のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

iPhoneはスマート1級?

2012年07月04日 19時20分22秒 | ニュース・記事

こんな記事が・・・

中国政府は、「スマート家電」の名称が乱用されるのを防ぐため、
具体的な条件を既定した国家基準を導入する見通しらしい。

エアコン、温水器、テレビなど何にでも「スマート」が名付けられる現状を改め、
消費者を保護するのが目的で、
基準では、スマート家電を「人工知能特性を有する家電」と規定し、
具体的には能動的な学習、適応、協調、推理、改善ができる家電と定義付けた。

これを受け、単にインターネット機能や3D機能を付加しただけのテレビなどは、
スマート家電とは認められなくなる。

各家電は当局の検査を経た上で、100点満点の「スマート指数」を点数付けされ、
1級を最高に5級までランク分類されるのだそうだ。

名称なんだから、なんでもいいようなきがしないではありませんが
なんでも基準を作るんですね。この国は・・・

「スマート指数」って・・・なんか可笑しい。
どんな基準にするんでしょ

これからは、
スマート3級フォンとか
スマート5級冷蔵庫
なんて名前になるんでしょうかネ。

iPhoneは、スマート何級?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フカヒレ禁止令

2012年07月04日 07時33分02秒 | ニュース・記事

こんなニュースが・・・

中国国務院が、
中国料理の高級食材としてスープなどに使用されるフカヒレ
公務接待に提供しないように幹部らに指示すると決めたそうです。

サメ類の保護と、接待費削減が目的で、
3年以内に公務員の接待管理規定に盛り込むのだそうだ。

3月の全国人民代表大会ではフカヒレ禁止法の制定を
求める提案が出されたが、通らなかったらしい

日本では、牛レバー刺しがなくなったんでしたっけ
全国から続々と食材がなくなっていくんでしょうか・・・
ふかひれも中国国内ではたべられなくなり、
別の国の中華街でしか食べられなくなるようになるんかな

中国4000年の味・・・崩壊しはじめた?
いっそ、遺伝子組み換え技術で、
ウナギのひれをフカヒレ大まで大きくしたら
一匹でいろいろ楽しめそう(笑)

それをまず、高級官僚だけが食し、
大丈夫なのを見計らって、庶民にも提供・・・ってのはいかが



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日清意太利麺

2012年07月04日 07時00分00秒 | 中国生活

まえからスーパーで売っていたのですが、
ついにてにとりました。
日清のカップ意太利麺
 

日本から持ち込んでいるカップそばめしと同じ形です。


パッケージに書いてある作り方もそばめしと同じで
指定された線まで水を入れたあとに具をいれ
レンジでチン!
味は・・・そこそこ
でも、カップの底のほうにまとまっているので、
食べにくいのが、いまいち。


日清さーーん、次はそばめしも、是非!


 
【こっそりダイエット日記】
昨日の食事は、
朝:野菜ジュース
昼:会社の中華
夜:カップ意太利麺
(藤吉郎様なし)
結果:目標まで15斤
(夜食べ過ぎ・・・)



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする