団塊放浪記

現在実行中のものは、毎日の朝食作り、200名山登山、自給自足の促進(主に畑仕事)、週2回のテニスです。

百名山60座目 富士山(ふじさん)3776m

2023-07-25 16:35:56 | 百名山登山記録

百名山60座目

富士山(ふじさん)3776m 静岡・山梨
登山日 2013/7/11
登山口 須走口
同行者 なし
感想  朝5:59分の湘南ライナーで富士山に向かう。新宿で小田急、新松田で御殿場線、御殿場で富士急バスに乗り換えた。須走五合目には11:35分に到着。すぐ登り始めたが、岩手山のような瓦礫が結構あったが、少しはこちらの方が楽だった。14:25分ごろ太陽館に到着。少し早いが高度順化のためここに泊まる。夕食はハンバーグと飲み放題のトン汁だった。夜は7時には寝た。11時ごろ星を見に起きたら結構きれいだった。その時間にも富士山には登山をしている人がいる。4時ごろ起床で、日の出を待った。4:30頃そんなにきれいではないが、見ることができた。その頃登って来た女性もいた。1時ごろ登り始めたそうだ。飲み放題の味噌汁と魚の朝ごはんを食べ、5:10分に小屋を出発。途中で先ほどの女性も追い越す。頂上には7:40頃、剣が峰には8:20分ごろ着いた。景色は他の山からは富士山が分かるが、富士からは見える山が多すぎてどれがどれか分からない。8:30に下山を開始し、途中砂走りを気持ち良く抜けた性か、五合目登山口まで2:10分しかかからなかった。おかげで予定の1本前のバス、御殿場ではたまたま新宿行きの特急に乗り、家についたのは4時だった。

    

    

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の作る朝食 No1841 オムレツ

2023-07-25 07:30:18 | 自給自足

今朝はオムライスを作りました。

今日の朝食(No1841)
1.オムレツ
  自家製(じゃがいも、たまねぎ、ピーマン)、人参、豚ひき肉、たまご
  添え物:デミグラスソース 
2.野菜サラダ
  自家製(トマトの酢漬け、キューリ、大根の甘酢漬け)
3.味噌汁(味噌は自家製)
  油揚げ、自家製(キャベツ)
4.カスピ海ヨーグルト(自家製)
  自家製(ゆすら梅ジャム)、ブルーベリー、キューイ
5.コーヒー(豆からひきます)
6.ごはん

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百名山59座目 早池峰山(はやちねさん)1917m

2023-07-24 13:50:46 | 百名山登山記録

百名山59座目

早池峰山(はやちねさん)1917m 岩手
登山日 2013/6/26
登山口 河原坊
同行者 なし
感想  朝4:00ごろ目が覚めたので支度をして4:30頃早池峰山に向かって宿を出た。5:40頃河原坊登山口に到着。すでに10台くらいの車とバスなども止まっていた。土日はマイカー禁止なので平日も人は多かった。6:00に登山開始。蓼科山みたいな山で最初から岩を登っていく感じだった。数度の渡渉もあり雨が降ったら大変だと思った。このコースは直接頂上に向かって登っていくので結構きつい。ガイドでは登り3時間になっていたが2:10分で頂上に着いた。団体さんを2組追い越して行った。頂上で朝食にわんたんとココアを飲んだ。今日はこの3日間で一番山の天気が良かった。周りがすべて見渡せた。8:45分に下山開始で小田越経由で降りていく。10:05分に到着。

     

    

     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の作る朝食 No1840 カレー

2023-07-24 08:15:53 | 自給自足

男の包丁クラブレシピでカレーを作りました。野菜も炒め野菜カレーです。

今日の朝食(No1840)
1.カレー
  自家製(じゃがいも、玉ねぎ、にんにく)、人参、豚
  添え物:自家製(らっきょう、大根の甘酢漬け)、牛乳
2.野菜炒め
  自家製(ピーマン)、なす
3.カスピ海ヨーグルト(自家製)
  自家製(ゆすら梅ジャム)、ブルーベリー、キューイ
4.コーヒー(豆からひきます)
5.ごはん

玉ねぎは甘味を出す為別途炒めます   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百名山58座目 岩手山(いわてさん)2038m

2023-07-23 14:35:44 | 百名山登山記録

百名山58座目

岩手山(いわてさん)2038m 岩手
登山日 2013/6/25
登山口 焼走り
同行者 なし
感想  盛岡の青少年会館に前泊。朝4:30前に目が覚めたのですぐ支度をして岩手山に向かって出発。高速の予定だったが時間が早かったので下の道を使って焼走り国際交流村の登山口に向かった。5時ごろ到着。5:15分に登山開始。しばらくなだらかな道で途中溶岩台地などを見学。途中から瓦礫の道ですべってとても歩きにくい。そんな道が長く続いた。3時間も歩いて避難小屋まで到着。そこから残り800mの登山がとても苦しかった。9:30頃頂上到着。登り4:15分かかった。頂上で小さな虫がたくさんいたので食事はあきらめて避難小屋まで戻りゆっくり食事とコーヒーを飲んだ。登山口についたのは12:45分。下山にも3:00くらいかかった。

    

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする