のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

日独の差

2012年07月25日 19時30分00秒 | ニュース・記事

相対する2つの記事が、同じ日に・・・

パナソニックが、
中国・江蘇省で建設を進めていた携帯電話やパソコン用のリチウムイオン電池の
新工場が完成し、量産を始めたと発表しました。
人件費が低い中国でコストを抑えて生産し、製品の競争力を強化するのがねらい。
今後は中国の生産比率を増やし、2015年に5割に引き上げることを目指し、
大阪貝塚市の生産を新工場に移し、12年度中の工場閉鎖を検討しているとのこと。

一方で、

独スポーツ用品大手アディダスは、
中国で唯一の自前の生産拠点である江蘇省蘇州市の工場を
今年10月までに閉鎖することを明らかにしました。
生産体制再構築の一環で、人件費が上がり続けている中国から
より低コストの東南アジア地域に移す方針で、
ミャンマーが有力とみられている。
従業員は全員解雇する方針だそうです。

業界が違うとはいえ、全くの好対象のニュースです。
日本は、人件費が低いと踏んで中国に生産拠点をうつし、
日本国内の労働者が解雇され(見放され)、
欧州は、人件費が高いとして中国から去り、
中国の労働者を解雇する(見はなす)。

アディダスで解雇された蘇州の人が
無錫のパナへと流れて行くのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共感

2012年07月25日 06時40分01秒 | 


今の自分の気持ちと同じことが書かれている本です。
なんども、次の言葉が出てきます。

繁殖を終われば賞味期限。

・・・共感しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかだか3000歩

2012年07月25日 06時40分00秒 | 中国生活

昨日、午後7時にアパートに戻りました。
中国江蘇省昆山市での生活が始まりました。

日本にいるときは、たまたまか・・・
雨模様で気温20度近辺の涼しい陽気でしたが、
こちら昆山は・・・気温15度の差!
めったになり、青空・・・
飛行機から見る上海も、いつもは下雲海ですが・・・
昨日は、街並みがはっきり見えました。
上から見る上海は、
「あー、この一角は、同じ業者が同じ時期に作ったんだろうな」って
見え見えの同じ形同じ屋根の色があちこちに見えました。

ちょっと前の方を指ではじいてみると、
全部耐えれてしまうような、
いろんな形のドミノが並んでいるようでした。

この街に地震がきたら・・・・ゾッ。

・・・

いつも、持ち歩いている・・・
ズボンのポケットに入れて歩いている万歩計・・・
昨日、アパート着いた時点では、約3000歩でした。

鉄腕ダッシュでは、ないけれども・・・

つまり、日本の我が家の玄関から
昆山のアパートまでは、
昆山のアパートから近くのスーパー往復くらいの
距離だと言うことです。

そう考えると、近い!




 
【こっそりダイエット日記】
昨日の食事は、
朝:納豆定食
昼:空港でかきあげうどん
夜:炒飯
(藤吉郎様なし)
結果:目標まで16斤



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする