鶴岡八幡宮は1191年に大火に遭い焼失したといいます。
手斧始式はその時、八幡宮の再造営時に頼朝が始めたとされています。
大工所作の披露は
幣振役 [へいふりやく]、
尺杖役 [しゃくじょうやく]、
鋸役 [のこやく]、
墨打役 [すみうちやく]、
手斧役 [ちょうなやく]、
槍鉋役 [やりがんなやく]の順に進みます。
建築関連業者の1年の無事を祈るこの儀式は鎌倉の正月の一風景です。
手斧始式のあとは鳶職による梯子乗り
今年も『鎌倉への付箋』blogをよろしくお願いします。
この日の撮影レンズ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます