くるまと空とノンキ者

好きな車で空と語り、雲になり風になりどこまでものんびりと

朝のレッドサンダー

2011-05-31 | 長距離列車・貨物列車
朝の羽越本線は楽しいですね
 寝台特急あけぼのが通過した後は
  今度は数分後にJRF貨物のレットサンダーが通過します。(5月29日より)

ここは 下浜駅から少しだけ南下した所の
     下浜では有名な撮影ポイントの踏み切りです。
      誰も居なかったのでこの場所からの撮影です。

あっ 来ましたよ 


ライトの光が綺麗ですね


ちょっとアップで


この日はレッドサンダーを撮って 直ぐ撤退しました。

次に向かうは 畑仕事が待っていたからで~す。

では。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝台特急あけぼの

2011-05-31 | 長距離列車・貨物列車
日曜日の朝も鉄道写真へ(5月29日)

 この日も朝の一番に起きてブルートレインの日本海を撮る予定でしたが
  なんと4時の目覚ましの音にも気付かず寝坊してしまいました。
   はっと体内時計に気付き目を覚ますと6時頃だったかな いそいで出撃開始で~す。

そして向かった先は 羽越本線の下浜駅にしました。

そろそろブルートレインあけぼの が通過する頃です。

 あっ 来ましたよ。


今日はEF81138機関車です。



曇り空でしたが元気に通過して行きました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しの空間へ タンポポ

2011-05-31 | 花、薔薇 
日曜日は忙しかったですね。

 ある時は鉄道カメラ・・か?
  ある時は飛行機カメラ・・か?
   ある時は風景カメラ・・かな?
 
 そしてある時は農業青年か?(いや農業中年か?)
  雨の降らなかった日曜日 なかなか作業が出来なかったので
   朝から夕方まで一日中 畑仕事に夢中になっていたノンキ者で~す。

普段の休日はカメラを持って
 でも、この日は草刈機とクワと肥料と あとなんだ?
  もう普段使わない筋肉がフルパワー全開で・・・・(笑)

腰は痛いし 体は痛いし あ~疲れた~
 そんな時です ふと 畑の横を見てみると
  あたり一面 綺麗なお花畑が心を和ましてくれました。


そうなんですね黄色い世界のファーストステージを過ぎ

今度は白い世界のセカンドステージへ


土とたわむれる私を応援してくれているような


今にも風が吹くと広い大地への旅立ちです。


一本からいくつもの子供達が旅立つのか
 
 なんかいいですね

  「このひろい~ のはら いっぱい さく はな~を ひとつのこらず あなたに~あげる~」

    あれっ このうたって なんの うただっけ?(笑)

疲れを忘れさせてくれるひと時でした。

ではまた。   
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっ、ヤマト号だ

2011-05-28 | 鳥海山エリア及び由利高原鉄道
土曜日の朝は雨
 雨には雨の景色がお似合いだ なんちゃって!

  いつもの朝の3時間ドライブ間隔で
   雨に濡れた緑、黄緑、深緑の新緑が気持いいですね。

    いつものブルートレイン日本海 あけぼの 
     いつものJRFのEF機関車と貨物を撮影した後は

ちょっと足を延ばし故郷気分で由利高原鉄道
 山々の緑 草原の緑 田んぼに輝く小さな緑 そんな季節の中を高原鉄道の汽車がやって来る。

あっ!あれは?もしや・・「宇宙戦艦ヤマト号」ではないですか!



だんだん 私に近づいて来る
 もう かぶっていた傘など ほっぽらかして
  
  「ヤマト発進 これより 地球を旅立ち ・・・星へ」なんちゃって



わ~絵になりますね
  もう こうなったら 雨に濡れても 関係ないですな~



あっ そうだ 今度は違う場所を ロケハンしないといけないような

 それよりも天気が良くなって 鳥海山をバックに撮りたいですね。


こちらの「由利高原鉄道の宇宙戦艦ヤマト号」は

  羽後本荘駅と矢島駅間を走行しています。

   詳しくは 宇宙戦艦ヤマト号時刻表を事前にチェックを!

ではでは。  
     
       
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の特急寝台日本海

2011-05-28 | 長距離列車・貨物列車
土曜日の朝は雨だった

 夜明けのコヒーを飲みながら
  今日は天気も悪いしゆっくりしていようか?

あ~あ~頭と体が・・・いつもの病気か?
 あ~いつもの休日病が・・・気がついたら
  いつもの羽越本線に車を走らせていたのだ~

わ~今日は どこの撮影ポイントでブルートレイン日本海を
 あ~そうなのだ~あそこにしようか?
  あ~でも外は雨 傘を持っての撮影も 
   潮風が雨水と一緒に体の横から挨拶してくれる午前5時。

あっ!今まで気がつかなかったが
 駅のホームがあった あそこなら 階段の下ならいいかも 濡れないかも

てな訳で 向かったのは羽越本線の下浜駅構内
 トイレは清掃中でしたが駅舎やホームの待合室はとても綺麗でしたね
  雨に濡れずに撮影出来る場所を探しながら(もちろん安全確認も忘れずに)
   まあ~話すと長くなりそうなので・・・・

あっ 来ましたよ 雨にも負けず 特急寝台日本海が



あっ 後編へ続きます。
 



 
   
 
  
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しの空間へ(小さなお花) 

2011-05-28 | 花、薔薇 
最近 ちょっとお疲れモードの私です。

 それは夏の日を思わせるような
  午後の日差しを浴びたような
   急に睡魔に誘われたような

気がついたら蝶になり
 不思議な世界の扉を開けていたような?

