十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

黒仙石大豆で納豆テスト製造

2017年01月20日 | 食品加工
黒仙石大豆納豆
黒仙石も大豆なので納豆は出来る筈だ。
小粒なので市販の普通小粒納豆と比較したく
テスト的に納豆にして見た。


今年手割りして収穫した黒仙石大豆
ご飯に混ぜて炊いても消費し切れない
納豆にして食べれれば最高だと考えた。



定温器にセット
普通納豆と同じ工程で黒仙石大豆を
定温器に入れて発酵させた。

①大豆を1昼夜、水に浸した。
②大豆を圧力鍋で煮て30分蒸らした。
③納豆菌液をまぶして定温器に入れ保温
④設定温度41℃保温時間タイマー24時間にセット
⑤設定時間に達したら冷却熟成。


出来上がった黒仙石大豆納豆
試食結果、粘りや匂いは申し分ない納豆なのだが
豆の皮が少々硬く気に成りました。
納豆には向かない大豆なのかも知れません。

今度は普通の黒豆で納豆製造テストしてみましょう。