十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

日没時間少しだけ遅くなったかな?

2017年01月21日 | 日記
少しだけ陽が長く成りました
15時33分の太陽の位置です、この地の日没時間を調べると
16時25分でした。
冬至の頃15時54分台の日没時間から約30分も日の入り時間が
伸びました。



西日を浴びる美瑛岳と美瑛富士
夕方霞んで見える美瑛岳と美瑛富士です。
山頂は西日を受けて明るく見えてました。
日没後は星が輝いて綺麗な夜空なのに明日はまた天気が
崩れて大雪の予報です。


黒仙石大豆で納豆テスト製造

2017年01月20日 | 食品加工
黒仙石大豆納豆
黒仙石も大豆なので納豆は出来る筈だ。
小粒なので市販の普通小粒納豆と比較したく
テスト的に納豆にして見た。


今年手割りして収穫した黒仙石大豆
ご飯に混ぜて炊いても消費し切れない
納豆にして食べれれば最高だと考えた。



定温器にセット
普通納豆と同じ工程で黒仙石大豆を
定温器に入れて発酵させた。

①大豆を1昼夜、水に浸した。
②大豆を圧力鍋で煮て30分蒸らした。
③納豆菌液をまぶして定温器に入れ保温
④設定温度41℃保温時間タイマー24時間にセット
⑤設定時間に達したら冷却熟成。


出来上がった黒仙石大豆納豆
試食結果、粘りや匂いは申し分ない納豆なのだが
豆の皮が少々硬く気に成りました。
納豆には向かない大豆なのかも知れません。

今度は普通の黒豆で納豆製造テストしてみましょう。


石油燃料価格

2017年01月18日 | 日記
変動する石油燃料価格
昨年の8月より行き付けのガソリンスタンドさんから
燃料価格変更の都度、情報を頂いている。

値上げの連絡は頂けるものの幾ら上がるかは
当日の連絡です。

それにしても上げ下げが頻繁で、この業種も
大変ですね。


今日のガソリンスタンドの石油価格


ガソリンスタンドから届いた情報
以下は今年に入ってから届いた情報です。







資源エネルギー庁の給油所小売価格調査(ガソリン、軽油、灯油)

シジュウカラ

2017年01月17日 | 野鳥
臆病者のシジュウカラ
山小屋周囲にハシブトガラに次いで数の多いシジュウカラです。
しかしコジュウカラやハシブトガラに比較すると気が弱くて
何時も隅の方に居ます。


木の根元に居るシジュウカラ
他の野鳥が落とした、おこぼれの餌を啄んでます。


シジュウカラ
遠くの枝に掴って様子を窺うシジュウカラ。


綺麗な羽色
白黒に見える羽色もUPして見ると
以外に綺麗な野鳥です。



遊びに来た叔父
吹雪で埋まった道を歩いて叔父が遊びに来てくれました。
叔父は昨年12月で81歳に成りましたが背筋もピンとして
肌艶も良くとても元気です。
世間話をしたり野鳥を共に眺めたりと楽しい一時を過ごしました。



雪面に昆虫
帯広の最高気温-0.2℃でした。
ハエの一種でしょうか飛び回って雪面に着地です。
ハエ君まだ春に成るには暫くかかりますよ。