とても綺麗な鈴の音色に誘われて止まってみた


そうか あの鈴の音は あの重なった音色は ・・・・・だったんだ


そして 今度は 違う鈴の音色の方へ飛んでみた


そうか 二つの重なった音色は ・・・・・・だったんだ


わ~今度は いくつもの重なった鈴の音色が


わ~すごいですね~
 小型のハンドベルのように響きわたる音色も綺麗だね


わ~ちいさな小さな観衆さんもいっぱいだ~


そ~っと耳をかたむけていると
 いままできいたような
  どこかできいたような
   心の奥できいたような

 
    
そんな日差しの中で

 「あっ こんにちは きょうのひざしは ・・・・・・・」

   って声をかけたら 突然 目が覚めました。

      あ~なんだ 夢だったのか?


庭に咲いていた小さな花をマクロレンズで撮ってみました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日のショータイム

2011-05-26 | 夕日
今日の夕日は素晴らしかった
 水平線というステージの舞台の中で
  それはわずか10分程のショータイム

天気の良い日は寄り道をしてみようじゃないか
 ここは自分のお気に入りのポイントの海岸線へ
  既に光のショーははじまっている
   少しでもいい久しぶりに見る夕焼けダンス

林の道を駆け抜けラスト10分前の18:40
 そ~っと会場の扉を開けてみた。

わ~凄いですね~


そこには全てを忘れさせてくれる空間が広がった



大自然のショータイム



大海原の大航海の始まりだ



その先へ追いかけて行きたい様な



やがて18;50

第1部 わずか10分程のショータイムと言う幕が下りた。


さ~第2部の始まりだ

 明日と言う舞台へ向かう元気が出て来たぞ~

  さあ~ ガンバル ぞ~ 

     
   
  







































   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANA876便

2011-05-25 | 空港、飛行機
秋田空港を飛立つANA876便東京羽田空港行き

 間もなく出発しま~す。なんちゃって!

さて、着陸シーンの続きは離陸のシーンですね
 ari JapanマークのJA8274の旅立の様子です。(5月22日より)

広い空港はとても気持がいいですね
 ただ、そこにいて風を感じているだけでも心が安らぎますね(笑)

28エンドからの旅立ちで~す。


緑の草原を見ているような
 小鳥のさえずりを聞いているだけでもいいですね
  あっ 大きなエンジン音の響きが・・・・・・


この瞬間 この加速する瞬間



力強く パワーを感じますね



この旅立ちの瞬間



大空へ向かって 無限の可能性が見える瞬間

                なんちゃって!

は~い いってらっしゃい   
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JA8274

2011-05-24 | 空港、飛行機
日曜日の午後はサプライズでした。
 (私にとっては驚きが・・・?)

 いつもの秋田空港へ飛来したANA875便
  こく当たり前の光景なんですが
   トリトンカラーのボーイング767機がやって来ました。



E28エンドの向こうから横風にゆれながらの着陸態勢

そしてゆっくりタッチダウン


ここまでは、いつもと変わりませんが
 ANAのトリトンカラー飛行機を良く見てみたら

  なっ なんと AirJapanの表示が!
   旧国際線専用だったか?国際線チャターだったか? あのJA8274機が飛来しました。
    (間違っていたらお許しを)




そして 更なる サプライズは?
 ANA JA7274 AirJapanのB767と
 JAL JAO16D A300-600Rとのコラボが見れた事なんですよ。



空港へ足を運ぶと それなりのサプライズが待っていますね。? (笑)



ようこそ いらっしゃい 秋田空港へ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の空港へ その2

2011-05-23 | 空港、飛行機
さて 本日(5月22日)空港へ出撃した本当の訳は?

 なんちゃって 実は新しいカメラの試し撮りを兼ねながら・・・・(笑)

  レンズをどれにしようか迷いましたが
   以前のカメラは400mレンズと三脚に固定し
    こちらのカメラには28-300mレンズを装着し撮影してみました。

絞り優先にして撮影開始です・・・わ~でも曇り空なので+補正しながら
 わ~初めての撮影は(説明書は文章が長いので見ていないです)
  まあ適当にやっていれば何とかなるだろうと?



ちょうどJALのA300-600Rと
 到着したばかりのJALのCRJ-200です。

そして離陸の瞬間です。


今のカメラの連写は凄いですね 驚きです。
 高速連写の設定もありますが
  今日は普通の連写です
    それでもいつもの間隔でシャッターを押すといつの間にか2~3枚連写されています。
でも、次は高速連写に挑戦してみます。
 今日は慣らし程度で・・・



空港の周りもだいぶ緑が濃くなって来ましたね。



ちょうど着陸したANAとのコラボが見れました。

わ~やっぱり説明書を良く見ないと?
 いつになっても写真撮影の下手なノンキ者で~す。


  
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする