たけのこっこ

人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!

『第28回白老高齢者大学 学園祭』

2012年10月12日 | Weblog
10月12日(金)



『第28回白老高齢者大学 学園祭』




各クラブ1年の集大成の発表です。


≪コーラスクラブ≫




夏の思い出 菩提樹 いい日旅立ち の三曲みんな頑張ってますね。


≪民謡クラブ≫





江差馬子唄 シャンシャン馬道中唄 よく伸びる良い声です。


恒例の可愛い保育園児の特別参加で華を添えてくれました


 

孫やひ孫の様で演奏、遊戯が終わると拍手の嵐です。


≪ダンスクラブ≫



チャチャチャ なんか楽しそうに踊ってますね・・・


他に≪詩吟≫≪カラオケ≫≪舞踊≫など1年間練習を積んだ発表が続きました。

午後一番目のクラブ発表は≪器楽クラブ≫からです。


 舞台のそでで音合わせです。


さあ!行くぞ



1曲目情熱の曲『ベッサメムーチョ』バック情熱の赤色です。







2曲目の『悲しい酒』 間奏のセリフはフルートの音色がピッタリですよ








3曲目は『月の沙漠』 荘厳な編曲が素晴らしいです。








前奏4小節キーボードのソロが重厚に曲を盛り上げて行くはずでした・・・

舞台には魔物が住んでいるって、ホントですから・・・

練習時には分かっていてもそこが高齢者大学生、本番ですっかり飛んでしまった様でソロの前奏にかぶって弾いてましたから・・・

キーボードのソロの後フルートが前奏のサビを引き継ぐのですが私少々パニック状態です


ですが、後ろに位置しているハーモニカに助けられて半拍後に調整出来ました

一瞬の出来事ですがみんな落ち着いて対応してくれ後は練習通りの重厚な合奏で終えました。



毎年アクシデントや緊張で胸が張り裂けそうになる舞台ですが、高齢者にこの緊張感があるからここまで頑張れるのですよね。

さて、来年はどうなってるかな?


『白老高齢者大学 器楽クラブ集合写真』