![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9a/922a12ccc0f7f6c16d19b72360609601.jpg)
今年の鎌倉の紅葉は大分遅れている。その状況は京都とて同様か?確かめに行ってみた。
紅葉情報によると11月後半の連休時点での見頃の場所は洛北や標高の高い場所だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3e/87823ea33cdf71e47d2d94c00ccf16a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5e/a38e99bb5579b9db2a592d71c5262d64.jpg)
鍬山神社に到着したのは午前8時過ぎ、開門直後だった。辺りは霧に包まれていた。
画像の背景が白いのが丹波霧だ。盆地である京都府亀岡市の特徴だという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a9/aece4e322f1acf43065eac9feff7b56a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/04/feca2b991f4d1133d6b4f0891189c630.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/34/7793e74410663b03c72a98036ceb4ca5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ab/e2c7a08a74caeb2cc647db5909af0bd2.jpg)
丹波の国を造った神を祭る神社の境内でもうっすら丹波霧に包まれていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1b/c4df964510a0ab14ba17065abce2d98e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e8/24facb21f599fb6d25ecc8729fc9d73f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/df/9663354a524fa48532129a20a928b5f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7d/ca85a8b9bbb06bb1abe09cd43bcae3fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e1/4eec95f48d46bde62e7ca2fea23c2100.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/43/3c9a1df306c72351c9b34f957a960acb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e0/26ab235410910538a282c4a4f53995cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/51/d367022daee1cc63962b81d147986759.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/06/8c70de80cb5798d62bdf4637a5dac57b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/91/4f55104b05af6e83adb531156d981070.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/56/9043dd9023d9330ea96c19dc8ce6401b.jpg)
さすが紅葉の名所に数えられる鍬山神社、燃えるような赤色一面に荘厳な雰囲気が漂っていた。
・
亀岡から三尾へ向かう。昨年も行った神護寺を目指した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a6/034a52bb48b7bae5d2173b7debfbf642.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/18/39621dc1f4c4b1fd246627128a4d0e98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b9/377d43d1f8669d11ab3f817c4793c833.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d1/cf069e0f5020d4e9a3a92aa751b368ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/79/4728ff9bc0f471360c74433de8cc6648.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/36/fe99a1f0b51419cc1316cf6a16b79848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/40/33ce7005b8fe083a7ea5e78d9995a762.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e1/36bbd9c7059fc33dd02b060a40c87509.jpg)
紅葉情報では見頃だという神護寺も所々で未だの部分や落葉の場所もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/be/776b6853b0828b41b239c2692fa7b082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/df/f7c34acc903a66dd98959b87b6ae0021.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/51/17bdc406f76355cba7543470d79f3207.jpg)
やはり今年の紅葉は難しいと実感。清滝川沿いは見事な景観だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/14/18b97e92b532ecdd5442d49cb9de0931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5a/d089f4e47b708c0d3e64d41b4e5d7338.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2c/4699464d4aca78b5a7dc09008a2a4c31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ea/165d083073999a4470f765f51cf11a8a.jpg)
今年は久しぶりに西明寺へも足を運んだ。ここは素晴らしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7f/17048b7d56b6b6fa446067d122a8b16d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7f/17048b7d56b6b6fa446067d122a8b16d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/14/3c137697dfe07ecda58c7f042f928079.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1d/ce1fcff1e779b5b6b0e5dfb075db9ccc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b7/9bcc2a16527990b08742a28fc475ab3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/38/25569e67cc0b43033872846de65ceb62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8a/20ebd42ab44351133fcdfef69ed8bae1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ea/791e842975cce9fe6436bbb5f5b8e676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a4/6cd605287556b63c9f02dc52a6949428.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a5/254f19c9d7aa24f4eb13382d03cc1df5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6f/f598abf171e05372a80dd429f1672df2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3c/b4d706a187b275f1136419b9a23f7f66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c7/c5d4b19a39b9f6ef0b060209a44dffba.jpg)
いつもはJRバスでの訪問の三尾。今回は自家用車。バス通りを駐車場まで戻る。
ここから見る三尾の山々も絶景。
ここから見る三尾の山々も絶景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/81/6808e832f4be66af98c92c6b8b432b57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f7/1209dda784bad110ff5fb49249fc3389.jpg)
さて嵐山‐高雄パークウエイを走りながら山を下るとしよう。
鍬山神社
この日の撮影レンズ
神護寺・西明寺
この日の撮影レンズ
鎌倉の紅葉が待たれますね。
やっぱり京都の紅葉は見事ですね。
見に行った事がありませんが。
鎌倉は今年はどうなりますか。
見頃は一月になってからだったりして💦
いつもながら京都の紅葉は素晴らしいですが、例年よりも良くはない印象です。やはり酷暑の影響でしょうか。
これから鎌倉の紅葉も追っかけます。