新型コロナウイルスで打撃を受けた飲食店を支援する「GoToイート」キャンペーンがまもなく始まる。GoToイートの利用方法は大きく分けて次の2つ。果たして効果はいかに?
(1) お得なプレミアム付き食事券を買う
(2) オンラインで飲食予約をしてポイントゲット
「GoToイート」について詳しく知りたいが、説明を読むのは面倒、そんな方にお勧めが『GoToイートの<お得度・買い方・使い方>』。すべて画像だから一目瞭然。ただしこれは三重県の例だから各自治体で多少違ってくる。
◆「プレミアム付き食事券」どれだけお得?
「プレミアム付き食事券」は登録された飲食店で使える。「どうお得になるか」というと、三重県の場合は1000円分が10枚つづりになっている1万円分のチケットを8000円で買う。1万円分を8000円で買うので、2000円お得。三重県では、1度に1人2セットまで購入できる。
◆「プレミアム付き食事券」どこのお店で使える?
対象となるのは、感染対策をしていて、外食にあたる店内飲食がメインの店となっている。
対象となる店については、テイクアウトやデリバリーでも食事券は使うことができるが、キッチンカーやデリバリー専門店は対象外だ。また購入した食事券は、その県内のみで使うことができる。
◆「プレミアム付き食事券」どうやって買う?
食事券を買う方法は、三重の場合「三重GoToイート」のホームページからの申し込みと、「三重GoToEatキャンペーン事務局」宛てに往復はがきを送る方法がある。往復はがきの場合は、9月25日から10月6日の消印まで有効で、申し込みが多い場合は「抽選」となる。 ホームページからの受付は、10月12日の午前10時から始まるが、先着優先となっている。
ホームページからでも、往復はがきでも、購入用の番号が送られてくるので、それを持ってファミリーマートにある「チケット引き換え機」で食事券を受け取ることになる。
もう1つの利用方法は、オンライン予約でポイントをもらう方法。「ぐるナビ」や「食べログ」「ホットペッパー」など13のオンライン事業者を通じて、予約して利用すると昼食で500円分、夕食で1000円分、次回以降に使えるポイントをもらうことができる。参加する飲食店の登録は9月15日から、オンライン予約によるポイントサービスは10月1日から順次始まる。
手続きが面倒そうだから、私は遠慮するわ。それにNHK「おはよう日本」の中で時折放送している「食事をするときとき、気をつけたい5つの注意点」を見ると、こんな制約を守りながら食事して何が楽しいのか。まあ人それぞれだから…ネ。
1.場所は屋外で 2.横並びに座る 3.大皿は避け個々に分ける
4.おしゃべりは控えめに 5.回し飲み・お酌は避ける
「GoToトラブル」でもそうだ。交通機関は3密が心配だ。旅館についたら先ず検温、館内はマスク着用。感染対策がなされているのが条件だが、たくさんの人が触れた館内を歩き回るのは気持ち悪い。これでは旅の楽しさも半減するね。
もう一つ、「買い物に行くとき、気をつけたい5つの注意点」もあった。
1.すいた時間にひとりまたは少人数で 2.素早く済ますこと
3.触れるのは控えめに 4.並ぶ時は前後にスペース 5.支払いは電子決済
これは守った方がいいと思う。だがあれもダメ、これもダメ、「新しい生活様式」ってずいぶん窮屈だなあ!
スーパーで買い物するときも「触らない」と心がけても、日付の少ないものを上に出して下や奥のほうに
より新しいものがあるのでね・・。
早く「武漢コロナ」消えてなくなれ~と叫びたいです。
横並びでお喋り控えめとくれば、自宅で孤食が気楽
買い物は空いた時間に素速くと条件付なら
カタログ販売店でゆっくり吟味して注文
政府お墨付きのキャンペーンなら
ますます手続きは面倒に決まっているは
もはや以前の暮らしには戻れないとの覚悟!で
どうせ「すぐ死ぬんだから」ドラマは見てませんが秀逸ですね、この題名
これにはスマホが必要らしいし、パソコンだって年寄りには縁遠い機器です。こんなめんどうなことをしてまで外食なんてしたくないですわ。
そうそう、私も奥の方から取ってみたり、やはり触ってみなければ分かりませんものね。
ますます生きにくい世の中になりそうです。はやくお迎えがこないかしら。が、お迎えに来てくれそうな人もいないし、あの世にもこの世にも居場所なしか、トホホ!
今は引きこもってもいても暮らせる便利な世の中になりました。それがいいことかどうかはともかく、人間関係は希薄になって、助け合いの精神なんて望めません。「自分のことは自分で考えろ」でしょうか。
コロナが終息したら、どんな世の中になるのでしょうか。今の元気さだと「すぐ死ぬんだから」とも言えないし…。どう生きたらいいのか悩みます。