![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2b/36b0920ea763d54d3f6b1f46e8f65387.jpg)
頼朝の父、義朝の旧邸跡に栄西を招いて創建した寺、亀谷山寿福金剛禅寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fa/66c539525643ba2861b42b5fb403b9b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/71/7f1e2129e8728463ee90f79101bc4892.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e8/ae453e2e53a6f61b89ae92dd7929a24a.jpg)
日本遺産、国指定史跡、鎌倉市指定有形文化財(建造物)、鎌倉市指定天然記念物もあります。
山門から中門まで続く石畳の参道。ここも紅葉の季節には美しい風景となります。
・
中門から左に路地を行くと出会う鎌倉らしい岩を削って出来た寿福寺小隧道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4a/fd8b9f54ffadf79d918121d75260dfa8.jpg)
この小隧道を山側へ向かうと源氏山へショートカットできる山路があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/40/7888edc09363448aa0d193de50f822d6.jpg)
静かな鎌倉歩きを愉しみたい方々はこれから来る紅葉の時期におススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2b/36b0920ea763d54d3f6b1f46e8f65387.jpg)
おしゃべりのトーンを一段下げてゆったりと鎌倉時間をお愉しみください。
この日の撮影レンズ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます