goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

近畿地方高校野球選手権大会

2021年08月26日 19時49分55秒 | ニュース・記事

いよいよベスト4が決まりました。

球場外では検査陽性者が増加している中で行われている
第103回全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)も今日準々決勝4試合が行われ
明後日の準決勝、明々後日の決勝の3試合を残すだけになりました。

準決勝に進んだ4チームは、地元兵庫が準々決勝に敗れてしまいましたが、
滋賀、京都、奈良、和歌山が勝ち残り
近畿地方高校野球選手権大会
になりました(^_-)-☆
その中で、残念ながら流行り病という見えぬ敵のまえに、
宮のつく2つの県の代表が不戦敗で帰郷していきました

その2校、学校関係者の感染以降は、特にニュースとなっていないので
あと3日、無事に金メダル校が決定できることを祈ります。

一方で、高野連が朝日のサイトで募集しているクラウドファンディングは、
今月末までの締め切りなのに目標金額の12%しか集まっていませんでした。


Youtubeで毎日その状況を見せてくれる番組がありましたが、
今週に入って12%から動いていません。
流行り病同様ピークアウトしてしまったのでしょうか・・・
毎日10人強の方が、ファンディングに参加していますが、
一口3000円、5000円、10000円の方ばかりのようで目標達成は難しそうです。

昨年まで積極的にやっていたふるさと納税のように返礼品はないですが、
寄付すると、
 ●ページにお名前掲載
 ●感謝のお手紙
 ●寄付金受領証明書
されるようです。
私がこの世に生きてきた証として、3000円で
自分の名前をネットに残すのもいいなぁ
という気になってきています(^_-)-☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物語シリーズついに完結なの?!

2021年08月26日 18時05分55秒 | 

先週ポチッった西尾維新センセの新作、昨日読み終わりました。

丁度1週間です。
タイトルは、『死物語 上下
 
   <これはアフィリエイトです>

上巻は、物語シリーズの絶対的主人公、阿良々木君とその僕、忍の
欧州旅行(?)の物語でした。
時代は現在、流行り病のために通常では飛行機での移動はできませんが
そこはここ、この物語で唯一、空を飛べる(正確には大ジャンプ)怪異を利用しての旅でした。
忍を怪異の王にした大元が別の流行り病で登場しました。
残念ながら私の好きな小学生や、猫耳巨乳委員長も、そして阿良々木君の彼女もエロ奴隷も
活躍しませんでした(T_T)
下巻は、蛇使い対蛇使いのお話。
ここでは、元蛇の神様、空を飛べる(正確には大ジャンプ)怪異、詐欺師が登場しただけで、
残念ながら私の好きな小学生や、猫耳巨乳委員長も、そして阿良々木君の彼女もエロ奴隷も
そして、主人公もその僕すら登場しませんでした(T_T)(T_T)

そして、西尾センセのあとがきに
『予定では第8話、第9話、最終話でしたが、この話(上巻)にまとめ、おまけで下巻』
という意味の文がありました。

ということは、
物語シリーズついに完結!
ってことなのでしょうか・・・・

私の好きな小学生や、猫耳巨乳委員長にも、もう会えないのですか

それは寂しい。

西尾維新センセで継続的に読んでいるものが
忘却探偵シリーズだけになってしまいました・・・

それも寂しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスコミの伝え方を比較してみると

2021年08月25日 20時32分30秒 | ニュース・記事

3日連続で前の週を下回ったのに・・・

今日の東京都の新規陽性者数は前の週から1100人減って、3日連続で前の週を下回りました
でもマスコミの取り上げ方は・・・

東京新聞・TBS・日テレ・BSN・ANNは
前週比の95%と伝えてはいますが『3日連続減った』とは伝えてず、
重症者は『過去最多』と悪い方を強調しています。

唯一、テレ東BIZのみ
『先週より1,000人以上、減りました。
 3日連続前の週を下回りました。
 重症者は過去最多、高い水準が続いていて、医療のひっ迫が課題』
と、良い方も悪い方も伝えています。

マスコミの伝え方としては、
コレが正しいのではないですかね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防接種済証(臨時)をどう使うんですか?

