![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/49/06751ba43a644874acc799c35dd4b4fd.jpg)
野球の試合で使用した後のグローブやミット類のお手入れを欠かさない
物を大事にするのは当たり前なのだが、
意外と怠るのがグローブメンテナンス
汚れが付着したままでも平気な人は多い
しかし、オヤジの場合はその日のうちか、
翌日にはクリーナーで汚れ落としを怠らない
以前から使用していたミズノのグローブオイルが残り少なくなってきていた
同じ物を買い足そうかと思ったが、
スポーツ量販店でクリーナーオイルとやらを見つけた
『ローリングス スーパーマルチクリーナーオイル』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/72/1012d868e5c243cb8129fb0dca79292f.jpg)
汚れを落として保革と艶出しが出来るクリーナーオイル
よくわからないのがパッケージの触れ込み…
『男前に磨きをかける』
???なんのこっちゃ???
磨きをかけるのに男前でなくても良いのでは?
何だかわけのわからない触れ込みだ…
蓋を開けてみるとグローブオイルのような飴色ではなくホワイト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9f/63602571d09d94eb00b9ee53246d6707.jpg)
しかし、グローブオイル特有の匂いはする
少し布に付着させて試合で使用したキャッチャーミットを磨くことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b8/bf335e1a21a4a8d1a716876394788122.jpg)
あまり大量に付着させずに薄く伸ばすように塗り込んでいく
グラウンドの土やボールに付着している白い粉で汚れていたが、
吹き上げていくにつれ革の表面が艶々してきた
完全に吹き上げた時にはピッカピカ‼︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fa/97a1f3c2427974aaf6a28b37b136a3c8.jpg)
これは使える!
クリーナーたげでなくオイルを含んでいるでメンテナンスも出来るのが良い
もっと艶感を出したいのならブラシでさらに磨けばもっと艶が出る
古いオイル抜けした昔のグローブもこれなら再生出来るかもと塗り付けてみた
シットリしたオイル感になって乾燥して硬くなった革の表面が生き返った感じだ
ピッカピカに再生してみようと思う(^^)/