のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

次から次へ渡り歩くハト

2021年08月29日 20時22分30秒 | 映画/TV/ネット

このブログをさかのぼると、6月13日なので、2か月ぶりの映画館ということになります。
今日、ホントは夏の甲子園の決勝戦を
一円も放送権料を払っていないテレビ局で観ようと思っていたのですが、
一昨日は梅ちゃんの故郷、昨日は私の故郷へのドライブで疲れているはずの梅ちゃんが
ハト見に行こう』と誘ってきました。
決勝戦が、日が高くならず暑くならないうちの午前中プレイボールならば見られたのですが
残念ながら14時プレイボール
ということで、梅ちゃんのお誘いに乗って、梅ちゃんの運転に相乗りして

を観に行きました。
熱さ日本一を争う街のいつもの映画館。
あらかじめ、午前中にネットで、『夫婦50歳以上割引(夫婦どちらかが50歳以上で22人で2,200円)』席を予約
流行り病対策で私と梅ちゃんの間に『×』席があり、恋人並びはできませんでした(T_T)(^_-)-☆
かつ流行り病対策で、強烈な寒気の換気に、映画を観ていて寒い寒い(内容ではない!)

さて、映画の内容ですが、
何処までが現実で何処までが小説なのかがわかりずらい形で終わりました。

血しぶきが大好物の梅ちゃん、行きの車の中では運転しながら
『藤原竜也主演なので、人が死なないわけがない』と楽しみにしていたんですが、
映画が終わり明るくなった時に寒さでしびれている足をさすりながら、
『ごめん』と一言。
帰りの梅ちゃん運転の車の中でも
『今日の映画は、〇×△でどれ?』と聞いてきたので
『△』と答えておきました。
梅ちゃんも、『〇』ではなかったようです(^_-)-☆

でも、ラス前の3人のニセ福沢諭吉センセ(ハト)が
次から次へと渡って最後に主人公に行きつくハイテンポなシーンは、
長澤まさみさん主演のコンフィデンスマンの最後のだましの種明かしに
通じるものを見ているようで楽しかった(^^)v
前半なんでこんなシーンがあるのかと思っていましたが、
実はニセ福沢センセのリレーの伏線だったんですね

『ハトの撃退法』・・・
撃退したのかされたのか
あとで考えさせられ、もう一度見返したい映画でした
はやく、テレビ放映してほしいナ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3000円で自分の名前をネットに残せそうです

2021年08月29日 18時47分06秒 | ニュース・記事

最終的には、紀伊半島高校野球選手権大会になった夏の甲子園

今日の決勝戦は午後2時プレイボールで、
残念ながら外出の用があり、観ることができませんでしたが
無事に優勝校が決まり全日程を終えました。

結果的には、一試合も熱戦を見ることがありませんでした(T_T)
最後の閉会式には帰宅して観たのですが、
観客は内野席にいるように見えましたので、
おとといの記事の
日刊ゲンダイは、『アルプススタンド(800円)よりも高額』と書き
大会本部は『内野席券より安い金額をご負担いただくことにしました』と説明し、
基準が違っています。

は、大会本部の説明の方が妥当なので、
1500円の協力金は安い
ので、
日刊ゲンダイは、意図的に読者を煽っている
ということになると私的には思います。

そして、朝日新聞のサイトを利用して寄付金を集めている
高野連のクラウドファンディング

残り2日でも目標の13%にしかなっていませんでした。
やはり、五輪は反対しても甲子園はやるという新聞社への批判票があったのでしょう。

でも、安心してください。
先日も書きましたが
私がこの世に生きてきた証として、3000円で自分の名前をネットに残す
という売名行為をしました。


私が操作に手間取っている間に
私を含めて5人の人が寄付(うち3人は3000円)しています。

サイトに名が残る・・・・どんなふうにのこるのだろう、楽しみです(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする