のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

リンゴも窓も13になるのか?

2021年06月28日 20時22分56秒 | ニュース・記事

かじりかけのリンゴさんのスマホに対してこんな記事がありました。

私は、中国時代に、お世話になっていたオネェちゃんからもらったスマホ以来すっとAndroidですが(笑)
一社でスマホ総台数の半分以上を占めるリンゴさんのスマホiPhoneは、
去年でたのがiPhone 12なので、順当に行けば次はiPhone 13だけど、
13が忌み数で嫌だという人が一定数いるというニュースでした。

なるほど・・・たしかに

そういえば、先日NHKのバラエティ『チコちゃんに叱られる』で
12はとても都合の良い数字というのをやってました
一年は、12の次は1に戻るし、時計もそうです
英語読みでも、
ワンからイレブン、トゥエルヴまでとその先サーティーン、フォーティーンは明らかに違う
とのことでした。

リンゴさんは、米国、英語圏の企業さんですから
iPhone 12の次はiPhone 1に戻したらいかがでしょうか
もしくは、2週目ということで、セコンドのSをつけて、iPhone S1なんてのもいいのでは・・・

これは、もうすぐ11になるMicrosoftの窓もそうですね
次の次の次・・・何年先かわかりませんが、同じ悩みを味わうんですね(^_-)-☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイコン搭載

2021年06月28日 19時44分17秒 | 日記

東京都がまた再び宣言下になり、閉園してしまうかもしれないので、
今日も国営公園森林公園のサイクリングコースを一回りしてきました

電チャリでのサイクリング、だんだん
『どのくらいの距離を走っているんだろう?』
『どのくらいの速度が出ているんだろう?』
という欲求が出ていました。

なので、いつもの楽天ポイントを一部使って、コレをポチッちゃいました。

またまた、チャイニーズです

サイクルコンピュータ、略してサイコンというらしいです。

再婚もといサイコンにはいろいろな種類があるのですが、
タイヤの回転数を測るものではなく、GPSで速度や距離を測るものにしました

今日のサイクリングはコレをマイ電チャリに搭載しました

台座をハンドルにセットして、その上に本体を取り付けます



走行中は、現在の速度、走行距離、走行時間が表示されます

本体は、取り外して、家の中でUSBで充電させるとともに
Bluetoothでスマホと接続して、メモリーを読込み、

走行履歴を地図上に見せてくれます。これは今日私が実際に走ったコースです。
家を出て森林公園の中央口からINして、北口、南口、中央口と一蹴し、西口から一般国道に出て帰宅したことが
地図上に示されています。

本日のサイクリングデータは、
・走行距離 29.5キロ
・走行時間 1時間35分
・平均速度 時速18.5キロ
・最高速度 時速35.2キロ・・・これは坂道を降りたときに記録しています

これで、サイクリングがもっと楽しくなりました(^_-)-☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする