明けましておめでとうございます。
昨年末より半月ぶりの更新となりました。
昨年末より半月ぶりの更新となりました。
2017年、年明けの第1弾の今回は『鶴岡八幡宮の手斧始式』です。
鶴岡八幡宮営繕・鎌倉市の建築業の事始め儀式。

宮司さんたちによる、清めの儀のあと、木遣りと共にご神木が運びこまれます。

実際の建築業者さんによる大工所役が奉仕されます。
斧振りを奉仕。

尺杖、差し金、墨壺を使って、ご神木に印を。

鋸役や墨打ちの奉仕。

手斧役(ちょうなやく) は手斧打ちを奉仕します。

槍鉋役(やりがんなやく) の所作。

1年の無事を。

鳶職人さんによる梯子乗り。

お飾りも設えた梯子で松の内らしい光景でありました。

みなさま、本年も当ブログをよろしくお願い申し上げます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます