昨日は原因不明で突然ネットが切れてしまいブログ更新が出来なかった
潰れ掛けた焚火小屋の一部修復を行った
前日遊びに来てくれた方が貸してくれたチェンブロックやワィヤーが大助かりだ
沢から運んだ小石交じりの砂
今日は慎重にショベルで沢へ降りて柱を埋める為の砂を運んで来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e5/e134b42498a8bf004e2d50dbd055fe69.jpg)
昨日借りたチェンブロックとワイヤー
我が屋にも有るからと断ったのに親切な彼は置いて行ってくれました
2ケ所から引っ張ると効果的で助かりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/41/c201d9315565421785698036c49d8da0.jpg)
昨日工具を貸てくれた方
本当に久し振りの対面でした 相変わらず撮影に忙しそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2a/ab5be3e35e570ea80dce8521f986821b.jpg)
まずは電柱を切って穴に埋めます 同様に反対側の支柱近くにも
穴を掘って電柱を立てました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ec/349f681ce422c17ea4d43f34117c9854.jpg)
重機にワイヤーを掛けウインチで引く
重機の力で一気に引くのは建物に悪い影響を与えるので
チェンブロックで少しずつ引きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/48/d82488039ea381ae4235fe7cb04b63d7.jpg)
反対側は借りたチェンブロックで引く
木にワイヤを括り付けてチェンブロックで引きました
2ケ所から引いたのが良かったのでしょう 助かりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c3/52a48d7975e5d5fb55d0bf88bc94b195.jpg)
柱と電柱を繋ぐボルトの準備
40cmの通しボルト何て有りません 切って貼って作るしか有りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/72/40de62a61f39f841b028f248af9b6bc0.jpg)
ボルトの溶接
焼肉台製作で溶接で目を傷め苦しんだのに又溶接です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0c/d9baae34d5c0a7dc11557246181c5c39.jpg)
柱をボルトで固定
2本の柱を加工したボルトを通してネジで締め上げました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bb/e7e3559905da3e1a70b0b5cf7920b5c6.jpg)
何とか柱の傾きが直った
まだ前側の柱の修正が出来てませんが 出来れば土壌凍結前に行いたい
これだけでも倒壊は免れる事でしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b0/7afd2af0031715bf72a3e6713ca5bbc9.jpg)