たけのこっこ

人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!

さよなら  ありがとう

2006年10月16日 | ペット
10月16日(月)


昨日、10月15日 18時半。
  
愛猫のちょん子が亡くなりました

21歳10ヶ月でした。





老衰なのでしょう。

1週間前頃から食べられなくなって来たようでした。
水を飲むにも舌ですくえなくなりました。


最期まで立ち上がろうと試みていましたが力尽きたようです。

私達二人の見守る中、眠るように息を引き取りました。



いい猫でした。



元気で気位が高く自分勝手な猫でした。

すごくいい声で鳴く猫でした。

とても美顔の猫でした。



本当に、本当に、いい猫でした。


ちょん子 さよなら

そして、ありがとう


私達、本当に、本当に幸せでした。






コメント (4)

システムキッチン

2006年10月14日 | 暮し
10月14日(土)


朝、5時15分港に出かけようと車の所まで行くとなんと!窓が凍っているではないの!


慌ててタオルで拭いたが一向に融けそうもない。
仕方が無いのでホースで水を掛けて氷を溶かした。


とうとう、窓に氷が張る季節になって来ました。
身支度にもう1枚多目に着込まなくてはならない。


N市のホームセンター。


各メーカーのシステムキッチンが勢揃いしている。





美しくて見ているだけでため息が出て来る。

収納スペースもたっぷりとあり炊事に機能的なデザイン。
唯、身長が極端に少ない私には上のスペースは手が届かなくて使えない。


我が家の台所にも上に棚のスペースがあったが私が使えないと言う理由で取り外してしまったのだ。


上の棚以外は大変美しいく素晴らしいのだが勿論、お値段も素晴らしい。

それを考えると今の台所でせっせと料理をするほかないのでしょうね






 ゲンキンな私

2006年10月13日 | 丘周り
10月13日(金)


昨日は丘周りを頼まれているマルキチさんの船の機械が故障で網を上げられなく戻って来たと連絡が入りました。


「あっ、今日は休みだ~」と思った瞬間。
「マルヤマシメさんで来て欲しいっていってるんだけど」って。


鮮度が命の魚、大漁した船主は漁の少ない船が終わった後や何らかの理由で戻って来た船の丘周りに手伝いを頼む事があるのです。

出来ればマルキチさん以外では働きたくないと思っていたのですが、丘周りはどこで働いても同じ、困った時は助け合いなの行って来ました。


今日、マルヤマシメさんから賃金を 4,500円 頂きました。

 現金を見るとあ~あ、行って良かったなぁ~としみじみ思ってしまいます。








DELLのパソコン

2006年10月12日 | インターネット
10月12日(木)


DELLから電話が。

 
今年3月に購入した23インチのパソコンのモニターが不良品である事が証明されたと言う。






使用中に電源が突然切れたりするのだ。
しかもその後の再開は全くもってモニターの気分次第。


夫は自分の設定が十分でないと思い何度も何度もマニュアルを読み直して設定し直していたが同じ結果に・・・

夫は欠陥品でないかと疑っていたが忙しさに私のパソコンで用を足していた。

我が家にとっては高額の購入だったので夫婦してナーバスになっていた






毎年夫の友人2名に年賀はがきの印刷を依頼されている。

10月も半ば、遅ればせながらDELLに状況を説明しょうとしていた矢先。


モニターの欠陥が証明されたのでモニターを交換してくれると言う電話。

勿論、無料で今までのモニターは回収、今週中にも送って来ると言う。


良かった~。

大型のパソコンが魅力で購入したのに使用出来ない時は無用の長物でほんと、邪魔、お金が掛かっているだけに見るのも腹立たしかった。

しかも、欠陥品だとはユメユメ思わなかったので夫の設定ミスを疑っていたのだ。



私ってあんまり良い性格してないね・・・

反省して、送られてくる新しいモニターを待ちましょうっと!










コメント (2)

健康でさえあれば幸せ。

2006年10月11日 | 健康
10月11日(水)時々


スケソを外していると大粒の雨が降って来て肌寒く感じられた。


4日ぶりの丘周り。
場所が変わったのかスケソ以外の魚の種類が変わって来た。


先日までは掛からなかった八角やホッケが掛かって網から外すのに手間が掛かってしまう。

手間が掛かる魚ほど美味しいんだよね~。



 今晩はヤマブンさんのお通夜。

夫が帰って来たらホッケの煮付け、八角の刺身をいただきましょう


美味しいものをたくさん食べて、好きなもの飲んで・・・

健康でさえあれば楽しく生きられる。





明日はわが身

2006年10月10日 | 健康
10月10日(火)


昨日心筋梗塞で急死したヤマブンさんの通夜は明日。


++++++++++++++++++++++++


毎日通ってるスパランドで暫く見えないスパメイトの良くない話が多くなって来たこの頃

Aさんは脳溢血で入院している・・・

Tさんは高血圧で自宅療養している・・・

つい先日までは元気で温泉に浸かって世間話をし合っていた人たち。
暫く姿が見えないと思っていたら病気だったのだ。


明日はわが身。
体調に気を付けて健康に過ごしていきたい









コメント (3)

急な訃報・・・

2006年10月09日 | 祈り
10月9日(月)


発達した低気圧は道東に被害をもたらしたが当地は大過なかった。
しかし、波のうねりが大きく時化は3日間続いた。

スケソ漁は明日網刺しの予定なので丘周りは7日から10日まで休みとなった。


10月に入って初めての義父さんと散歩。
秋風で小寒いが空は高く澄みきってとても気持ちが良い!



折り返し地点から数分歩いた所で人だかりが出来ていた。
パトカーも2台見える。

人だかりの中に皆顔見知りの人がいたので聞いてみると、水産加工を大きく営んでいるヤマブンさんの息子さんが亡くなったのだと言う。

朝、奥さんが起こしに行くとすでに亡くなっていたらしいのだ。
検死医が入っているのでで近所の人達は外で様子を見守っているらしい


息子さんは53歳。
加工場の近くに大きな家を新築中である。

夫とゴルフ仲間で小学校も中学校も後輩になる。
すぐ夫に携帯で連絡をしたが余りにも急な事で夫も言葉が無かった


地元の産業の中心として活躍していただけにこの急な訃報は地域の大きな損失である・・・












 栗の実

2006年10月07日 | 季節
10月7日(土)


低気圧の影響が出ているがまだ雨も風もそんなにひどくない。


水、土は燃やせるゴミ回収の日。
ゴミ袋は町指定で5枚で400円する物を使っている。

100m程離れた国道沿いのゴミスティーションまで車でゴミを運ぶ。
普通は歩いて運ぶのだが今朝は小雨の中なので車にした。

その後、すぐに家に入らずに傘をさしながら家の周りを散策。



栗の木の下に小さいが実が弾けて落ちているのを発見!
早速茹でて小さい秋?の味覚を楽しみました。





甘味は無いが、まあまあ楽しませて貰いました。






コメント (2)

早朝の港

2006年10月06日 | 丘周り
10月6日(金)


朝4時半に電話がありました。
スケソ船の入港時間の1時間前位に連絡があるのです。



さて、港の5時過ぎの風景です。


先ずは私の丘周りスタイルをご覧下さい。




続々とスケソ船が入港して来ました。




岸壁に着くと魚の掛かった網をクレーンで降ろします。



そこからが私達丘周りの出番です。

今日も活きの良い魚たちが網一杯に掛かってました。
網を刺す場所によってスケソの型や量、その他の魚の種類が変わって来ます。


後からの話ですが時化模様で翌日に上げる網を刺して来なかったのでいつもより早い時間になったらしいのです。


家に9時に戻りました。
明日、明後日はお休みの予定です。

今晩はビールを飲みながら遅くまでTVを見ていられます。








早朝の仕事

2006年10月05日 | 丘周り
10月5日(木)


10月は晴れ続きです。

スケソ漁の丘周りに行くようになってから朝は5時起きです。


朝ご飯には早過ぎるのですがお腹が空いていては仕事にならないので無理にでも何か胃袋に入れなければなりません。


大抵は前夜におにぎりを作っておきますが海苔は付けません。
起きがけは頭も喉も機能が鈍くなっているのでなるべく負担を掛けないようにします。


仕事中はなかなかトイレに行けないので水分は極力控えます。
小も大も朝が勝負ですがそれは楽勝です!


6時には港でスケソを網から外しています。
今日のスケソは活きが良くて外し易かった~。


9時前には丘周りの仕事は終り。
イカ,タコ、タラ、ニシン、サバなどを頂いて帰って来ました。


朝の早い仕事ですが日中はたっぷりの時間があり私的には気に入ってます。
















コメント (2)