酒の器6 2013年04月27日 18時18分57秒 | 酒の器 酒の器シリーズ第6回目です。今回は骨董ではない織部の酒器です。轡茶碗を模した形でおもしろい形の織部です。鉄釉の線も流れるようで器に合っていると思います。作家ものかとも思いましたがどこにも銘が見当たりません。使っていると高台に少し味が出てきました。手に持ち安く考えた形だと思います。 « 古道具 こんなものも買って... | トップ | 古伊万里 豆皿 お気入りの染付 »
10 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 くらいけさん (ことじ) 2013-05-22 21:07:00 桃山茶碗型の酒器それはそれでさがすのは難しそうです。並ぶ光景は面白いかもしれません。小物は財布に優しいので結構あります。また紹介致します。 返信する 遊び心のある小物は好きですね~、 (くらいけ) 2013-05-21 23:48:00 桃山茶碗型の酒器コレクションとかいいかも。 返信する padaさん (ことじ) 2013-04-28 09:13:00 すいません作家物も使っています。前にも紹介しましたが50個以上あるのでその中からその日の気分で選んでいます。酒と器を両方楽しむといった感じです。これはその中でも手になじむぐい飲みです。ナイスありがとうございました。 返信する おはようございます。 (pada) 2013-04-28 05:08:00 口縁が唐津の皮クジラの様になっていますね。私は作家物の焼き物は持ってませんが、その様な高級品で、恐る恐る酒を飲むよりは、無印の良品で飲む方が楽しく酔えるような気がします。これなどはピッタリの「ぐい飲み」です。ナイス! 返信する ひがにゃんさん (ことじ) 2013-04-27 20:46:00 四角にも見えますね。このサイズだとお茶碗のようには上手くいかないようです。見た瞬間にこの器で酒が飲みたいとなりました。ただ値段が少ししたので財布さんと少し面接時間をいただきましてやっと手元にやってきた次第です。 返信する こんばんは。 (ひがにゃん) 2013-04-27 20:41:00 沓型にも見えますが、ほとんど四角にも見えますね。面白い形ですね。古くなくても、こうした器を探してくるのは、本当の酒好きの理想像ですね。 返信する 66さん (ことじ) 2013-04-27 20:29:00 そうですね少し甘いかも知れません。お酒を飲む分には全く支障はないです。手になじんでくれて酒も飲みやすいです。ただそう言われると電気窯でなければよいな~ 返信する 不あがりさん (ことじ) 2013-04-27 20:26:00 沓形でしたね。間違えてました。ありがとうございました。古くはないのですが織部らしさを感じる酒器として買いました。使ってみると思ったより酒が飲みやすい器です。 返信する 造形も絵付けも面白いと思います^^ (66) 2013-04-27 18:40:00 焼きの甘いのが気になりますが。。。 返信する ことじ様へ (不あがり) 2013-04-27 18:36:00 可愛い織部ですね。そして沓形ですね。良い味を出しています。かえって銘が無い方が私は好きです。想像力が増します。良い酒になりそうですね。ナイスです。有難うございます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
並ぶ光景は面白いかもしれません。
小物は財布に優しいので結構あります。また紹介致します。
50個以上あるのでその中からその日の気分で選んでいます。
酒と器を両方楽しむといった感じです。
これはその中でも手になじむぐい飲みです。
ナイスありがとうございました。
私は作家物の焼き物は持ってませんが、その様な高級品
で、恐る恐る酒を飲むよりは、無印の良品で飲む方が楽しく
酔えるような気がします。
これなどはピッタリの「ぐい飲み」です。
ナイス!
上手くいかないようです。
見た瞬間にこの器で酒が飲みたいとなりました。ただ値段
が少ししたので財布さんと少し面接時間をいただきまして
やっと手元にやってきた次第です。
全く支障はないです。
手になじんでくれて酒も飲みやすいです。
ただそう言われると電気窯でなければよいな~
古くはないのですが織部らしさを感じる酒器として買いました。
使ってみると思ったより酒が飲みやすい器です。