Wndows10のPCを使いだしてからちょうど3カ月。先月半ば、銀行で通帳記入したらNECキャッシュバックキャンペーンの10,000円が振り込まれていた。ラッキー! このキャンペーンに釣られて買ってしまったようなもので、使い慣れないうちは後悔することもあったが、慣れてくるとその良さが少しずつ分かってきた。
どこが? と聞かれても専門的な説明はできないが、まず「Windows10の主な特徴」とされている以下の点については納得している。
※スタート時の起動スピードが速い
前のWin7は6年ちょっと使っていたが、起動に時間がかかってイライラしていた。デスクトップ画面になっても、メールやネットに繋がらないことが度々あってトラブル診断したり、再起動したりしていた。が、Win10のPCでは起動してすぐにネットに接続できる。起動も終了も早い、早い!
※ソフトの表示スピードが速い
これも納得。ただ、WordやExcelは機能がたくさん増えて、使いこなすには専門の説明書で勉強が必要だ。だが、今のところブログやメールなど、お遊び程度に使うのだから、これまでのWordやExcelの知識だけで十分である。
新しいWordやExcelでいいなと思うのは、2、3文字打ち込むとスマホや携帯のように、これまで使った言葉の一覧が表示される。その候補の中から小指でタブキーを押して選ぶことができるので便利だ。変換して候補一覧から選ぶよりは便利だが、打ち間違いの文字も全部表示されるのは困る。
※セキュリティが強化されている
私が使う分には、それほどセキュリティに深刻になることもない。Win10ではパスワードを入力しないとPCが使えない。最初、これが面倒だったが、パスワードさえ覚えれば何ともない。セキュリティソフトはNTTセキュリティ対策ツールを利用しているが、PC1台までは無料。自動的にバージョンアップされるみたいだし、第一、NTTだから信頼できる。
※各種操作が簡素化されているため初心者の方も扱いやすい
これが初めてという人には簡単かもしれない。私はWin7に慣れていたので、最初は戸惑うことが多かったが、説明書と首っ引きでやっと使えるようになった。デジカメやケータイの画像、メールで送られた画像を「フォト」アプリに取り入れるのや、ファイルのコピーや貼り付け、削除、移動など、すべてエクスプローラを使えば簡単だ。ただ、必要ないと思われるソフトがたくさんあるのが目障りで、使わないものはメニューから外していった。
インターネットは今までどおり「ヤフー」を使っている。サイトによっては「MicrOSoft Edge」で開かれることがあって、ヤフーとは全く違う画面なので戸惑うこともある。サイトによっては「MicrOSoft Edge」でなければ開けないのもあるようだが、まあ、使っていればそのうち慣れるだろう。
これまではOSが新しくなるたびにパソコン本体を買い替えていたが、もうこれからはその必要はなく、OSをバージョンアップすればいいらしい。が、OSが変わるたびに機能が増えてゆくが、これほどたくさんの機能を必要とする人がどれほどいるのか、疑問に思う。シルバー向けに、安価で機能を少なくした使いやすいパソコンを作ってくれないかなあ、といつも思う。
8年以上使ってもう息絶え絶えだったビスタにはてこずっていましたから、この迅速対応には感動しました。
それでも使い慣れた機種の癖が抜けず未だに小ミス連発です。
それに便利な機能満載でもほんの一部分しか使えないのがね。老女の知能では宝の持ち腐れ、無駄なおもちゃと周囲から揶揄されていますが。
それでもこうしてオールドレデイさんのフアンとして書き込み、投稿を楽しめるのはやっぱり文明の利器パソコンのおかげです。ありがたいと思っています。
Win10のPCを買われましたか、使い勝手はいかがですか? 慣れてくるといいですね。
毎日、YouTubeの音楽を聴きながらPCを使っているのですが、soundoはYAMAHA、さすがです。いろいろな音楽がいい音色で聞けるのでうれしいです。
使わない機能が多すぎてもったいないと思いますが、これからずっとこのOSならいいですね。
ヤマハ搭載と先輩購入者(といっても同年齢
suri-ribaさんではありません念の為)が散々自慢していましたが確かに美しいサウンド
sirousagiもuチューブで楽しんでいます。
ほんと、美しい旋律に聞き入って手を止めるということもしばしば、さすがYAMAHAです。
無料でいろいろな音楽が聴けるのはありがたいですね。1万円も出してクラシックのCDを買ったけど、ラジカセが安物なので音がイマイチ、もう聴く気がしません。