彼岸花と蝶【瑞泉寺】今までにない華やかさを感じました 2024年10月02日 | 草花 日曜の午後、永福寺跡では休日を楽しむ家族が多く見られました。 二階堂の谷合も各所に彼岸花の赤が見られます。 あの辛かった酷暑から徐々に過ごしやすい日が多くなっています。 今年も国の名勝石庭と彼岸花のコンビを見にやって来ました。 入口の庭園では美しい青い蝶(カラスアゲハ:香川県では準絶滅危惧)と遊びました。 これまで撮った「彼岸花と蝶」にはない華やかさが有ります。 英勝寺以外にも楽しめる秋の鎌倉の古刹です。 この日の撮影レンズ ソニー(SONY) 広角単焦点レンズ フルサイズ FE 35mm F1.4 GM G Master デジタル一眼カメラα[Eマウント]... 開放F値1.4から圧倒的な高解像性能と美しいぼけ描写を小型・軽量設計で実現。 ソニー(SONY) Tamron 28-200 F/2.8-5.6 Di III RXD ソニーミラーレスフルフレーム/APS-C Eマウント用 モデル番号: AFA... 世界初の F2.8 オールインワンズームレンズ。フルフレームミラーレスカメラ用。 Tamron ソニー SONY ズームレンズ FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS Eマウント35mmフルサイズ対応 SEL100400GM G Masterの高い設計基準を満たす新規光学設計により、ズーム・フォーカス全域での高い解像性能を実現 ソニー(SONY) ブロトピ:今日の写真日記 仲間と運営中のFacebookページ 【みんなの“鎌倉への付箋”】もご覧下さい。 #彼岸花 #彼岸花と蝶 #瑞泉寺 #カラスアゲハ #秋気 #秋 #曼殊沙華 #写真 #みんなのブログ « 秋分の候【宝戒寺】鎌倉に白... | トップ | 二階堂の菊紋【護良親王墓】... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます