテインメントタクシー

2009年06月04日 | 鉄道・車・タクシー・バス・飛行機
ハピネス号楽しかった旅が終わり空港に到着、空港からバス、タクシーと乗り継ぎ慌ただしく走るタクシーの中でだんだん現実の生活にもどってゆく…。
でも、その時間が至福の空間であったら?!
私達はタクシー移動中も旅の続きや始まりと考えます。
車内のモニターには世界の夜景や常夏のリゾート地の映像が映り、ハワイのラウンジピアニストの演奏が心地よく流れている。映像を観たり目を瞑ればちょっと前までその場所にいた旅の思い出が甦る!
私達のタクシーはそのような演出が出来る乗り物でありたい。
・パノラミックルーフ
・CD・MDオーディオシステム/4スピーカ
+サブウーファー+ツイーター
・マイナスイオン発生器(2箇所)
・アロマテラピー装置
・空気清浄機、光触媒脱臭器
・各種照明
・携帯電話充電器
・TV、DVDシステム
・AC100v
・各種気配りアイテム
・電動バイブレーターマッサージ器(一箇所)
 他


「タクシーだけれどタクシーではない?!」
今まで日本には無かった新しい乗り物が誕生しました。
ゲストの幸せな時、笑顔、楽しさをサポートできる乗り物でありたい!そこで車名は
「Happiness」と命名しました。

「Happiness」号は東京のタクシーの一台として何処かを走っています。
料金も普通のタクシーと同じですが、様々な楽しさをサポートする為に、
今まで日本のタクシーやハイヤーに無かった各種装備を充実させています。
日本(世界)に一台のこの車を予約利用して、観光クルージングに出かけませんか?!
(基本運行時間/17:00~3:00am)
・運行時間調整可能

ハピネス号に関する予約など問い合わせ先

パイロット(高橋正康)直通メールアドレス
Happiness@Disney.ne.jp メールフィルタのためPCからの送付不可
実車中や営業時間外等当日中に返信できない場合があります、予めご了承ください。


いろんなサービスが付いたタクシーが出現。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深海魚 暗黒街のモンスターたち

2009年06月04日 | 子供・動物・生き物・ペット
深海魚 暗黒街のモンスターたち
尼岡 邦夫
ブックマン社

このアイテムの詳細を見る

商品の説明
こんな魚、見たことない!?

奇妙な姿の深海魚たちが大集結! 特異なパーツごとに260種の深海魚を分類・解説し、 300点超の貴重な写真を収録した 初めての本格的な深海魚の解説書!

深海は光がほとんど届かない暗黒の世界。 しかも何十、何百気圧という水圧がかかる超過酷な世界です。そこには特異な形をした魚やユニークな器官をもった魚たちが棲んでいます。深海という特異な環境に適応して進化してきたもこれらの魚たちは、余りにも奇抜な姿をしています。まさにモンスターとよぶにふさわしいでしょう。 魚屋や水族館で決してみられない魚の迫力をお楽しみ下さい。

本書の特徴1わかりやすい分類
専門的な分類は、一般の魚ファンにはわかりにくいもの。そこで、専門知識のない人も楽しめるように、魚を科目ごとではなく、特徴的なパーツごとに1から分類しました。 竿の先端に光るルアーをもつ魚・お腹やお尻が光る魚・ひげが光る魚・大きなコブから発光液を発射する魚、雌雄で愛をささやく魚・ペリカンのような袋状の口をした魚・長い腸をぶら下げた魚の子供・おろし金で肉をこそげ取る魚・望遠鏡のような眼をした魚・長い柄の先に眼がある魚・雄が雌に寄生する魚・雄から雌に性転換する魚…どんな魚たちか想像できますか!?

本書の特徴2今までにない本格的な解説
今まで一般には公開されていなかった深海魚の生態を詳細に解説しました。魚類学会で正式に発表された研究論文に基づいた正確な解説は、本書のメインでもあります。

本書の特徴3雑学としても面白いコラム
各種の解説欄だけではおさまりきらない面白いトピックは、コラムとして紹介しています。「世界一大きな子どもは?」「頭より大きな口をもった動物」などちょっとした雑学として披露できるおもしろネタも満載です。


内容(「BOOK」データベースより)
愛をささやく魚がいるってホント?頭の5倍の大きさの口をもつ魚ってどんなの?雄が雌に寄生する魚がいるって知ってた?奇妙な姿の深海魚たちが大集結!特異なパーツごとに260種の深海魚を分類・解説し、300点超の貴重な写真を収録。


面白そう。休みの日にゆっくり読みたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呻け!モテない系

2009年06月04日 | 本・雑誌・漫画
呻け!モテない系
能町 みね子
ブックマン社

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
「モテるために何かをすることができない」モテない系女子たちの実体験にまつわる呻き70篇以上がつまったボリュームたっぷりの一冊。大幅な加筆修正にくわえ、「モテない系マンガ家」3名の描き下ろし漫画も収録した『くすぶれ!モテない系』待望の続編!

内容(「BOOK」データベースより)
一部女子たちから絶大な支持を得た『くすぶれ!モテない系』待望の続編。

内容(「MARC」データベースより)
女らしさを表すのが苦手、男子との距離がよくわからない、趣味にこだわる…。そんな「モテない系」に同調した女子たちの溜め息と苦笑いなしには語れない体験談をまとめたもの。「くすぶれ!モテない系」の続編。

著者について
能町みね子
一九七九年生まれ。都内の大学を出てネクタイ時代、OL時代を経て、現在は基本的に文筆業。イラストも少々。
著書に、今作品の元となった『くすぶれ!モテない系』(ブックマン社)、モテない系女子の日常を描いたフィクション漫画『縁遠さん』(メディアファクトリー)、気合はゼロだけど体を張ったイラスト人生レポート『オカマだけどOLやってます』(竹書房)などがある。



コミュニケーションを「人と人で会って取る機会が減った事」は、大きな影響を与えていると思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚願望

2009年06月04日 | 本・雑誌・漫画
結婚願望
久本 雅美
ブックマン社

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
久本雅美、初エッセイが遂に発売!
50歳にて婚活宣言!?
未婚・既婚、すべての女性必読の、
元気と勇気と希望がもてる一冊。

出版社からのコメント
50歳だから、もう言ってもいいよね。
若い人からも年上からも愛される。
いつも明るく元気に、その場の空気を盛り上げる。
すごくお洒落なことから、めっちゃシモネタ的なことまでやれちゃう。
まったく年齢を感じさせない、独身女性希望の星★
お笑い女優、久本雅美の原点とは?
ときに照れながら、ときに真剣に綴った
仕事のこと、恋のこと、家族のこと、結婚のこと。
どのページからも、今まで知らなかった「マチャミ」が見える。
そして、読んだら元気になれる言葉がいっぱい詰まった貴重な一冊。

著者からのコメント
今まで自分の本を出すことは避けてきました。
それはどうしてかっていうと、あとあと見たときに、自分で赤面しちゃうんじゃないかと思ったので。そして、常に成長し続けたいって思っているので。自分の言葉を残すということが、いいことか悪いことか、わからないという面もあります。だけど、50歳になったことで、ちょっと気持ちが変わったのです。一回落ち着いて、自分を振り返ってみてもいい年齢じゃないかと...。



司会ぶりを見ていても、心の優しさが滲み出ている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球では・・・こんな事がおこっている。

2009年06月04日 | 旅・外国
飽食大国日本・・・こちらのサイトを御覧あれhttp://www.worldvision.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女ひとり旅

2009年06月04日 | 旅・外国
気ままに!ひとり旅

ベストセラーズ

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
鉄道、グルメ、文学、歴史など気の向くままに出かけたいひとり旅ガイドの決定版。

女ひとり旅読本 海外旅行完全マニュアル
ひとり旅活性化委員会
双葉社

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
ビギナーにもリピーターにもこれ1冊でOK!マイレージはなにを選ぶ?ホテルって予約しなきゃだめ?テロがあったらどーすりゃいいの?心配事はすべて解決。

内容(「MARC」データベースより)
どうしても心配されがちな、女の子のひとり旅。航空券や荷造り、旅先選びから始まる旅のノウハウを初心者から旅のベテランにまで役立つよう紹介。心配事をすべて解決して旅を楽しめるようになる一冊。

おんなひとりの鉄道旅 (BE‐PAL BOOKS)
矢野 直美
小学館

このアイテムの詳細を見る

出版社 / 著者からの内容紹介
いってらっしゃい! 鉄子と旅する40路線
華道、茶道と同じように鉄道もまた奥が深い! 鉄道に恋をして、いつしか鉄道旅専門のフォトライターとなった著者が、北は北海道の宗谷本線から南は沖縄のゆいレールまで全国40路線を旅してきました。彼女の天然の笑顔は、乗り合わせた乗客、車内販売員、駅員たちの笑顔をひき出します。この本にはそんな素敵な笑顔がいっぱいあふれています。つい見過ごされがちな現代の「ポッポ屋」たちの仕事ぶりも、女性ならではの細やかな観察でレポートされています。そして何よりも伝えたいのは「鉄道旅って楽しい!」という素直な感動。効率を重視するあまり、見落とされてきたスローなリズムが鉄道旅にはあります。乗れば乗るほど味わい深いそんな旅を、読んで体験してみてください。

内容(「BOOK」データベースより)
おすすめ全国40路線いってらっしゃい、鉄子の旅へ。

新・女ひとり旅読本―ガールズ・バックパッカー・マニュアル
ひとり旅活性化委員会
双葉社

このアイテムの詳細を見る

内容(「MARC」データベースより)
バンコクとデリーで出会った、ひとり旅の大勢の女の子たちの回答をもとに、ホンネの体験・口コミ情報を紹介。とりあえず旅に出てみたくなる一冊。女の子におすすめの安宿~中級宿情報つき。

河本ぼあらの地球はまあるいよ―女ひとり世界一周旅日記
河本 ぼあら
イカロス出版

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
フツーのOLが仕事を捨ててバックパックを背負って世界一周!100都市を巡る300日間の道中で遭遇した数々の予期せぬイベント、忘れられぬ風景、そして人びととのふれあい…まあるい地球は驚きと感動に満ちていた。女のコの長期ひとり旅をサポートするお役立ちインフォメーションも満載した、人気メルマガ作者によるほのぼの旅日記。

内容(「MARC」データベースより)
フツーのOLが仕事を捨ててバックパックを背負って世界一周。100都市を巡る300日間の道中で遭遇した忘れられぬ風景、そして人々とのふれあい…。お役立ちインフォメーションも満載した、ほのぼの旅日記。



旅はやっぱり「ひとり旅」だよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室蘭 カレーラーメン・・・メッチャ美味しい。

2009年06月04日 | 料理・飲み物・食べ物

騙されたと思って一回食べてちょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする