ここは、JR東日本の秋田総合車両センターです。
この間載せたEF64ー37電気機関車の様子が気になり
近くまで行ったついでにセンターの外側から覗いてみましたが
外から見た限りでは、64ー37の姿を見つける事は出来ませんでした。
きっと、工場内で修理されていると思います。
そこである姿を目にしました
定年退職したEF81の電気機関車が4両編成になり並んでいました。
それも、サイドプレートは全てはずされ白いマジックのような物で名前を書いてありました。
長い間 お疲れ様でした。長い間ありがとうございました。

左側の車両がEF81-13 右側の車両がEF81-17です。

左側がEF81-17 右側がEF81-・・?ナンバーは見えませんでした。

EF81-・・ナンバーが分からないので全体を
そしてEF81-100です。

流れ星マークですね
全走行距離は、どの位走ったのか
たぶん地球を何回まわった距離になるのかな?
長い間 お疲れ様でした。
この間載せたEF64ー37電気機関車の様子が気になり
近くまで行ったついでにセンターの外側から覗いてみましたが
外から見た限りでは、64ー37の姿を見つける事は出来ませんでした。
きっと、工場内で修理されていると思います。
そこである姿を目にしました
定年退職したEF81の電気機関車が4両編成になり並んでいました。
それも、サイドプレートは全てはずされ白いマジックのような物で名前を書いてありました。
長い間 お疲れ様でした。長い間ありがとうございました。

左側の車両がEF81-13 右側の車両がEF81-17です。

左側がEF81-17 右側がEF81-・・?ナンバーは見えませんでした。

EF81-・・ナンバーが分からないので全体を
そしてEF81-100です。

流れ星マークですね
全走行距離は、どの位走ったのか
たぶん地球を何回まわった距離になるのかな?
長い間 お疲れ様でした。
またまた、海の写真が続きます
それぞれの海の周りには働き者がいっぱいですね。
ただいま秋田港には、大きな船が作業しておりますよ。
おっと、あの船は・・・・でっけいかな?

あの貨物船は何を運んで来たのかな?

わっ!でっかいな~

右側のパイプかな あのベルトコンベアのような道を通って工場へ物を運んでいるんですね
あれっ?人も船もみんな繋がっているんですね

みんな太い絆で・・・いや、太いロープで繋がっています。

ここも繋がっている

わ~凄いです このあたり風で飛ばされた オガクズみたいな物が・・・・
ここも繋がっている

三ヶ所しっかり大地と繋がっています。

近くで見ると とても大きいですね


大きい貨物船より
それぞれの海の周りには働き者がいっぱいですね。
ただいま秋田港には、大きな船が作業しておりますよ。
おっと、あの船は・・・・でっけいかな?

あの貨物船は何を運んで来たのかな?

わっ!でっかいな~

右側のパイプかな あのベルトコンベアのような道を通って工場へ物を運んでいるんですね
あれっ?人も船もみんな繋がっているんですね

みんな太い絆で・・・いや、太いロープで繋がっています。

ここも繋がっている

わ~凄いです このあたり風で飛ばされた オガクズみたいな物が・・・・
ここも繋がっている

三ヶ所しっかり大地と繋がっています。

近くで見ると とても大きいですね


大きい貨物船より

それぞれの海 それぞれの季節の中で
海の見えるところに行ってみようよ
ほらっ、素敵な景色の中へ 行ってみようよ
ここは、秋田市土崎港 ポートタワーセリオンの見える丘
近くで見るよりも ちょっと離れて見た方が綺麗だね

左の船は、海上保安庁の巡視船ちょうかい だったかな?
右側のタワーがポートタワーセリオン

そして日本海フェリー乗り場が見えますね
右側の方向にフェリーが着岸します。
ここから北海道苫小牧へ行くか それとも新潟へ 敦賀へ 行くか?

タワーの上から見る景色も綺麗ですよ
特に、ここから見る夕日も綺麗ですよ

時には大きな船とせいくらべ もう少し背伸びしてみるかな?

港には船がお似合いだね
小さな船や 大きな船や 色々な船が荷物を運んでやって来ます。

さ~て360度 何みえるかな?
ただいま、夜になるとクリスマスイルミネーション色にライトアップされます。
海の見えるところに行ってみようよ
ほらっ、素敵な景色の中へ 行ってみようよ
ここは、秋田市土崎港 ポートタワーセリオンの見える丘
近くで見るよりも ちょっと離れて見た方が綺麗だね

左の船は、海上保安庁の巡視船ちょうかい だったかな?
右側のタワーがポートタワーセリオン

そして日本海フェリー乗り場が見えますね
右側の方向にフェリーが着岸します。
ここから北海道苫小牧へ行くか それとも新潟へ 敦賀へ 行くか?

タワーの上から見る景色も綺麗ですよ
特に、ここから見る夕日も綺麗ですよ

時には大きな船とせいくらべ もう少し背伸びしてみるかな?

港には船がお似合いだね
小さな船や 大きな船や 色々な船が荷物を運んでやって来ます。

さ~て360度 何みえるかな?
ただいま、夜になるとクリスマスイルミネーション色にライトアップされます。
何だか 海が見たくて
久しぶりに 海に 逢いたくなって
私の体に エネルギーのサーチャジ開始なのだ~

この光 この潮風が命の源だ~
天気は、曇りのち晴れ やはり初冬の空 雲が多いですね。
それにしても 風が つめて~

新たな 旅立ちだ~ いってらっしゃ~い 元気でな~

さ~ そんな狭い場所に居ないで
潮風をいっぱい 吸い込んだら
大海原へ 旅立ちだ~
あの 水平線の向こうには 大きな 夢が待ってるぜ~
さあ~ 勇気を出して パノラマ世界へ旅立ちだ~
ほらっ!やがて

諦めない ぜったい諦めない心に 光が 導いてくれる
人は それぞれ 生き方や 生活や ・・・ ・・・・
・・・・・・・ ・・・・・・・・
でも 夢は大きく持とうじゃないか
やがて ほらっ 光が ・・・・・・・・

写真は寒さを感じませんが
実際、海岸に立って潮風を感じていると寒いです。
寒さを感じているから
生きている~ って感じです。
さ~ いっぱい元気を チャージしたぞ~
久しぶりに 海に 逢いたくなって
私の体に エネルギーのサーチャジ開始なのだ~

この光 この潮風が命の源だ~
天気は、曇りのち晴れ やはり初冬の空 雲が多いですね。
それにしても 風が つめて~

新たな 旅立ちだ~ いってらっしゃ~い 元気でな~

さ~ そんな狭い場所に居ないで
潮風をいっぱい 吸い込んだら
大海原へ 旅立ちだ~
あの 水平線の向こうには 大きな 夢が待ってるぜ~
さあ~ 勇気を出して パノラマ世界へ旅立ちだ~
ほらっ!やがて

諦めない ぜったい諦めない心に 光が 導いてくれる
人は それぞれ 生き方や 生活や ・・・ ・・・・
・・・・・・・ ・・・・・・・・
でも 夢は大きく持とうじゃないか
やがて ほらっ 光が ・・・・・・・・

写真は寒さを感じませんが
実際、海岸に立って潮風を感じていると寒いです。
寒さを感じているから
生きている~ って感じです。
さ~ いっぱい元気を チャージしたぞ~
森の泉は
2008-11-08 | 自然
森の泉は何処にあるの?
癒しの泉は何処にあるの?
いいから いいから だまっていないで出かけてみよう!
雨上がりに寒いからと言っていないで
大自然の中に出かけてみようじゃないか!
きっと きっと 素敵な体験が出来るような そんな きがするよ!
雨上がり 何処までも歩いて行くと 過ぎ行く秋さんに出会い
さ~て 歩いて あるいて 何処までも行ってみるぞ~
あれれ~ あそこは!

ここは ちいさな 小さな泉 水の動きって何だか命の源みたいだね

普段は緑の草原 雨上がりだけの限定品
綺麗な水をいっぱい浴びながら みんな元気になっていくような

やがて 誰かと だれかが みんなと仲間になって
助けたり たすけられたり 一人じゃないんだ

やがて 自分の落ち着ける 居場所が見えてくる
あの~癒しの水を 一杯 くださいな~
ゴクゴク ゴックン あ~美味しい~
一休みしたら 元気が わいてきたぞ~
さ~ 新たな 夢に向かって また ひと歩き
さ~ 元気に 歩いて いくぞ~

ひとつのアイテムを手に入れた ノンキ者は
新たな 未知なる世界を求め 歩き出したのである。
ちょっと意味不明な物語風にしてみました。

おっと、初めての方は雨上がりからご覧ください。
癒しの泉は何処にあるの?
いいから いいから だまっていないで出かけてみよう!
雨上がりに寒いからと言っていないで
大自然の中に出かけてみようじゃないか!
きっと きっと 素敵な体験が出来るような そんな きがするよ!
雨上がり 何処までも歩いて行くと 過ぎ行く秋さんに出会い
さ~て 歩いて あるいて 何処までも行ってみるぞ~
あれれ~ あそこは!

ここは ちいさな 小さな泉 水の動きって何だか命の源みたいだね

普段は緑の草原 雨上がりだけの限定品
綺麗な水をいっぱい浴びながら みんな元気になっていくような

やがて 誰かと だれかが みんなと仲間になって
助けたり たすけられたり 一人じゃないんだ

やがて 自分の落ち着ける 居場所が見えてくる
あの~癒しの水を 一杯 くださいな~
ゴクゴク ゴックン あ~美味しい~
一休みしたら 元気が わいてきたぞ~
さ~ 新たな 夢に向かって また ひと歩き
さ~ 元気に 歩いて いくぞ~

ひとつのアイテムを手に入れた ノンキ者は
新たな 未知なる世界を求め 歩き出したのである。
ちょっと意味不明な物語風にしてみました。


おっと、初めての方は雨上がりからご覧ください。
森の泉へ
2008-11-07 | 自然
秋の雨上がり 一雨ごとに何思う
楽しかった秋も過ぎ行きて もう少し秋を楽しもうじゃないか?
えっ!何を楽しむの 「落ち葉に聞いてみたよ」
でもね?・・・ そうだ まだ元気な緑の木さんに聞いてみよう?

お~い さっき 誰か ここを通りませんでしたか?

そういえば 誰か ここを通っていったような?
たぶん この 道を真っ直ぐ 何処までも 行ってごらん?

進む道は楽な道だけでは無い
時には登り坂 時には暗い道
つらい道 さみしい道 人生と同じように色々だ
えっ!この道を行ったのですか?
よ~し 私も頑張って・・・何事も進むのみ!
あっ! 何だか先が 明るくなってきた~

もしかして あの赤い葉っぱは 友が付けてくれた道しるべかな?
つづく
ちょっと意味不明になってみました。(笑)
楽しかった秋も過ぎ行きて もう少し秋を楽しもうじゃないか?
えっ!何を楽しむの 「落ち葉に聞いてみたよ」
でもね?・・・ そうだ まだ元気な緑の木さんに聞いてみよう?

お~い さっき 誰か ここを通りませんでしたか?

そういえば 誰か ここを通っていったような?
たぶん この 道を真っ直ぐ 何処までも 行ってごらん?

進む道は楽な道だけでは無い
時には登り坂 時には暗い道
つらい道 さみしい道 人生と同じように色々だ
えっ!この道を行ったのですか?
よ~し 私も頑張って・・・何事も進むのみ!
あっ! 何だか先が 明るくなってきた~

もしかして あの赤い葉っぱは 友が付けてくれた道しるべかな?
つづく
ちょっと意味不明になってみました。(笑)