たけのこっこ

人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!

恥ずかし~~

2008年02月18日 | アクシデント
2月18日(月)


不覚にも煎餅ひと口で歯医者に行く羽目になってしまった。
歯は食べるのに困るから早く治療しなくては。

殊勝な気持ちになって歯医者の玄関で靴を脱いでスリッパに・・・

・・・むむむっ

ストッキングから親指がはみ出ているなんで今なんだ~



でもスリッパ履くからごまかせるって、大丈夫、大丈夫。
気を取り直して診察室へ。

椅子に座るとき助手さんが
スリッパ脱いでください・・・って

が~~~ん

コメント (6)

歯!

2008年02月17日 | アクシデント
2月17日(日)


夜遅くまで起きていると小腹がすいてくるもので。
何か食べたい、辛党なのに急に甘いものが欲しくなった。

夫がバレンタインでもらったチョコは病室だし。
そうだ、煎餅があった。
あまり甘くはないけど我慢して食べよっと。

寝る前だけど少しならいいよね。
煎餅をバリッっと、あっ!

突然!口の中にゴロっと硬い物が・・・
ありゃりゃぁ~~~、
数年前に虫歯を治療して詰め込んだ金属が煎餅を噛んだ途端に剥がれたのだ。

さっきまで私の一部でした








コメント (4)

2月16日は

2008年02月16日 | 頚椎損傷
2月16日(土)


2月16日生まれ、



娘(何回目かな?
すけそのこさん(娘の同級生で親友
Iさん(病院の愛すべき友です

金正日(世界的に有名で・・・)
高倉健(渋いところで)
オダギリジョー(この名前最近知りました
こまどり姉妹(古!北海道限定)



娘は楽しい誕生日を祝ってくれる人がいるようで・・・
それだけで私達は嬉しいです。

Iさんの病室に行って来ました。
4人部屋で今日は家族や療法士さんがいて賑やかな病室でした。

めげず、私は歌う
happy birthday to you 

Iさん、誕生日おめでとう

誕生日の今日の日に生きている実感、
今日の日を祝ってもらえる幸せ、きっと噛みしめている事でしょう。

Iさんの人柄でしょう、たくさんの人が声を掛けてくれてます。
夫も常にIさんの事は気にしている様でまるで兄弟のようです。

お互い大変な障害を課せられましたが運命は変えられます!
私はそう信じています

来年の誕生日には今日の事は笑い話になりますよ
















コメント (2)

床屋さんに・・・

2008年02月15日 | 頚椎損傷
2月15日(金)


明日は床屋さんに行く日です。
今の病院に転院してから院内の床屋さんのお世話になっています

5ミリ位の坊主頭なのですが元来が髪の毛が多い人で伸びるのが速いのではと思うほどです

最初は月に1度の散髪だったのが3週間毎になりついには今の2週間毎になっています。

実のところ、散髪して1週目は何とも感じないのが2週目になると見た目にも伸びたな~とわかる様になり3週目には鬱陶しくなります

月の第1、第3土曜日は散髪。
月の第2、第4土曜日はシャンプー。
 土曜日は毎週床屋さん通いです。

リハビリのない土曜日、夫は床屋さん通いが気に入っている様で、
明日は床屋だな、と前日には確認します。

床屋さんの時間の都合で病室まで迎えに来ますが本当は自分一人で行きたがってます。
車椅子で4階から1階までエレベーターで、出来るとは思うのですが・・・

そのうちにマイカーで颯爽 と床屋さん通いの夫を見られる事でしょう。





コメント (4)

バレンタインデーなのだ、

2008年02月14日 | 頚椎損傷
2月14日(木)


昨日に続いて雪の悪路。

 バレンタインデーだから無理しても行かなくては。
単なるチョコレート業界の戦略と思ってはいるのですが・・・

仕事をしている時はバレンタインデーを利用して人間関係の緩和に利用したものでした。

苦手な人には努めてチョコを渡してました。
当然、義理チョコですよ~~

2月14日、バレンタインデー

男性だったらきっと気になる1日だと思います。

夫にはテラミスのチョコレートケーキを。
娘からとGさんからも。

頂いたチョコを全部食べていたらおなかが出て来て大変な事になっちゃうからね。
私も手伝ってあげる事にします。

療法士さんたちには日ごろのお礼の気持ちをこめてお渡ししました。
本当にいつも有難うございます

バレンタインデーはチョコレート業界の戦略と知ってはいるのですが、甘いチョコレートで感謝の気持ちが伝わってくれれば業界の戦略は成功と言えるのではないでしょうか

その商法に乗った








コメント (2)

明日は、

2008年02月13日 | 独り言
2月13日(水)



雪の量は少ないのですが舞い上がる雪で前方の視界が狭まっています。

かざばな(風花)って言うのかな、
言葉にしたら美しいのに結構不自由な気象現象です。

2月14日、明日はバレンタインデー。
娘から夫へのチョコレートは預かっている。

療法士さんたちに日ごろの感謝をこめて渡そうかな。
普段じゃプレゼントしにくいし、この機会に

お店で選ぶのも久々でなんか嬉しい気分です。
コメント (2)

小うるさいオバサン、

2008年02月11日 | 独り言
2月11日(月)時々


会員になっている 温泉に久しぶりに夜の8時台に行ってみました。
最近は病院に行く前の2時か3時ごろに入る事にしていたのですが今日は病院から帰って来てから。

以前の顔馴染みがいて声を掛けてくてなんだか懐かしい気分に。
お風呂は時間帯で顔ぶれが違う。

日中は高齢者が多く夜はご夫婦で来る人が多い。

夜9時過ぎになって小さい(2,3歳)子供を連れて温泉に入ってくる若いご夫婦を見ると
ちょっと違うなって思ってしまうし我々の若い時はそんな事はしなかったって。
その時間は小さい子供は寝てなくてはならない時間じゃないのって

大抵そんな子供はお風呂でグズッている事が多い.

絶対眠いんだと思うよ。

お風呂から上がって10時、いったいこの子は何時に寝るのだろう。
そして朝は何時に起きるんだろう。

余計な事でよそ様の事ながら気になってしょうがない。
その家の事情もあるとは思うけどキチンと食べてキチンと寝ないと健康な精神が培われないぞ!

たまに夜の温泉で小うるさいオバサンになってしまいました
















コメント (4)

ちょっと早いけど、

2008年02月10日 | 頂きもの
2月10日(日)


天気のいい日が続いていますが今日は気温が上がって冬にしては暖かい1日でした。

今年は大雪は少ないけどこんなで終わりはしないんじゃないかな
その内ど~~んと来たりして・・・
国道は夏模様ですが裏道に入ればなお冬の真っ只中の様相です。


ちょっと早かったけど娘から貰ったバレンタインチョコ、



私にはウイスキーボンボンが定番でして。
その方が私は嬉しいが・・・

 夫には14日に渡す予定で家に置いてあります。
甘党の夫は娘からのチョコは格別でしょうね。



コメント (2)

58歳の誕生日、Iさん有難う

2008年02月09日 | 頚椎損傷
2月9日(土)


夫の58歳の誕生日です

娘と3人で夫の好きな 苺のショートケーキでお祝いを。
本当は丸いデコレーションケーキを用意したかったんだけどね・・・

土曜日はリハビリのない日です。
今日は担当のO療法士さんが出勤していたので特別にリハビリをしてくれました。

リハビリが終了しそうな時にリハビリ棟のIさんとIさんの担当のY療法士さんが誕生日のお祝いを言いに来てくたのです。

Iさんは言葉が不自由で今もあいうえお表を持参してます。
そのIさんがY療法士さんに促されながら涙を堪えながらも一言一言、噛締めるように発してくれたのです。

お、め、で、と、う、
Iさんの口から発せられる言葉、
おめでとう、と

何度も練習したのでしょうね。
どんなプレゼントにも勝る誕生日のお祝いになりました。

 夫も、私も、娘も、療法士さん達も、そして同室のSさんもみんな感動の涙、涙、です。
当人のIさんも勿論、涙で顔はクシャクシャです


Iさん、ありがとう。
夫の58歳の誕生日、図らずも病院で迎えることになりましたがこんなにも感動的で生涯忘れられない誕生日になりました。

夫とIさん、同室になった事でとてもいい友達になりましたが、
私はもっと前にIさんをディルームで見かけて心に留めていたのです。

子供さんたちとオセロをしているIさんを見て傷心の夫もいつかオセロが出来るようになって欲しいと羨ましく思っていたものでした。

ブログにも書いたと思います。
やはり縁なのでしょうか、そのIさんとこんな形の友情が得られる事になりました。


来週はIさんの誕生日ですね。
16日、実は娘と同じなんですよ。

夫と必ずお祝いに行きます。
今日は本当に有難うございました 

















コメント (4)

ドラマーが、

2008年02月08日 | 高齢者大学 器楽クラブ
2月8日(金)


金曜日は1週間楽しみに待っていた器楽クラブがある日。

これに出席するために会社の仕事は家に持ち帰って・・・
当日も緊急な仕事が入らないように願ってます

と言う事で無事出席できました。
なんと!今日は新入生入りました。





高齢の女性ばかりの器楽クラブに男性が、しかもドラムが加わったのです。
今後の合奏が力強く幅が広がりとても頼もしいです。

自己紹介で年齢を言ってましたがそれが私と同じ年齢で・・・
正確には私の方がお姉さんで・・・ハイ

今後ともよろしくお願いしますね。
楽しい器楽クラブにして行きましょう







コメント (2)