昨日は県北から「見守り隊」が2人来てくれた。あっちもこっちもと行く順番を考えて、いざ出発! まず最初に役場へ行って期日前投票。今回は衆院選と県知事選挙が同じ日なので手続きからしてややこしい。まず知事選投票、それから衆院選投票、そして裁判官国民審査と場内を一周した。
そして赤穂へ。まず量販店へ行って、プリンターのインク3色と単2電池を買った。次はホームセンターへ。カーペットを変えたいので見て回ったが、180×200㎝サイズの品は少ない。あらかじめアマゾンで調べておいた商品の中から選ぶことにして、ついでに小さな観葉植物を1鉢買った。
今度はイオンの中にある100均のキャンドゥへ。外にダイソーがあるが店が大きいから疲れる。その点キャンドゥは売り場が小さいから、何がどの辺にあるか大体分かる。メモしておいたものが楽に探せるからいい。
以上で買い物は終わり。もう1時半近い。歩き回ったのでお腹ペコペコだ。今日は「天ざるそば」にしようと思っていたのでお蕎麦屋さんへ。最近はランチの写真を撮るのを忘れてしまう。今日は忘れないようにと思っていたのに、気づいた時はもう遅かった。というわけでお店のメニュー写真を拝借。
てんぷらが美味しかったわぁ!
わが家に着いたのは3時前、コーヒーとどら焼きで一息いれる。その間もおしゃべりが途切れることはない。女3人寄ればなんとやら…だ。次回は12月始め、年賀状が出来上がった取りに来るという。今日はよく歩いたし、日ごろしゃべらないから、たまにいっぱいおしゃべりしたら喉が痛くなった。
話は変わるが、もうすぐ年末年始、なにかと物入りの時期だ。当市では75才以上の低所得者支援にクーポン券をくれるという。単身者には18000円、2人以上には30000円、年末年始の2回に分けて送られてくるそうだ。なんと豪気なこと!
当市では8月、「ドジャース・山本由伸の試合を観戦するツアー3泊4日」企画に1億3000万円もの税金を使うということでひと悶着あった。が、山本由伸が負傷者リスト入りしたため、名称を「アメリカの歴史・伝統・文化を体験するツアー」に変えて実施した。
当市の財政は決して豊かではない。だが来春実施される市長選挙目当てのバラマキであろうことは明白だ。くれるものはもらうが、いつか財政がひっ迫すれば、その負担は我々市民に降りかかる。タコみたいに自分の足を食べているのと同じなんだよ!
勿論お金が要るんでしょうね。
女はおしゃべりが出来ていいですね。
キャンドゥはこぢんまりとした所が多いので、迷わなくていいですね。
わたしも時折自転車で大型書店へ行ったりしますが、帰る頃には疲れてしまいますね。
「見守り隊」とは私の40数年来の親友と仲間のことです。お金ではなくランチをご馳走するくらいで、大体2000円前後で食べられる店をチェックします。そして用事が済んだら家でコーヒータイムとおしゃべりです。親友なればこそで、1,2カ月に1回は来てくれます。感謝してもしきれません。
ダイソーは広いので歩き回るだけで疲れます。最近は500円くらいまでで便利なモノが色々あります。でも老い先短いババには100円のモノで十分。見ているだけでも楽しいです。
たまに覗かないと世間のはやりものから取り残されそう。
少し値段がはれば1級品にも遜色なしの品物迄
おっしゃる通り先の知れた我々には十分です。
見て楽しめるおまけまで。
最近、1点から帰るダイソーの個人用通販を登録開始。1万円以上は送料無料、それ以下は1点でも700円です。親友も年だしいつまできてくれるかわかりません。そうなったらメモしておいて、まとめて買えばいいと思います。その他はアマゾンで間に合うし、食料品はコープとヨシケイ、これでどうにか生きてゆけそうです。いい世の中ですね。