防雪ネット取付依頼の有ったお宅へ 軽トラに脚立や必要部材を買い込んで
施工に取り掛かりました 石膏ボードへの取付なんて初経験です
ボードを止める金具は同じ様な物なので数の少ない方を選んで買った
使う資材を確保
ホームセンターからカーテンレールや使う資材を調達しました

カーテンレール
ラッキーな事に商品入れ替えの為にレールは半額で 4m用と2m用を購入

出だしから難航
下穴をドリルで開けて石膏ボードアンカーを入れネジ込んでも開かない
説明書ではドリルドライバーで簡単に止まると有るが
側が一緒に共回りして一向に目的を達しません 冷や汗ものです

違うタイプを購入に
使う本数と少しでも安い物をと200円程度をケチって損をしたな
この商品にはアンカー固定用の治具が有って良かったね

アンカーの取り付け
石膏ボードにドリルで7.5mmの下穴を開けアンカーを差し込みます
終始 高所で上向き作業は疲れます

ネジ締めしてアンカーを開く
ドライバーで締め付けて行くと石膏ボードの反対側でアンカーが開き
固定されます 固定されたらビスを抜き取ります

レールを足しながら次のアンカー止め
前のレール固定が終わったら次のレール固定用アンカーを取り付けます

カーテンレール取付完了
簡単に考えて居た作業です 家内のお手伝いが無かったら大変でした

防雪シート取付
やっと防雪シートの取付です 不思議な事にカーテンレールの割りに
簡単なカーテンフックやレールを繋ぐ角型ジョイントの価格が高過ぎです

防雪シート取付後の外観
こうして欲しいとの依頼なので見掛けが悪い気がしますけれど
依頼された作業は終わりました 寒かったのでこの後温泉に浸かりました

今年最後の満月
夜空には今年最後の満月が輝いてます
コールドムーンと言われます
