十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

重機小屋の建物狂い修正

2022年10月30日 | 修理作業
今朝釧路から義兄が訪れた 何かする事が無いかと言われ
言葉に甘えて重機小屋の柱の追加と歪みの修正をお願いした
何時も来ては何かとお手伝い頂く頼もしい助っ人です

釧路から頼もしい助っ人
はるばる釧路から軽トラに乗って義兄がやって来ました


カラマツの皮剥き
1本のカラマツの皮剥きが出来なくて置いて有った
残りを義兄がお手伝いしてくれました

傾いた柱を重機で押して柱追加
重機小屋の柱が腐敗と強い西風に押されてすっかり傾いてます
このままでは今期の雪に耐えられません
皮剥きしたカラマツの柱を追加しました

柱を追加
柱を追加して上の梁に金物で繋ぎました

支柱を埋める
支柱を埋め込む穴掘りと埋め戻しは義兄が担当してくれました
硬い地面に1mの穴掘り土を突き固める作業は疲れた事でしょう

更に横方向の狂い修正
丸太で作った筋交いも外れて狂ったので重機で引っ張り
新たに板で新しい筋交いを付けました


狂いを修正して重機を格納
悩んでいた重機小屋の狂い修正が終り一安心です
重い雪が降っても耐えられるでしょう

ヨツール薪ストーブ分解整備

2022年10月15日 | 修理作業
もう七年も前に知人の親戚宅で使用していた古いヨツール118N型ストーブを
譲り受け割れた側板等を取り寄せ整備して使用していた
七年の歳月を経て耐火セメントが脱落して煙が出る様に成ったので

再び分解整備したこの機種はとっくに廃番に成っていて直しながら使います
鋳物なので簡単には壊れないでしょう

ストーブ分解
一度分解しているのでバラすのは簡単です
ただ重量が145㎏も有り持ち出し出来ません バラして整備する事にしました



煤の付着が激しいものは屋外へ運び出します




錆び落とし


サンダーで錆び落とし

エアーコンプレッサーダウン
汚れを吹き飛ばす為に眠ってた安物のホームセンター仕様のコンプレッサーを
引っ張り出して使って居たが 途中から動かなくなってしまった

あれこれ調べてもはっきり分かりません



コンデンさを疑いガデンチョツパーのコンデンサに繋いでも動かない
こんな事に時間を取られては作業が進みません コンプレッサーは後回しです

耐熱塗料吹き付け

よいよ組み立てです つなぎ目には耐火セメントを絞り出して入れます

組み上がりました


しかし内部に入れるバッフル板が何故か所定の位置に納まりません
バッフル板の位置図

七年前にも入らずストーブ屋さんにお世話に成りました
今回も来て見て貰ったら バッフル板が熱で広がったのが原因と分かった
片側がネジに当って浮いてます

当る部分をサンダーでカットした


余裕で所定の位置に納まりました


焚口のパッキン外し ボロボロに成ったガラス繊維パッキンを剥がします

パッキンの入る部分に耐熱セメントを塗ります

パッキン取付

組み上がった薪ストーブ
せっかく塗装したのに屋外で雨に濡れて少々錆びが出ました

組み立て終わって着火の瞬間が嬉しいです


赤々と燃える薪ストーブ
修理期間中はファンヒーター式灯油ストーブを朝夕焚いてました
薪ストーブに火が入ると上着を脱いでも汗が出ます
薪ストーブは身も心も暖めてくれ幸せを感じます




足踏み回転モップ修理

2022年03月27日 | 修理作業
汚れた山小屋の清掃をしていた家内から足踏み式回転モップが回らないと
報告を受けた 古いが使用頻度は少ないのに何故でしょう

足踏みペタルを踏んだ
確かに何度踏んでも回りません


確認
ギヤーが回って居るのに軸に動力が繋がってません


分解確認
分解と言っても裏にビス止めして有るネジを4本外すだけだ

怪しいワンウエーイクラッチ
このギヤーが不調の様です

構造図

ギヤー内部に納められているベアリング
脱水籠に動力を伝えるシャフトには水切り盤が有るものの
シャフトを伝って水が入り錆びたらしい

潤滑剤を塗布して清掃
ベアリング内部へ潤滑剤を注入して何度も清掃して見た

組み立て
外した部品を組み立てて4本のビスを締め付けた

試運転
足でペタルを踏み込むと無事に回転を始めた
本来ならグリースをベアリングに塗って置きたい所だが
面倒なのでこれで良しとした


水道が凍結して破損した

2022年03月06日 | 修理作業
山小屋に行くと家内が水道の蛇口が落っこって居ると報告です
見ると見事にエスロン管(硬質ポリ塩化ビニル管 )が割れてました
前回来た時に水を落とし忘れて帰ってしまったのが原因で早速修理だ

エルボ部から割れて落ちた蛇口
見事な割れっぷりで驚きました

エスロン管を切って修理
金鋸で切って修理

何と縦管がビリビリに割れていた
金鋸で管を切って居ると変に動くので 良く見ると縦管が割れてました
強烈な凍結だったのです

下部パイプ無いの氷を溶かす
エスロン管から下は鉄の配管なので割れてません
配管に熱湯を注ぎこんではビニールパイプで吸い上げてを繰り返し
やっと配管内の凍結を溶かしました

配管部品を買いに行く
今度はエスロン管を止めて白パイプ(鋼管)に変えます
ホームセンターまで一っ走りだ

ニップル取付
鋼管を繋ぐのにまずはニップルをねじ込みます

縦管と異径エルボの取り付け
エスロンから鋼管に変更したので安定感が有ります

蛇口を取付て修理完了
凍結した氷を溶かすのに時間が掛かったけれど修理完了です
うっかりミスは大変な事に成ります注意しましょう

排水パイプが潰れてる
流し台の排水穴と水を流す穴の位置がズレていて排水パイプが
潰れて流れが悪い事に気が付いて交換する事にした
流し台に穴を開ける加工をして 又ホームセンターまで走った

排水パイプを交換
明けた穴に新しい排水パイプを通してやっと今日の作業を終えた

夕陽の時間が遅くなった
排水パイプを買って戻る頃には夕陽が落ち始めた


縦煙筒の支柱交換

2021年10月23日 | 修理作業
山小屋の煙突を支える支柱が腐って来たので
枯れ木を切って交換しました

支柱の根元
この小屋に丸太の柱を埋めて約20年を経過した
腐敗が進んでやっと立っている状態だった


縦煙突を外す
支柱に止めていた金具を外して支柱交換です

かなりの腐食
良く20年間も持ったものです

支柱の交換
もう20年も持たなくても良いので適当にカラマツの
枯れ木を伐採して埋めました
丁度息子が来たので手伝って貰った

綺麗な紅葉
期日前投票に出掛けた投票所の駐車所脇に植わる
モミジの紅葉が綺麗でした

不安定な天候
晴れていたと思えば突然曇ったり
にわか雨が時折降る不安定な天候でした