goo blog サービス終了のお知らせ 

くるまと空とノンキ者

好きな車で空と語り、雲になり風になりどこまでものんびりと

あきたびライン 秋田御所野、雄和線

2011-07-31 | 出羽グリーンロード
あきたびライン 秋田御所野、雄和線


平成23年7月29日午後
 待ちにまった秋田市御所野、雄和線の県道61号線の一部が自動車専用道路として開通しました。

これで秋田市御所野の環境センター前より
 秋田空港ICまで2km
県立中央公園まで4km
秋田空港まで7km
   
いつもの秋田空港へ行くにもだいぶ楽になりました
 そして出羽グリーンロードへも近くなりました。
  今日は御所野から空港ICまで通ってみました。(笑)

明日は空港まで行ってみます。
 時間も計ってみますね。

写真は少し暗いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田空港東線

2007-05-16 | 出羽グリーンロード
ここ秋田県道326号秋田空港東線は、秋田空港の玄関口前より
     出羽グリーンロードに通じる新しい県道である。

以前、トレースした空港東線は、工事中でしたが平成18年12月27日に開通しました。


こちらの地図は、美の国あきたネットさんより

距離にして、わずか3.1kmですが
 秋田市内より秋田空港前を通り出羽グリーンロードに行くには近くなり
 
  また、県南地方や大仙市地方の方も秋田空港への近道になりました。

それでは、秋田空港前から車窓の世界です。

(クリックで大)


(クリックで大)
左側に見える建物が、秋田空港ターミナルです。

駐車場路線図はこちらです。

前方は立体交差になっております。
(クリック大)

それでは車窓の世界から 出羽グリーンロードの交差点まで行きます。






ここが秋田空港から大仙市方面に向かう出口です。

左上は滑走路になっております。





同じような風景ですみません。

正面のコーナーを過ぎるとまもなくです。

あっ!見えて来ました。
(クリックで大)

この交差点が出羽グリーンロードと交わる所です。

この交差点を右折すると大仙市、横手市、羽後町、湯沢市に向う
   出羽グリーンロードになります。

左折すると国道13号線方面 グリーンロード 北の始まりに行きます。

真直ぐ行くと協和インターや西仙北インター方面に行きます。

3.1kmあっと いう間ですね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県道秋田空港線 1

2006-07-29 | 出羽グリーンロード
秋田空港と私の好きな出羽グリーンロードを結ぶ
  県道秋田空港東線 秋田市雄和平尾鳥地区内の道路建設が9割まで進んでいる。


(この写真は、平成18年6月20日秋田魁新報 夕刊の記事より)

秋田空港東線は延長約3.1km
秋田市内から秋田御所野雄和線を通り秋田空港南側からさらに東に延伸、
秋田市雄和平尾鳥地内を通り 出羽グリーンロードを交差し雄和協和線に接続します。

この道路が完成すると、出羽グリーンロードまでの時間が短縮されます。

現在の秋田空港正面駐車場付近の様子です。


向かって右側の奥の方が、空港東線です。


右側の場所は駐車場(約232台分)が出来る予定です。


空港道路と繋がる場所です。

私は素人で良くわかりませんが
 ここで、不思議な看板を見ました。

工事完成期間? いつ頃完成するのか?

期間は、平成18年7月31日です。


こちらの期間は、平成18年8月31日です。
 あれっ! こちらは平成18年10月31日です。

お~い 秋田県知事様 お願いだ~ いつ完成するのだ~


中間地点の工事は、ほとんど完成しております。

西側方面


東側方面


この看板の期間は、平成18年10月31日です。?

秋田空港近辺の工事が進むと間もなく開通か?
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出羽グリーンロード(10)

2005-07-28 | 出羽グリーンロード
出羽グリーンロード
この道路は秋田市と湯沢市を ほぼ直線的に結ぶ広域道路です。
(料金の掛からない 中・高速的な道路です。)

私のトレースした画面をご覧いただきありがとうございます、
写真の不鮮明なところが ございますので 天気のいい日に
もう一度 写真を撮りたいと思います。

今日は 以前ご紹介いたしました
出羽グリーンロード(4)の県道秋田空港東線の工事状況をお知らせ致します。

この道路が完成すると 秋田空港の玄関先より旧雄和町と旧協和町の町境までの
出羽グリーンロード線まで時間がだいぶ短縮されます。

予定によりますと 平成17年10月20日道路工事完成です。



秋田空港前から見た様子です


中間地点の工事中の様子です

中間地点より 秋田空港方面です


次は 中間地点より出羽グリーンロード方面です


工事が着々と進んでおります。

秋田市から横手市・湯沢市方面に行く時はこの出羽グリーンロードがお薦めです
(でもスピードの出し過ぎには ご注意を?)

ちなみに 秋田市から横手市のR13号線まで約1時間くらいです。
     秋田市から湯後町までも約1時間くらいです。
     秋田市から湯沢市までも約1時間15分くらいです。
     秋田市から道の駅「おがち」までも約1時間30分あればゆっくりです。
(秋田市からは 秋田市御所野のイオンからです。)
 

ご報告いたします。11月1日現在 まだ工事中で
  工事完了が今年いっぱい、かかるみたいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出羽グリーンロード(9)

2005-05-12 | 出羽グリーンロード
出羽グリーンロード
羽後町堀内・林崎地区から西音内地区まで

この標識(A)を過ぎて、間もなく五輪坂自然公園が見えてきます。


このあたりから(B)羽後町・湯沢平野が見えてきます。


やがて、西音内の街中にやって来ます。
この信号(C)を右に曲がれば、街中に入ります。

この信号を大きくして見る。

また、この交差点(D)からも街中に入れます。


やがて、すぐこの交差点があります。(E)
この交差点の左がR398号線で湯沢市北側・稲川町方面は便利です。

この信号を大きくして見る。

この信号をまっすぐ進みます。
ちょっと羽後町を覗いて見る。

ここで、私がお薦めの美味しい物を紹介します。
いけだやの「あげほし餅」(羽後特産) です。
これは、ほし餅を油で少し揚げていて、とっても美味しいです。

秋田市御所野からここ羽後町西音内まで、約71kmで、時間にして約60~70分で来ます。
(この日は天気が悪く、写真が暗くなっておりますが、後日天気の良い日の写真を載せます。)
つづく                                 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出羽グリーンロード(8)

2005-05-12 | 出羽グリーンロード
出羽グリーンロード
R107交差点よりR398号線交差点(羽後町堀内)
(雄勝西部広域農道)

ここのR107交差点にロボットの交通安全標識があります。(A)

ここから約1km位い行った所からトンネルを過ぎたあたりまで面白いコースが続きます。

高低差は少ないですが、アップダウンあり、変則コーナーありの面白いコース、
そう、ジェットコースターに乗っているような感じのコースです。

トンネルの入口です。(B)

そしてR398号線(羽後町堀内)まで、約6km位です。
                              つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出羽グリーンロード(7)

2005-05-09 | 出羽グリーンロード
出羽グリーンロード (南外村中野地区からR107まで)

先ほどのT時路から、山道のワインディングロードを走ると、
ちょっとワインディングロードを見る。

山道を走ると、やがて広域農道になります。
次に、交差点がありますが、そのまま直進です。(A)

ここを、少し過ぎると、T字路の標識が見えて来ます。


ここを、右です。(B)
この標識を大きく見る。
ここを、右に曲がり、

約3~400m位行くと、次の標識があります。

ここを、すぐ左です。(C)
左に曲がり進むとこのような、
広域農道になります。

広域農道を走ると、やがて山道になります。
この下りの風景(D)が見えてきましたら、やがてR107の交差点になります。


前方に見える交差点が、R107です。(E)
ここを、横断しまっすぐ進みます。

R105に差し掛かってから、ここのR107までは、約25km位です。

D・Eの地図を見る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出羽グリーンロード(6)

2005-05-09 | 出羽グリーンロード
出羽グリーンロード (R105号線から南外村中野まで)

R105のT字路(A)を左折してから約2.7km位走るとこの標識(B)が見えてきます。

やがて、300m位で、十字路の交差点があります。

ここを(C)、右に曲がります。(K30)初めの信号です。

東由利方面・岩倉温泉方面。 少し細い街中を通ります。

やがて、この標識(D)が見えてきます。

この先のT字路を左にに曲がります。(E)

街中を通り、(湯ノ上温泉を通る。)
やがて、この標識が見えてきます。

ここを見逃さないで下さい。ここを左に曲がります。(F)
この標識を大きく見る。

ここを、左に曲がると、また、山道の中、高速セクションのワインディングが続きます。
この道路風景を見る。(G)

ここまでの地図を見る。

つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出羽グリーンロード(5)

2005-05-05 | 出羽グリーンロード
秋田市(雄和町)からR105号線(大仙市・旧南外村)まで

R13から、先ほどの十字路までは、
(秋田県立中央公園沿いを来た道と、R13から来た道の交差点)
ワインディングロードが続き、そして次のT字路である大仙市(協和町淀川小種)
までも、ワインデイングロードが続きます。

距離にして約7km走ると次のT字路が見えてきます。
(ここからR105号線まで約18km位あります。)
ここを右に曲がります。

次に約300m位進むと標識が見えます。
この標識を左に曲がります。
この標識を大きくして見る。

ここからは、平野の道が続きます。
途中、雄物川の橋を渡ります。

雄物川です。

雄物川を越え、西仙北SA方面に向かいます。
次にこの標識が見えてきます。

ここを右に曲がります。曲がる所を見落としますので気をつけて下さい。
ここは、大仙市(旧西仙北町)左手の方に強首温泉があります。
この標識を大きく見る。


このような道路を少し走ると、次はワインディングロードが続きます。

次にようやくR105号線が見えてきます。
ここを、大仙市(旧大曲市)方面、左に曲がります。

先ほどの場所から、ここまで距離にして約18kmです。
                           つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出羽グリーンロード(4)

2005-05-04 | 出羽グリーンロード
前回、県道秋田空港東線の工事が平成17年度中に完了すると書きましたが
良く調べましたら、平成18年の開通に向けて急ピッチで進められているそうです。


これは、ラルート 32号(17,1,15現在)による記事です。

この道路が完成しますと、秋田市から出羽グリーンロードまでの時間が
だいぶ短縮だれます。 つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする