お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

「お通し」はなぜ必ず出るのか―ビジネスは飲食店に学べ

2009年06月13日 | 本・雑誌・漫画
「お通し」はなぜ必ず出るのか―ビジネスは飲食店に学べ (新潮新書)
子安 大輔
新潮社

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
飲食店には製造、小売、サービス、流通等、あらゆる要素が詰まっている。飲食業はビジネスの原点なのだ。飲食店は本当に儲かるか?立ち飲みが流行り、ジンギスカンが廃れた理由は?成功の分かれ道、「少しのビックリ」と「少しのガッカリ」の差とは?上場すれば成功なのか?様々なケースを分析することで、成功するビジネスモデルが見えてきた。あらゆるビジネスに通じる「繁盛のセオリー」が明快にわかる一冊。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
子安 大輔
1976(昭和51)年生まれ。東京大学経済学部卒業。博報堂に入社後、飲料、食品、金融などのマーケティング戦略立案に従事。2003年、飲食業界へ転身。2005年、共同で株式会社カゲンを設立し、取締役就任。飲食業界のプロデュースやコンサルティングに広く携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


「お通し」って、多分日本にしかない習慣だと思うのだが・・・面白い発想の本。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOKYO NOBODY―中野正貴写真集

2009年06月13日 | 写真・カメラ
TOKYO NOBODY―中野正貴写真集
中野 正貴
リトルモア

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
渋谷・青山・麻布・銀座・新宿・湾岸…街から人がいなくなり、残されたのは建物だけ。人間が作ってきたものは何だったのか。自然との共存を拒否し、作っては壊し、壊しては作り、創造と破壊を繰り返してきた歴史がここに。

内容(「MARC」データベースより)
街から人がいなくなり、残されたのは建物だけ。今まで人間が行ってきたことは何だったのか。自然との共存を拒否し、破壊と創造を繰り返した人間が作り出した街の姿を捉えた写真集。〈ソフトカバー〉



人で溢れかえっている東京の「無人写真」。ちょっと不思議で気味が悪い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉永マサユキ 写真集 若き日本人の肖像

2009年06月13日 | 写真・カメラ
吉永マサユキ 写真集 若き日本人の肖像
吉永 マサユキ
リトル・モア

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
目が食い入る、集団の肖像。百花繚乱の現代日本文化が立ち上がる。
写真家・吉永マサユキが十余年の歳月をかけて撮りためた、集合写真。

ボクシングジム、ドラッグクイーン、空手部、ストリッパー、消防団、お祭り、ちんどん屋、
暴走族、子供会、レーシングチーム、運送屋、ホステス、ホスト、右翼、劇団員、、、

収録された集合写真の数は100組以上。

著者について
吉永マサユキ (ヨシナガ マサユキ)
1964年生まれ。
近況として、2008年にM WakasaPresents(ニューヨーク)で
個展「Goth-Loli (Gothic & Lolita)」を開催。同年、International Center of Photography(ニューヨーク)で
グループ展「Heavy Light: Recent Photography and Video from Japan」に参加。
著書に、『Gothic & Lolita』 PHAIDON PRESS(英国)、『へたれ』、
『REFLEX』Trolley Books(英国・共著)、『族』など、ほか多数がある。


面白い切り口の写真集。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心霊写真―メディアとスピリチュアル

2009年06月13日 | 写真・カメラ
心霊写真―メディアとスピリチュアル
ジョン ハーヴェイ
青土社

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
なぜ“霊”が写るのか。宗教・科学・芸術の交差点において大きな影響を与えてきた心霊写真。その詳細を追いながら、社会的・文化的側面を考察する、あまりにも斬新で前例のない研究書。図版多数収録。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
ハーヴェイ,ジョン
ウェールズ大学アバラストウィス校教授。美術史家、アーティスト。宗教における視覚文化の研究、現代美術、ウェールズの芸術などが専門


心霊写真は怖いが、見たい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「極上野菜」をベランダで作る―永田農法だから蘇る本来のおいしさ

2009年06月13日 | 料理・飲み物・食べ物
「極上野菜」をベランダで作る―永田農法だから蘇る本来のおいしさ (知恵の森文庫)
永田 照喜治
光文社

このアイテムの詳細を見る

出版社/著者からの内容紹介
初めてでも作れる「昔味」のトマト!
ビタミンCの含有量が通常の最大30倍を記録したトマト、苦味がなく生でもおいしいホウレン草、切っても褐変せずアクも出ないナス......。
水と肥料を最小限に抑えて野菜本来の生命力を引き出す「永田農法」を確立した著者が、その農法を家庭での鉢植え栽培にアレンジして紹介。
丁寧な解説とイラストで、初心者でもすぐに「安全」で「おいしい」野菜作りが始められる!
(小社刊『永田農法「極上トマト」をベランダで作る』(2003)を再構成、加筆修正し文庫化したものです)

内容(「BOOK」データベースより)
ビタミンC含有量が通常の30倍のトマト、苦味がなく生でもおいしいホウレン草、切っても褐変せずアクも出ないナス…。水と肥料を最小限に抑えて野菜本来の生命力を引き出す「永田農法」を確立した著者が、その農法を家庭での鉢植え裁培向けにアレンジして紹介。丁寧な解説とイラストで、初心者でもすぐに「安全」で「おいしい」野菜作りが始められる。


美味しいトマトは香りが心地良い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アダルトビデオ革命史

2009年06月13日 | 本・雑誌・漫画
アダルトビデオ革命史 (幻冬舎新書)
藤木 TDC
幻冬舎

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
日本は年間一万タイトルを超えるアダルトビデオが流通する世界屈指のポルノ生産国である。日本製のAVは、インターネットなどを通じて無修整版が世界中に流出し、そのクオリティの高さからアニメと並んで日本を代表するコンテンツとなっている。だが一方で、今までその歴史は詳らかにされておらず、アンダーグラウンドな文化としてしか語られてこなかった。本書は、第一人者の手によって、はじめてまとめられた四十年にわたるAV全史である。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
藤木 TDC
1962年生まれ。フリーライター。80年代より現代まで一貫してAV業界の動向を論評し、「噂の眞相」誌上での十二年分の連載は、『アダルトメディア・ランダムノート』(ミリオン出版)としてまとめ、高い評価を得た。映画論、酒場論、スポーツなど多彩なジャンルの執筆もこなす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


AVには、とても「人間的」なものを感じる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧困の僻地

2009年06月13日 | 本・雑誌・漫画
貧困の僻地
曽野 綾子
新潮社

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
アフリカのある地域では、雨期になると道が消える。しかも病院まで二百キロある。だから金がない者は死ぬ。最大の夢は「満腹になること」。アジアのある村は「地雷除去」が最大の産業―これが「貧困」であり「僻地」である。作家の冷静な視線が日本の「格差社会」を嗤い飛ばす、衝撃のレポート・エッセイ。長期人気連載「夜明けの新聞の匂い」(「新潮45」)最終巻。



地球にも、こんなに悲惨な状況の地域がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

崖の上のポニョ 特別保存版 (初回限定)

2009年06月13日 | 映画・DVD・ビデオ
崖の上のポニョ 特別保存版 (初回限定) [DVD]

ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
『崖の上のポニョ』と関連作をあわせ、3タイトルの魅力を1つにまとめた豪華特別版。
各作品をデジパック仕様で新たにデザインしたジブリ・ファン必携のアイテム。
『崖の上のポニョ 特別保存版』

<セット内容>
●『崖の上のポニョ』(DVD2枚組)
●『ポニョはこうして生まれた。 ~宮崎駿の思考過程~』(DVD5枚組)
●『久石譲 in 武道館 ~宮崎アニメと共に歩んだ25年間~』(DVD2枚組)

★初回限定発売
★シールブックの同梱はありません。

<同時発売>
『崖の上のポニョ (DVD/VHS)』
『ポニョはこうして生まれた。 ~宮崎駿の思考過程~ (DVD/ブルーレイ)』
『久石譲 in 武道館 ~宮崎アニメと共に歩んだ25年間~ (DVD/ブルーレイ)』

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
幼い子供たちの愛と冒険を描いた宮崎駿監督による最新作『崖の上のポニョ』と、関連作『ポニョはこうして生まれた。~宮崎駿の思考過程~』『久石譲 in 武道館~宮崎アニメと共に歩んだ25年間~』を収録した特別保存版。9枚組。


ポニョが可愛かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロンブスそっくりそのまま航海記

2009年06月13日 | 本・雑誌・漫画
コロンブスそっくりそのまま航海記
ロバート・F・マークス
朝日新聞出版

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
1962年、29歳の水中考古学者のマークスは、1492年、コロンブスが最初の航海で使用した「ニーニャ号」そっくりに復元した「ニーニャII世号」でコロンブスが出発したカナリア諸島を出帆し、77日間、航海し続けた。すっかりコロンブス気取りで、スペインをあとに勇ましく大西洋上に船を進めたが、事態は思わぬ方向へ……。奇想天外にしてスリル満点、小説よりも絶対に面白い嘘のような本当のびっくり航海記!

内容(「BOOK」データベースより)
すべての始まりはアメリカ人とスペイン人の2人の冒険への情熱からだった。コロンブスとそっくりそのままの航海をしよう!船も計器も食べ物もすべて昔どおり。もちろんモーターやラジオ、救命ボート、缶詰、ビン詰類といった近代的なものは使用しない。やがて同志は9人になり、コロンブス気取りでスペインをあとに勇ましく大西洋上に船を進めるが、待ち受けていたのは、想像を絶する緊張と恐怖と闘う苦難の日々だった…。


冒険記は好きなので、読んでみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいオイル・サーディンはこれだ。

2009年06月13日 | 健康・スポーツ


最近、家で呑む時は「オイル・サーディン」をアテにして呑んでいる。オススメのアテだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KONY ISLAND

2009年06月13日 | 歌・CD
KONY ISLAND

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る



コニシキのCD。楽しげだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロレスラー:三沢光晴さん、試合中倒れる 心肺停止状態

2009年06月13日 | 健康・スポーツ
 13日午後8時半ごろ、広島市中区基町の広島県立総合体育館であったプロレスリング・ノア広島大会で、試合中にノア社長でプロレスラーの三沢光晴さん(46)が倒れ、救急搬送された。広島市消防局によると、三沢さんは心肺停止状態。県警広島中央署は主催団体や対戦相手などから事情を聴いている。

 大会関係者や観客によると、三沢さんはこの日タッグマッチに出場。相手のバックドロップを受けて頭を強く打ち、動けなくなった。レフェリーが三沢さんに「動けるか」と聞いたが、三沢さんは「動けない」と答えた。試合はそのまま中断。観客の医師が自動体外式除細動器(AED)で蘇生を試みたという。当時、約2300人の観客がいた。

 三沢さんは全日本プロレスリング在籍中の80年代に2代目タイガーマスクとして人気を集めた。

 観客の看護師、竹本麻紀さん(31)=東広島市=は「子どものころからプロレスが好きでよく見に来ていた。まさかこんなことになるなんて。早く元気になって帰ってきてほしい」と涙を流しながら回復を祈っていた。【加藤小夜、星大樹】
(毎日新聞より引用)


元気になって欲しい。

しかし・・・
1. 三沢光晴 死亡時リング映像 1~3


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊歩計 課長島耕作 ~歩いてサクセス! 社長への道

2009年06月13日 | 健康・スポーツ
遊歩計 課長島耕作 ~歩いてサクセス! 社長への道~

バンダイ

このアイテムの詳細を見る

商品紹介
遊びながら“脱メタボ”!!歩くことを遊びに!ストーリーを楽しみながらウォーキング!目標歩数を達成するとイベント発生。ストーリーが進む。ストーリーとイベントを楽しむうちに目標歩数を達成。島耕作が課長から社長へと昇進していくストーリーを再現しながらウォーキング!3Dセンサー搭載でポケットやバッグの中にいれたままでも歩数計測が可能。



楽しみ付きの「万歩計」。いいアイデアだと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グイン・サーガ I 【完全生産限定版】

2009年06月13日 | 映画・DVD・ビデオ
グイン・サーガ I 【完全生産限定版】 [DVD]

アニプレックス

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
今、永き封印が解かれる……。
伝説のヒロイック・ファンタジー『グイン・サーガ』が渾身のアニメ化!
豹頭を持つ謎の超戦士グイン。彼は魔物が住むといわれる森で意識を取り戻したとき、自らの名前「グイン」と謎の言葉「アウラ」という言葉以外の記憶を失っていた。
彼を中心とした数多くの魅力的な登場人物の愛憎と、国の興亡が三国志のように壮大な歴史絵巻として描かれてゆく・・・第1話「豹頭の仮面」、第2話「黒伯爵の砦」の2話収録。
<完全生産限定版特典>
●3大ブックレット【1原作者栗本薫書下ろし小説「前夜」(モンゴール襲撃前夜のパロを描く)2監督による1話絵コンテ完全複製3「グイン・サーガの世界」vol.1.1(48Pオールカラー)】
●皇なつき描き下ろし三方背ケース付

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
栗本薫原作によるヒロイックファンタジーのアニメシリーズ第1巻。モンゴールの侵略により陥落してしまった王国・パロ。パロの王位継承者・リンダとレムスは脱出を試みるが…。第1話と第2話を収録。特典に設定資料集ほかを封入。



著者は亡くなったが、作品は生き続ける。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相武紗季、フジ系月9でガッツリ「肉食系」演じる

2009年06月13日 | テレビ番組
山下智久が演じるプロバスケット選手の彼女で、チームのチアリーディングキャプテン役の相武紗季 NEWSの山下智久(24)が12日、都内で開かれた7月13日スタートのフジテレビ系月9ドラマ「ブザー・ビート~崖っぷちのヒーロー~」(月曜後9・0)の制作会見に出席、同じ明治大学商学部出身で1年後輩のヒロイン、北川景子(22)と“いい雰囲気”を醸し出した。

 劇中で恋に落ちる2人。山下が「大学でも会ったことがある。卒業してすごくオトナっぽくなってた」と漏らすと、北川もテレたような笑顔で「忙しい中でも大学に来られていて、自分に厳しいストイックな方」と先輩への好印象を告白。

 プロバスケット選手役の山下は「台本を読んで(北川に)ピッタリの役と思った。リアリティーがある、等身大のものが作れる」。明るく前向きでバイオリニストを目指すヒロインにふんする北川も「周りを引っ張っていくタイプの山下さんが草食男子を演じるのは意外で新鮮。とても楽しみ」と声を弾ませた。

 相武紗季(23)は主人公の彼女でバスケチームのチアリーディングキャプテン。「肉食系女子をガッツリ演じたい」と気合が入っていた。
(MSN産経ニュースより引用)

出てきましたか・・・肉食系女子。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする