のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

観客一万人は接種した人ですよね?

2021年06月21日 20時23分34秒 | ニュース・記事

もう開会式まで一か月となった日本で2度目の東京五輪
その観客の上限が一万人に決まったというニュース

説明がないですが、この観客ってワクチン接種が義務付けられていないのでしょうか・・・
無条件に、日本の取材陣や観客を入れてしまうと、クラスター・・・出ちゃうんじゃないでしょうか
日本人が外国から来たお客様にアジア株をうつすってことになりはしないでしょうか

今日も、五輪選手村を取材と称し、
いろいろなところを素手で触っている映像が流れていましたが、
せっかくきれいなのに、大丈夫ですか?
少なくとも、選手が入ってくる2週間前までには、取材はやめてほしいな

五輪も反対意見はありましたが、開催することになったのは
良かったと思いますが、安易な運営には反対です。

その一方で、有観客のイベントがテストされていますネ

先日は、昼間のワイドショーでは五輪反対をしているテレビ局で、
五輪反対を訴えている方に解説させたスポーツイベントが放映していましたが、
(同局のワイドショーで、ダウンタウン1号2号さんが『ダブスタ』じゃないと言ってましたが、ダブスタでしょ)
このイベントが開催されたのが先週の日曜日ですから、
来週に日曜日くらいにはそこでクラスターが発生したか否かがわかるはずです。

こうやって、有観客のイベントのエビデンスを集めて
コロナ禍でも、安心あんぜんな五輪の開催をしてほしいとおもいます
いいじゃないですか、日本人抜きの東京五輪でも・・・

私は、ネットで応援することにします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの木漏れ日

2021年06月21日 19時30分10秒 | 日記

行ってきました、再開園の森林公園。
我が家から一番近い南口をスルーして、西口まで一般道をサイクリング
ひさしぶりに西口のゲートからINして
サイクリングコースを一周してきました。
西口ゲートまでは炎天下で汗ぐっしょりでしたが、
サイクリングコースは、

木漏れ日の森林浴でとても涼しい一時間を過ごしました。

西口付近にある5月にはネモフィラ畑だったところが、

1カ月の閉園によって、

荒れ地になってしまいました。
今日、この近くの広場は、一生懸命芝刈り機が稼働していました

そして、誰にも見られることのなかった

は、

と、看板だけが、華やかなりしころの姿を映していました


そして、スルーした南口の発券場で

年間パスポートを1カ月と1週間分有効期限の延長をしてもらいました(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする