旅の途中

にいがた単身赴任時代に綴り始めた旅の備忘録。街道を歩いたり、酒肴をもとめてローカル線に乗ったり、時には単車に跨って。

休日はローカル線で だるま弁当と貴娘と川原湯温泉 吾妻線で呑む!

2014-07-26 | 旅のアクセント

高崎名物「だるま弁当」は、山菜に鶏肉、煮込んだコンニャクが酒の肴になる。
今日の一本は "貴娘 純米吟醸" を択んだ。やや辛口だけどフルーティーな酒だ。
醸造元が在るのは沿線の中之条、四万温泉の玄関口になる。

渋川駅は伊香保温泉の玄関口、毎日30本を超える路線バスが温泉街に向かう。
吾妻線はここで上越線から分岐し、吾妻川渓谷を名だたる温泉の玄関口をつないで遡る。

川原湯温泉に途中下車、小さいながら特急停車駅だ。八ッ場ダム完成後に湖底へと沈む。
ホーム後方に見える橋の車道直下まで水が行くと思うとイメージができる。

共同浴場「王湯」をめざす。緩やかな坂道を上ること15分、汗が吹き出したころ到着。
と思いきや、6月末日をもって営業が終わっていた。
湖水の届かない高台に小さな温泉街まるごと移転をするそうだ。どうりで閑散としてる。

新しくOPENした「王湯」まで、大粒の雨に降られながら、坂を上ることさらに10分。
やっとの思いで真新しい共同浴場にたどり着く。雨と汗でぐっしょりだ。

 源頼朝が発見してから800年以上の時を紡いできた川原湯温泉に浸かって来た。
奇祭「湯かけ祭り」は、褌姿の若衆が早朝から湯のかけ合いをして湯の神に感謝する。

ひとつ先の長野原草津口駅は、文字通り草津温泉の玄関口。
ほどよく冷房の効いた待合室には、自習室替わりに勉強をする中学生の姿だけが残る。

 4つ先の万座・鹿沢口は、万座温泉、鹿沢温泉そして北軽井沢への玄関口。
殆どの列車はここが終着。ひとつ先の終点大前まで行くのは5往復の普通列車だけだ。
国鉄時代の信越本線・豊野まで延伸する計画も、時代の流れで未成線に終わった。
吾妻線はここに静かに終着する。駅名表示版の傍らに道祖神が佇んでいた。

<40年前に街で流れたJ-POP>
ふたりの急行列車 / チェリッシュ 1974年



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。