くるまと空とノンキ者

好きな車で空と語り、雲になり風になりどこまでものんびりと

ミシュランTRX

2009-11-30 | BMW
皆様 こんにちは!
 ぼく ビバンダムで~す。
  最近はミシュランマンって呼ばれていますが

今日は、野の木さんの家に遊びに来ていま~す。?(笑)
 もう、スタットレスタイヤに交換されましたか
  ことしもⅩ-ICEをヨロシクね。


そこでラジアルタイヤ BMWのE28(535i)専用タイヤ
 ミシュランTRX 220/55VR390って知っていますか?
  最近は手に入らなくなりましたね
   2006年頃のカタログには載っていましたが

こんな感じで タイヤパターンもTRX専用で
 ホイールも390専用ホイールでインチが違うんですね

私はとても好きなタイヤです。
 走る時も安心できるって言う感じですね
  走ると言ったら

駆け抜ける歓び
 そう 駆け抜ける歓びと言ったら・・・・・・
  BMWでおなじみですね

そこでお友達のtrekkeさんのチルトシフト風にBMWを載せてみます。(笑)


ちょっとビバンダムくんと一緒に・・・わはは~
 上手くいかないですね
  これってミニカーじゃないですか(バレバレですね)(笑)

     世界一美しいクーペE24 と 2002ターボ
       あれっ E28は・・・・


あっ、そうそう 今日は野の木さんのガレージにお邪魔していたんだ(笑)
 そうなんですよ
  こちらのタイヤがTRX390なんですよ。


えっ!この指?
 今 はやっている「トゥース」じゃないよ

   このⅤの形の組み合わせパターンがVR390タイヤなんだ
    それとBMW(535)専用のホイールなんだ

      また、このタイヤ履きたいな~

ビバンダムくん また 遊びに来てね。
         
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こまちが行く

2009-11-28 | 新幹線・電車等
またまた、秋田新幹線こまちになりますが
 残り少ない日差しの中を新幹線こまちが通り過ぎて行きました。

ここは奥羽本線の羽後境駅と大張野駅の間になります。

高架線とは違い、杉並木を背景にススキの間を こまちがやって来ました。

そこで、なかなか見られない光景です。

新幹線こまちの足回り 車輪です。



そして、トンネルとは違う陸橋を通りすぎる「こまち」もいいですね。
 この日は、何だかススキさんが喜んでいるみたいです。?





そして午後の4時を過ぎると


暗くなるのが早いですね

秋田新幹線こまち の流し撮りでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の空港 ANA編

2009-11-26 | 空港、飛行機
さて、雨の空港も色々なドラマが生まれますね
 これはトリプルな世界に導かれる30分前の午後3時の流れです。
                      いつもの秋田空港より

午後3時 それはとても楽しい時間ですね
 たとえば・・・・子供の頃 3時のおやつの時間が待ちきれず・・・・
  そして・・・・大人になって 3時の一服で一休み
   そして・・・ロマンチックな午後の紅茶を飲みながら優雅な時間を
                          なんちゃって?
  
そして、今、秋田空港の午後3時にドラマが生まれたような?
 でも、この日は雨が降ったり止んだり
  たまには、いいですね映画の世界も 雨にぬれてもの踊りのように・・・

おっと、話せば長くなりそうなので・・・(笑)

  今 ANA全日空機 東京行きが動きだしました。


けん引車よ ありがとさんです。
 おや~何やらタイヤを見つめるお二人さん・・安全確認ですね。

いつものように流し撮りです。

いってらっしゃい
 おや~雨の日のスペシャル・・・
  エンジン回転数が上がった瞬間・・水しぶきを吸い込むような しぶきが?

さて、大空港では当たり前の光景ですが

ボーイング767が滑走の端で待機中です
 その時です、ちょうどANAのボンバルディア機が降りて来ました。


名古屋から到着したプロペラ機です。

そして当たり前の事ですが
 二機が同時に見れるなんて、とても嬉しい事ですね。


これぞ雨の日スペシャル なんちゃって?
 凄い水煙を立てて加速するボーイング767 ジェット機
  そして、ゆっくりエプロンに向かうDHC8‐Q400プロペラ機

私も気がついたら横風の雨にズボンが水煙です(笑)あ~冷たい?

そして

一気に加速した飛行機は水煙の舞を見せながら
 力強く大空へ飛んで行きました。

                  いってらっしゃ~い 
  
   
  


  
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリプル

2009-11-25 | 新幹線・電車等
意味はありませんが、ふと、立ち止まった時に
 トリプルな世界が見える時ってありますよね
  たとえば?


こちらの写真は、秋田空港の帰り道(秋たびライン)
 突然の携帯電話が鳴り出し道路脇に車を止めたときです。
  何気なく見ている景色の中で

この道路は、一般道 秋田空港と秋田市内を結ぶ道路ですが、高速道路並みの速さで車が走行します。
 ちなみにこの道路を通り県南方面にも行けます。
  いつも通る出羽グリーンロードにも行けます。
そして、道路を横切る高速道路(日本海道路)秋田道とにかほ市を結ぶ高速道路
(写真中央)
 そして、前方には秋田新幹線こまちが走っております。

現代高速社会の中で欠かせない交通網ですね?
 高速移動の新幹線
  高速を移動する車
   一般道も平均スピードが上がっていますね。

そして、もう一つの高速移動と言ったら

今のところ、一番速い移動手段と言ったら飛行機ですね。
 一番身近な移動手段の車
  一番乗りやすい移動手段の鉄道
   一番速い移動手段の飛行機
     
速さを求められる現代社会の中で、気がつくと何か忘れているような
 たまには、ゆっくりローカル気分で

たまには、ひとりゆっくり(なぜか一両だけ)?
 ゆとりをもって見つめ直すのも・・・・・・
  たまには、人生の鉄橋をゆっくり渡り直すのも
   何か忘れているものが見えてくるような?


たまには、誰も居ない空間を 時間を忘れ ゆとりをもって
 高速化された社会の中を見つめ直すのも・・・・・

  ほら、明るい 世界が・・・・・・

忙しさの中で、ふと、立ち止まった時に意味不明になったノンキ者です。(笑)


 
 
   
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しの朝

2009-11-24 | 自然
今日の朝 仕事先に向かう途中 ある場所に寄ってみた。
      (仕事と言っても本日は休み、溜まっているファイルの処理)
 ここは、秋田市茨島の雄物川河川敷の防波堤です。
  以前より渡り鳥の飛来する川でもあります。



雲間から差し込む日差しを見ていたら 
  ちょうど秋田大橋(JRの鉄橋)をローカル線が通り過ぎて行きました。

川岸を望むと あっ、いましたよ。

白鳥や水鳥や



穏やかな朝日を浴びながら



こんな情景を見ていると時間を忘れそうですね




みんな 仲良く 元気良く 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エバー航空 秋田空港から

2009-11-22 | 空港、飛行機
21日の続きになります。
この日の天気は変わりやすい天気
 ただ言える事は風が冷たい事ですね  
  もう午後4時頃になると日差しを浴びる所を除いて薄暗いです。

では、秋田空港から旅立つチャター機 エバー航空MD90の流し撮りです。


エプロンから主滑走路に向かっている所です。
 遠くの山々には微かな日差しが


滑走開始です 一気にスピード加速です。


このMD機は、向かい風の無いときや乗客をいっぱい乗せている時などは
 けっこう加速してからの離陸になります。
        今か いまか あっ、離陸開始だ~ 


この離陸の瞬間って いつ見てもいいですね
           力強いパワーを感じますね。



はい お気をつけて 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の秋田空港へ

2009-11-21 | 空港、飛行機
今日の午後、時間が少し空いたので秋田新幹線こまちの撮影に向かったら
 これまた、風が冷たく、おまけに雪雲が辺り一面薄暗い世界に巻き込み
  風で手が揺れ 風で指先も冷たく おまけに雪も降り出し
   やはり今日の天気では・・・家に帰ってネコの様に丸くなろうか?

その時、上空を飛ぶ飛行機の音が聞こえて来たので、秋田空港方面を見上げれば
 明るい感じです  これは・・考えるよりも行ってみようじゃないか!
  成り行きをお話すると・・・・・長くなりますので。

さて、秋田空港のいつもの駐車場へ
 あれれ~いつものANA全日空機の手前に、見た事の無い飛行機が・・・・

あっ、そうか、今日は秋田空港へチャーター機がやって来る日でした。
 (微かな記憶が・・・・)
 おう~ラッキー なんちゃって
  早速、カメラを持って
   空は、晴れている所や雨が降っている所や 
    お~、でも、今日は風が冷たいです。

ちょうど、エバー航空のMD90とANA全日空のB767-300機が並んでいました。

まずは、緑の飛行機

台北からやって来たチャーター機です。


今日のお食事は、出光のフルコースかな?

その時です。あれれ~あの作業車は・・・


あっ、そうか・・少し前に若干雪が降りました。

 あ~ 今日の風は お~さむいです。
  
つづく
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれのリアライン

2009-11-19 | 空港、飛行機
エアラインの中で
 もう一つの美しさを見せてくれるのは
  飛行機のリアラインの流れではないのかな?

もちろん顔である正面は誰でも美しいですね
 その中でも一番綺麗に見せるのは背中 いやリアラインの流れか?



凛と誇らしげな垂直尾翼  ちょっと凛々しい尾翼 全て重要な役目を果たしている。




これぞ正にミッドシップエンジン
 スマートな流れから生ずる垂直尾翼は
   大海原を自由に泳ぐイルカの尾びれのような?

     たまには いいね リアライン

 
     
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽越本線の特急電車

2009-11-18 | 新幹線・電車等
またまた、電車の続きになりますが、
  今度は特急も忘れてはならない電車ですね。

    ここ羽越本線を走る特急電車の一つとして
      秋田駅と新潟駅間を走る特急があります。
 
三色カラーのホワイト系の6両編成
 そうなんですよ「特急いなほ 5号」が秋田へ向かって進行中です。



手前のススキを稲穂に例えてみましたが、(稲穂には見えませんね)


 稲刈もすっかり終わった田んぼの向こうを いなほ が・・・・




先頭車両はグリーン車ですね



おやおや~ 耳を澄ますと聞こえて来そうですね
       あの乗客さんの 気持ち良さそうな 寝息が(なんちゃって)

今日も一日 安全運転 

(写真の流れは前後しております。)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR貨物列車

2009-11-17 | 新幹線・電車等
ここ日本海の羽越本線は長~い貨物列車が多く走っていたんですね
 その外にも特急電車や在来線、そして長距離寝台特急も
  上りと下りを合わせるとけっこう多いんですね。
   ただし、貨物列車の通過する時刻表があれば、もっと楽しくなりますね。

そして秋田駅と本荘駅間は、複線になっている所と
 単線になっている所があるんですね
  (今まで羽越線を注意深く考えていなかった!)(主に新幹線こまちを・・)

そこで気付いたのが?
 単線部分の送電線は線路の片方だけ!
  とっ、言うことは・・電車全体を電線柱に邪魔されないんですね。
   (今頃、気がつくノンキ者です。)
     話せば長くなりそうなので・・・・・・

わ~来ましたよ EF81 503電気機関車が

ブルーとホワイトのツートンカラーがいいですね。
 今日は、コンテナがいっぱいです。

何だか鉄道模型を見ているような


毎日 ご苦労様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする