十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

雨の日は

2020年09月01日 | 日記
ジャガイモ収穫期
前日から降り続く雨のお陰で農家のジャガイモ収穫機もお休みです
ドイツ製のGRIMME SE140型だ

 
ポテト収穫機グリメSE140

雨天に遊びに来てくれたクラスメート
偶然にも2人のクラスメートが山小屋を訪ねてくれました
午後から久し振りの談笑です これが最後の遺影に成らぬ様にと
誓い合い記念撮影です 今年の暑さが皆の腕を赤黒く焼いてます

自宅へ戻ると
もう1人クラスメートが自宅を訪ねてくれた様です
置き土産が有りました
丹精込めて栽培したスイカ

実が太いスィートコーン
私がキツネにトウモロコシを食われたのを知り
トウモロコシを届けてくれました 早速茹でてご馳走に成りました
有難いクラスメートです 感謝です


ユーザー車検に

2020年09月01日 | 日記
つい最近車を購入した気分で居たら
もう2回目の車検受験期日に成りました
月日の経つのは早いものです

事前整備点検
整備点検記録簿に従い点検項目の確認です 灯火類の確認と
車輪を外してブレーキパットやブレーキシューの
厚さ測定確認です エアーフィルターの清掃画像を撮るのを忘れたね

ブレーキフルードの補充

ウィンドウォツシャー液補給バッテリー液補充
足回りの点検をするも特に劣化部も見当たらない

必要書類を揃えて帯広運輸支局へ
書類を確認して貰って検査場へ行くように指示を受ける



車検場

順番待ち 早く行ったのにもう前に2台が待ってました
定刻時間に成る迄シャツターは開きません


検査コースへ入り各セクションでテスターを掛けられます
最終工程で人による下回り検査を受る 点検ハンマーで打たれる音が聞こえる
9時に検査開始で前の2台が終わっても まだ9時10分 何と早い検査時間だ


検査結果シートを貰って再び陸運局へ
車検証を発行して頂き 今後2年間の使用許可を頂いた
あっけ無く車検審査を終えて帰宅です