この時期恒例、佛日庵の白木蓮を訪ねる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2d/2f3cdc98ca3b2ac008d3dac46759e5b7.jpg)
ここ以外も北鎌倉界隈では白い花びらがあちらこちらで見られる。
円覚寺の開門は8時だけど佛日庵は9時の開門。
早朝の黄梅院や方丈を巡りながら朝の清々しい空気を愉しみながら開門を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/27/7c0d23eb575aca9246cea3438218ed00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0b/85c151c1476b6c9d15e75430d058136c.jpg)
白梅に滴る昨夜の雨粒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f8/46a9f04c586117f2092117d75111b19b.jpg)
ミツマタの芳醇な香りが参道に漂う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6a/de4c85edd28a6f87731cffd50e44e52e.jpg)
名木ビャクシンの新しい黄色い葉が眩しく光る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f4/7d64e9c847d2835587e8a4f0776543d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f2/a6128b455d0bd7b508da86c20003c9e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/13/05191c0fb67ff4cb0d56fbd4e7aebdea.jpg)
佛日庵塀越しに見える白木蓮の開花はもう少し先か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/90/c8e4eeb84fbd90e99d67a4b2ef0f5f71.jpg)
折角なので、線香を上げて今のハクモクレンを収めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/77/01b62c40cf71803332d0b4ccdf380d91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/62/bb83e816d45eb9225e98e861d32f3cc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/35/95abcafae9117e13d980bb9c46a09259.jpg)
一之輔が5月で桂宮治の落語会は6月か。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0b/b73c8f85c6f78d158d9dc57ad0de17b1.jpg)
カレンダーにマークしておくかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d4/026ea416f717ef9b4c08ef7f502b2ffb.jpg)
帰りは白雲庵を巡りながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/09/9bcb0f9446250bd36caa73eb86b23f3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/51/c3ec31449bcc13b533e2f8b99ead617f.jpg)
北鎌倉界隈の白木蓮を愛でる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7f/05c4cfa6b54e50a977c70396584d9c7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d2/42ad71b7ba7af52016045578abc9517c.jpg)
山ノ内ハクモクレン公園の成り立ちを知って嬉しくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8f/b0f7ecb1f699568e7c86776f61c94a53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9a/6930291ffcb360a57bb6380eb0d280c2.jpg)
白い花びらを追って・・
・
・
・
この日の撮影レンズ