goo blog サービス終了のお知らせ 

鎌倉への付箋

散策中に記憶に留めた様々な鎌倉を紹介する写真ブログです。
皆さんの次回鎌倉訪問の参考にして頂けたら幸いです。

光明寺/西日を浴びる山門

2013年08月24日 | 寺社・名所史蹟

 

 
材木座にある光明寺の山門は鎌倉最大の大きさを誇る。
 
間口16m、奥行き7m、高さ20mは関東でも指折り。
 
現在のものの前は更に大きかったとか。
 
山門に射す少しだけ柔らかくなった西日が夏の終わりを感じさせます。

 

 



葛原岡ハイキングコース/夏・緑・太陽

2013年08月22日 | 街角スケッチ

 

 

 

北鎌倉から東慶寺、浄智寺まできたら、その次は浄智寺横のハイキングコースから葛原岡神社を目指します。
 
この葛原岡・大仏ハイキングコースは山道以外にも源氏山公園、銭洗弁天、佐助稲荷、鎌倉大仏などを巡ることができるハイキングコースでもあります。
 
写真の源氏山公園内は休憩にも適しています。
木々が残暑を和らげてくれるかな。いや今年の暑さだとムリですかね。

 

 



江ノ電 鎌倉駅と珊瑚礁ガリポテ

2013年08月20日 | 

 

 


江ノ電 鎌倉駅の構内の土産物店には江ノ電沿線でもあり134号線沿いの名店「珊瑚礁」さんの「ガリポテ」を販売しています。

 

お土産に鳩サブは飽きたなあと思っている方にはこの神奈川限定の「ガリポテ」はいかがでしょうか。先日も都内からの友人は職場へのおみやげに購入されていました。

 

「珊瑚礁」さんといえば海沿いのモアナマカイ店は最高のロケーションで人気ですが、鎌倉プリンス先の本店はモアナマカイ店ほど混んでいなくておすすめです。

 
珊瑚礁 本店

 

 



報国寺/庭も美しいです

2013年08月19日 | 寺社・名所史蹟

 

RICOH GR 

 

朝夕ようやく、涼し気な風が漂うようになってきました。

先日は金魚の写真でご紹介した報国寺ですが、有名な竹林以外にも山門から続く庭など大変美しいです。

金沢街道から報国寺へ曲がる角の滑川では大きな鯉が群れをなしています。

 

金沢街道周辺は大変自然豊かな界隈でもあります。



報国寺
鎌倉市浄明寺2−7−4