goo blog サービス終了のお知らせ 

大森インプラントクリニック松元教貢歯科医院腫れ痛みなく早く、骨不足でも骨ができて直ぐに歯が入る幸せのブログ

松元教貢歯科医院は骨が不足で骨造りしても腫れ痛みのとても少なく早く治せる方法をしてる即時荷重インプラントパイオニアです。

インプラント医を探すなら、何を見るべきか。

2008年04月07日 | ニュートンドクター見て下さい。
何度かこのテーマは取り上げてきていますが、相変わらず新規参入の方々がインプラントには多過ぎて、定期的に書かなければいけないようですね。
と言うのも、インプラントの世界には新しい概念とか治療方法とかが市場原理の元で大々的に宣伝されたりして、それが多分に影響していると思われるからです。

まず、患者さん達に知って頂きたい事は、真新しい技術とか方法とか紹介されていても、それが万能で何でも解決出来る訳ではない、と言う事です。
昨今のALL-ON-4とかティース・イン・(1)アウアーとか、会社規模が馬鹿でかい起業が大規模投資をして、宣伝し捲くりますが、それを鵜呑みにしてはいけないのです。

まずそれよりも、インプラントをするDRなら、歯周病治療の経験、歯周外科も相当に経験している事、噛み合わせの治療に精通している事、そして何よりも外科手技に長けている事でしょう。
この辺が疎かになっている癖に、最新技術だからと言ってインプラント導入したと勧められる事は最も危険です。

所が、患者さんはDRと長い付き合いだったりすると、そうなんだと信じて任せてしまい、大事に成ってしまったりするのです。
恐らくは、インプラントと言うものの正確な知識が流布するまでも期間でしかないのでしょうが、今はまだその危うい期間なのです。

しかもインプラント医達が、ライバル意識と言うか、張り合う為にか、互いが先端的である事でも自己主張して、何処で何が正しいかのコンセンサスが未熟なんです。
今年は、久方ぶりにトロント会議が開催され、新しいコンセンサスが形成されるようですが、それでも、まだ論争は暫くは続くでしょう。

正解が導かれるまで、まだ10年以上が必要だと私は感じています。

古い考え方と新しい考え方が混在して、患者さんはどうすべきか迷う事でしょう。
しかし、上に上げたような歯周病治療、噛み合せの治療、外科の治療の実力がものを言う事は、間違いようのない真実です。

なのでそこを頼りにして探して行く事が、インプラントを無事成功させるコツでしょう。
1日で歯が出来るとか、即時インプラントとか、安易に信じるべきでは有りません。
この世界で最も古くからして来ている者の代表として、チャンと出来ているDRは極少数である、3%もいないだろうと断言します。



クインテッセンス4月号 水上先生は素晴らしいDRです

2008年04月05日 | ニュートンドクター見て下さい。
素人である患者さんよりも専門家諸氏の読む事の多い私のブログ、今回は専門家諸氏に向けた内容です。
既に読んだ方も多いかも知れませんが、今月号のクイントは素晴らしい。
水上先生が特集されていて、最近のクイントの中でも歴史に名を残す出色の出来です。
多分全て売り切って足りなくなるでしょうから、今のうちに入手して永久保存版として座右の銘として欲しいものです。
特に若いDR達には絶対の内容でしょう。
今号のクイントは本当に素晴らしくて、他の記事にも良いものが目白押しです。

以前クイントが偏向していて、検証の時代と言いながら懐古趣味に流れるのではと批判しましたが、この流れで雑誌を作って行くのなら、私の心配は杞憂であったと言えるでしょう。

時代の流れは、医療界にMIを求めています。
その流れにまるで逆行するかのような、何処がMIなんだと首傾げたくなるようなものが大々的に紹介される事には、反対しますが、それを反省して、今からはこうやるべきと提案し、指し示す記事には全面的に賛成します。
それでも、まだまだ大きな患者さんにとって辛そうな外科のオンパレードですが、以前に比べたらまだマシだからです。

究極的には、どれだけ切ったり開いたりしないで手術して退け審美的にも機能的にも解決して差し上げるかなのでしょうが、その到達点に対する考え方がまだまだ全然違うのです。
少し具体的に言うなら、私の手術は殆ど縫合を必要としないやり方でしています。
何をどうするのかは、見に来て下されば幾らでもお見せ致しますが、これだけでも患者さんが訴える痛みは相当に軽くなります。

言い換えると、縫合が多ければ多いだけ、患者さんは痛いのです。
しかも、ボンレスハムのような歯肉に成っている縫合は、貧血を招き治癒も立ち上がりが悪いです。
こんな基礎中の基礎すら押さえられていないような写真が出てしまう事には、感心出来ません。

お若い先生方には奮起して頂き、洗脳から解かれる事を願って止みません。
洗脳されていないかどうか、ヒエラルキーに納まってしまうと全く見えなくなってしまいます。
クールに距離を置いて見る事と、熱くなって燃えて修得しようと言う事のバランスを如何に取るのか。
非常に難しい問いです。

水上先生は、それに対して拘る事と言う提案をされています。
徹底的に拘り抜く事、そして突き抜ける事なのでしょうか。
まず足元を見詰めて、自分の仕事の写真を撮る事を強く強く勧めます。

最初は下手で良いのです。
誰でも始めはそうだったんですから。
しかし、積み重ねれば必ず何かが見えて来ます。

やれば分かります。
逆にやらなければ永遠に分からないでしょう。

どうぞ水上先生の特集を読まれて、明日の患者さん達の為に活かして下さい。
素晴らしい先達の軌跡は生涯の宝と成る事でしょう。


簡単そうに見えて難しいインプラント治療

2008年04月04日 | ニュートンドクター見て下さい。
抜歯即時植立即時荷重審美治療とか言って、非常に難しそうに見えますが、実は患者さん側からすると至極当然であるかのようなイメージで捉えられる事の方が多いです。
患者さんからすると、抜歯して歯がなくなってインプラントが立って仮歯が綺麗に入っている事は、自分の歯の代わりをしてくれるものが骨に立っているんだから、綺麗な歯があって当たり前なんじゃないの、と言う感じらしいです。

インプラントとか言って、歯科医学の最先端の進んだものなんだから、直ぐに歯の代わりしてくれて普通でしょう、と感じるのだそうです。
歯科医学が何十年も掛けて出して来ているものなんだから、凄い事を簡単に出来るんでしょ、と信じ切っているいらしゃるのです。

確かに一昨年あたりからの即時植立ブームは、インプラント治療がとても簡単になって、誰でもが楽々成功させられるような受け取られ方をしても仕方がないような状況でした。
某SNSでも、即時インプラントが、患者さん自身の言葉で”やろうと思います”と言う書き込みがあった位です。


しかし、即時インプラントで行けるかどうかは、かなりの腕のある専門医でなければ判断出来ない筈です。
それが、余り理解されていないようで、患者さん自身が私に即時インプラントしてくれと来るのでは、歯科医は大変でしょう。
そんなことが冗談では済まない時代に成って来ているようです。

確かに、即時インプラントは簡単そうに見える事でしょう。
歯を抜いて、インプラント入れて仮歯を綺麗に入れたら3ヶ月で治りました、ですから。
勿論、そのDRは嘘は付いていないのでしょう。
私もそうですが、嘘とかはそうは付けません。
本当に経験した事しか離したり書いたり出来ない筈です。

が、そこに重要な見落としが有ります。
提示されたものばかりを楽々こなしているのかと言うと、そうでもないと言う推理を働かせて欲しいのです。
つまり、非常に上手く行ったものばかり並べてて、凄く苦労している面は余り見せたくない、と言う事なのです。

その開発したDRはそこに行くまでに相当の苦労をしている筈です。
その中から編み出した成功法則を完璧に厳守出来るかどうかが、非常に重要なのです。
具体的に言えば、患者さんも違う、DRも違う、それで似たようなケースで全く同じような結果が出るかと言うと、そうは行かないものだと言う事なのです。

これは手術は器用さだけではない、腕、経験、知恵と言う複合技、そして患者さん教育と言う重要なファクターも加わってしまうからなのです。

結局パイオニアは苦労しているから、難局も乗り越える実力があると言う厳然たる事実を忘れてはいけないのです。
技術屋の仕事の厳しさです。

そこを乗り越えたDRを選ぶべきとお勧めします。



一般市民向け無料講演会のお知らせ です。

2008年04月01日 | Weblog
一般市民向け無料講演会のお知らせ
 5月25日,10月19日
フローラル・インプラントミーティング 2008
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『インプラントの真実を生の声で聞いて下さい。
  今、話題の人工歯根治療、インプラント人工歯とは?』




  取り外し式の入れ歯に代わる歯科の治療法として注目
されています。
  食べ物をしっかり噛む事で脳への血流は良くなり人生
の後半を認知症にならず、元気に過ごす事が可能にな
るかも知れません。
  しっかり噛める歯はインプラントを使えば可能です。




募集参加人数  一般市民の方    無料  先着12名様
        ※若手歯科医師の方 参加費1,000円 12名様 
※(インプラント治療にご興味のある若手歯科医師の参加も歓迎 します。)




 会場 : 東京国際フォーラム ガラス棟4F G403会議室
      http://www.t-i-forum.co.jp/
      〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-5-1




 日時 : 第1回  2008年  5月 25日(日)
      第2回  2008年 10月 19日(日)
      PM1:20 受付開始
       1:30 開演
       3:00 質疑応答・ディスカッション形式
       4:00 終了

申し込み先
フローラルインプラント事務局:ナカノ歯科室・矯正
 内)http://www.h-nakano.ne.jp/
 〒171-0014 東京都豊島区池袋2-13-2 金子園ビル3F




 ハガキにて上記住所まで”性別,年齢,住所,御名前”を
 明記の上、お申し込み下さい。
 叉は,主催先まで直接eメールにて承ります。

 主催○人工歯根インプラントを考える会
 E-mail : nakano@ua.air.jp
 後援○フローラルインプラントセンター
http://www.implantcenter.or.jp/
 協賛○(株)EXパートナーズ・病院検索・歯科検索
「ホスピタjp」http://www.hospita.jp/