2021年08月25日 19時51分47秒 | 日記

ワクチン2回接種から2週間たちました

今月10日に2回目のファイザー製ワクチンを接種してからついに2週間たちました(^^)/

私の免疫システムに対COVID-19の準備ができたのでしょうか
そして、これでまだまだ陽性者がうようよいる場所に行ってもよいのでしょうか?
そして、これでほぼ毎日のようにメールの来る旅行会社のお誘いに乗ってもいいのでしょうか?
さらに、かわいくなった孫一家とお泊り旅行に行ってもいいのでしょうか?

ところで、接種終了時にもらったコレ

水戸のご老公ならぬヒザシマツヤマ(申松山)の老人が
控えおろう、この紋所が目に入らぬか!
といろいろな場所の顔パス証明書として使えるようになるのはいつなのでしょうか?
『接種証明書は接種が終わった後も大切に保管してください』
と書いてありますが、どうやって使うのでしょう
『(臨時)』とありますが、正式にするのはどうすればいいのですか?
何のアナウンスもないということはどういうことなの、コーノ大臣

一応これからは、県境を越える移動の時には、持参していこうと思います。

まぁ、それはともかく、
私の『予防接種済証(臨時)』に貼られた2枚のシール
接種したワクチンの情報が書かれています。
賞味期限にあたる最終有効年月日は書いてありますが、
製造番号から何年何月何日製造と読み込むことができません
もちろん、有効期限ないに接種されたことは確実のようですが、
変異株がすでにラムダまで番号付けされている現在、
製造時点はどの変異株まで考慮されていたのかによっては、
デルタ・ラムダ・・・に対しての有効性が気になりますね。
2回接種しても感染のニュース(ブレークスルー感染)も散見しています。

インフルエンザワクチンのように、このウィルス用のワクチンも
その型(株)にあったワクチンを毎年打つことになるのでしょうね

そのころには、『予防接種済証』も
対応できる変異株や予防の有効期限も記載されるのでしょうね

ファイザーさんだけでなく、是非日本の製薬会社さんも
株ごとのワクチンのラインアップ、および
自宅で投与できる市販治療薬の開発をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ4か月で3カ月スマホ料金ゼロ

2021年08月24日 19時58分13秒 | スマホ/携帯

4月からの4か月で3カ月スマホ料金ゼロ

昨年9月から利用させてもらっている楽天モバイル
今年4月に『Rakuten UN-LIMIT V』への自動アップグレードの効果で、
大門美智子センセが絶叫するように、
月間データ利用量1GB未満の私、月額料金がゼロが継続されています。

5月は、有料電話(0570)を利用してしまったために
通話料の請求はありましたが、それも楽天ポイントで賄える程度。
実質支払額がゼロ継続です。

アップグレード前から、ポイントだけでの支払いで行ってたのですが、
請求額自体がゼロは、
無職無給の年金生活準備者にとっては助かります。

心配なのは、楽天モバイルが楽天グループの収益を引っ張っているので
いつ三木谷さんの気が変わることですが、
この記事を読むと、
の常務執行役員 CMOを務める方が笑顔で
『楽天グループのほかのサービスからすると、
 顧客獲得コストを下げた形で顧客を獲得できることになる
 そういった観点で見ると、このプランはアグレッシブすぎるわけではなく、
 しっかり設計されているもの』
とおっしゃっているので、当面はその恩恵にあずかれそうかな

梅ちゃんも今年から楽天カードに変更しましたので
食料品の買い出しなどのポイントも加算されるようになりましたので、
『1GB以下ゼロ』で亡くなってもよい準備はできています。
無職無給年金生活者として次の家計節約プランは、
・梅ちゃんの携帯を楽天モバイルにする
・プロバイダも楽天に変更する
を検討中です。

楽天さん・・・つぶれないでね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流行り病も総理も先が見えてきたか

2021年08月24日 19時20分20秒 | ニュース・記事

今日の東京の新規検査陽性者は、2日続けて前週を下回りました。

もう第何波になるのかわからなくなりましたが、
東京は落ち着いてきた感がありますね
厚労省のHPにある『新規陽性者の推移(全国)』のグラフでは、

<出展:厚生労働省HP https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kokunainohasseijoukyou.html >
だいたい増加して減っていく期間は、国や自治体の対策に連動してなく、ほぼ3カ月くらいです。
ということは、今回は7月末から始まっていますので、
9月初めまで増加して10月末に収束という感じでしょうか。

一方、重症者の方は、
東洋経済オンラインさんのグラフで陽性者と重症者の推移を比較すると

<出展:東洋経済オンラインHP https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/ >
約2週間遅れで陽性者数に連動してるようですので、今週減って、また少し増えてしまうかもしれません
重症者が増えると・・・なのでまだまだ心配です。

神奈川のグラフは、

<出展:東洋経済オンラインHP https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/ >
となっており、陽性者も重症者もまだ増加傾向です。

そんな陽性者が増えている中で行われたのが横浜市長選挙
菅総理のおひざ元で総理が支持したお友達が落選し、『総理の命運ここに尽きる』と
マスコミ記事は一斉に書き始めました。
ただし、当選された方も、これからいろいろな始末が大変でしょうが・・・

そんな中で、自民党幹事長さん、
菅総理の再選を支持するかを問われ『当然のことだ。愚問だ』とおっしゃってくれたそうですが
・・・ホント?

でも、ここで菅総理が変わっても、次の人は大変でしょう。
菅さんもやれることはやっていると思うのですが、伝わってこないことがネック。
アベサンの時は、ご自身が名スポークスマンでした。
やはり、もう少しアピール力のある人を広報担当に抜擢しないと誤解されっぱなしでしょう。

ただ、このまま何もしなくても(今まで通りでも)10月末には収束するとは思えますが・・・
今回は、ワクチンもあり、治療薬も出てきていますから
次の波は、さざ波以下ではないでしょうかネ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終回で『死者ゼロ』ならずの予感

2021年08月23日 20時45分33秒 | 映画/TV/ネット

ついに主人公の『空白の一年』が明かされた『TOKYO MER 第8話
一度は疑いの目を向けられた主人公でしたが、
最後にはまた一つになり、みんなの笑顔でメデタシメデタシでした。

9月末まで日曜日はあと5日、13話まで行っちゃいますが、
通常のドラマなら10話か11話なので残り2話か3話でしょう。

私の今後の予想

来週9話は、治外法権・外国大使館での救急活動なので、
10話11話が、テロリストLP9がらみの最終話前編・後編になるんじゃないかな
もしかしたら、9話のラストでチラッとツバキの背中・影がでて
最終話前編につなげるかもしれませんね、日曜劇場的には・・・

そして、8話まで(おそらく9話も)守られてきた合言葉
『死者ゼロ』が、最終話でついに未達成となるのでは

ストーリーは、
心臓に病を抱える都知事がいる都庁もしくは病院がLP9のターゲット
神経ガス散布の脅迫を受けMER出動。
敵だと思っていた女性厚労大臣が幹事長に逆らって指揮。
神経ガスが部屋に充満してくる中で都知事手術、次々倒れるMERメンバーで10話終わり。
都知事手術成功、メンバー脱出し『死者ゼロ』だったが
敵ツバキが神経ガスで現場で負傷、助けに行く主人公
防護マスクをツバキに渡し、主人公負傷
音羽先生が助けに向かうが、ツバキは救助されるが、
主人公は・・・『死者1名』

数年後、厚労省管轄で日本MERが全国に組織され
それを束ねる初代MERリーダーは音羽先生
ERカーには、『KITAMI』の文字が
で最終回

そんな予想です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスコミ記事は複数確認しないと・・・

2021年08月23日 19時58分26秒 | ニュース・記事

日テレがグレタ発言をミスリードというニュースがありました

地球環境問題の登場人物として有名なのは、グレタなんとかさんという女性ですが、
彼女が学校を行かなくなってから3年になることで、
アメリカのニューヨークタイムズ紙に寄稿文を寄せたというニュースに対して
日テレが、『日本が世界の子どもを苦しめている』という記事タイトルで
記事本文が
『日本を含む10か国が温室効果ガス排出量の7割を占めていて、
 被害を受ける子どもの多くは排出量の少ない貧しい国々の子どもたち』
と報じましたが、原文(英文)では
『排出量が特に多い中国やアメリカ、ロシア、日本を含む10ヶ国』と
日本だけが名指しされたわけではないとネットで
『日テレの誤訳またはミスリード』と批判されているようです。

原文の『中国やアメリカ、ロシア、日本を含む10ヶ国』を、
記事本文で『日本を含む10か国』と切り取り
記事タイトルでは『日本が』とするマスコミの報道手法・・・

誤訳ではなく意図的なミスリードでしょう。


注意しないと受け取る側が間違ってしまいます。
テレビ局は複数あるので同じニュースも
複数のテレビ局で確認した方がよいでしょう。

テレビを見なくても、ネットのニュースサイトで比較した方がよいでしょう

科学者の武田センセが
『人間の脳は、最初に入った情報を正として記憶して
次に入ってくる情報は、記憶した情報と比較して排他してしまう』
とおっしゃっています。
だから
『脳にフリースペースを確保しておき、
 何時間か経った後にじっくり考えたほうがよい』
とのこと。

ただ、センセの言われる『最初の情報を正として記憶し他を排他』というのは
思い当たる気がします。

ネットで、『情報番組風バラエティが煽りすぎ』という情報が
私の中で刷り込まれ過ぎていて、
最近、朝の『TT氏』や、昼の『SS氏』を見ると
反射的にテレビを消してしまうようになっています。


『脳にフリースペースを確保しておき、
 何時間か経った後にじっくり考えたほうがよい』

私の老いた脳でそんな器用なことができるかどうか・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壮絶、イケメン平九郎の最後

2021年08月22日 22時13分49秒 | 映画/TV/ネット

観ました『青天を衝け』、よかった!

先週、ほんの少ししか描かれなかったため
えっ、これだけか?
と思いましたが、
今回、帰国した渋沢栄一への報告という形で詳しく描かれました

残っている写真でもイケメンの渋沢平九郎の最後
壮絶でした
もし『平九郎物語』などとして、渋沢平九郎が
大河の主人公だったならば、最終回はこんな感じなんでしょう

幕末に革命家一家の三男坊に生まれ、
渋沢栄一の養子になったため
一家の中で一番最初に命を落としてしまった悲劇。
もしも養子にならなかったら、
ていさんとしあわせな 農民暮らしをしていたのかもしれませんね。

さぁ、幕末の混乱ももう少しで終わり。
今回の主人公は、格闘系ではなく文系
おそらく、刀振り回して、銃を打ち合って戦う場面は
次回辺りで終わりかもしれませんね

前々回の『いだてん』も文系で、
私的には面白かったのですが、視聴率的にはイマイチでした。
その『いだてん』が描かれた明治の時代に『青天を衝け』も入っていきます。

『いだてん』は東京五輪が最終回を盛り上がげて終わりましたが、
『青天を衝け』の最終回はどんな盛り上げ方をしてくれるのでしょうか
まさか・・・
加納治五郎センセや、金栗四三さんが後ろ姿で登場なんてことはないでしょうね。
もしくは、
近代日本の経済を作り終え、富岡製糸場所長と共に平九郎の墓参りか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は記念日2つ

2021年08月22日 19時46分39秒 | 日記

明日からの一週間の中に我が家関係の記念日が2つあります。
まず、孫の父の嫁の誕生日です
いつものように

これを送りました。
色は昨年1歳の誕生日に孫に送った緑色
数字(年齢)は、孫の父とおなじ背番号です。

このブログをさかのぼると、
彼女とは中国駐在中の2011年11月26日に池袋で会いました。
一時帰国のスケジュールの中に
彼女のカレ(つまり孫の父)と3人で食事をしました。
その時のブログには、

  会いました。
  とてもすてきなヒト
でも
  あまり、お話はできませんでした。
  がんばれ、ムスコ

とありました。
父から子へ、ヒトの歴史をバトンタッチした日なのでしょう

それから6年後の11月に、カレと彼女は結婚し、
その2年後の一昨年の11月に、カレと彼女と孫になり
着実にヒトの歴史を繋いでいます。
いつまでもお幸せにね!

そしてもう一つは、私の彼女の弟が
われわれとおなじに干支が5周しました
本来ならば、赤いふんどしを送るべきですが・・・・
カレ、街の老人たちとテニス、友達とゴルフと元気な老人なので、
同じネットショップで、

スポーツタオルに名前と60番を入れて送る手配をしました。
いつまでもお元気で!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする