のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

マスコミの伝え方を比較してみると

2021年08月25日 20時32分30秒 | ニュース・記事

3日連続で前の週を下回ったのに・・・

今日の東京都の新規陽性者数は前の週から1100人減って、3日連続で前の週を下回りました
でもマスコミの取り上げ方は・・・

東京新聞・TBS・日テレ・BSN・ANNは
前週比の95%と伝えてはいますが『3日連続減った』とは伝えてず、
重症者は『過去最多』と悪い方を強調しています。

唯一、テレ東BIZのみ
『先週より1,000人以上、減りました。
 3日連続前の週を下回りました。
 重症者は過去最多、高い水準が続いていて、医療のひっ迫が課題』
と、良い方も悪い方も伝えています。

マスコミの伝え方としては、
コレが正しいのではないですかね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防接種済証(臨時)をどう使うんですか?

2021年08月25日 19時51分47秒 | 日記

ワクチン2回接種から2週間たちました

今月10日に2回目のファイザー製ワクチンを接種してからついに2週間たちました(^^)/

私の免疫システムに対COVID-19の準備ができたのでしょうか
そして、これでまだまだ陽性者がうようよいる場所に行ってもよいのでしょうか?
そして、これでほぼ毎日のようにメールの来る旅行会社のお誘いに乗ってもいいのでしょうか?
さらに、かわいくなった孫一家とお泊り旅行に行ってもいいのでしょうか?

ところで、接種終了時にもらったコレ

水戸のご老公ならぬヒザシマツヤマ(申松山)の老人が
控えおろう、この紋所が目に入らぬか!
といろいろな場所の顔パス証明書として使えるようになるのはいつなのでしょうか?
『接種証明書は接種が終わった後も大切に保管してください』
と書いてありますが、どうやって使うのでしょう
『(臨時)』とありますが、正式にするのはどうすればいいのですか?
何のアナウンスもないということはどういうことなの、コーノ大臣

一応これからは、県境を越える移動の時には、持参していこうと思います。

まぁ、それはともかく、
私の『予防接種済証(臨時)』に貼られた2枚のシール
接種したワクチンの情報が書かれています。
賞味期限にあたる最終有効年月日は書いてありますが、
製造番号から何年何月何日製造と読み込むことができません
もちろん、有効期限ないに接種されたことは確実のようですが、
変異株がすでにラムダまで番号付けされている現在、
製造時点はどの変異株まで考慮されていたのかによっては、
デルタ・ラムダ・・・に対しての有効性が気になりますね。
2回接種しても感染のニュース(ブレークスルー感染)も散見しています。

インフルエンザワクチンのように、このウィルス用のワクチンも
その型(株)にあったワクチンを毎年打つことになるのでしょうね

そのころには、『予防接種済証』も
対応できる変異株や予防の有効期限も記載されるのでしょうね

ファイザーさんだけでなく、是非日本の製薬会社さんも
株ごとのワクチンのラインアップ、および
自宅で投与できる市販治療薬の開発をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする