鎌倉への付箋

散策中に記憶に留めた様々な鎌倉を紹介する写真ブログです。
皆さんの次回鎌倉訪問の参考にして頂けたら幸いです。

秋色鎌倉2016 建長寺 勝上献展望台と鎌倉十王岩の展望

2016年12月07日 | 自然

 

鎌倉の紅葉を高所から愉しむのはいかがでしょう。

 


建長寺半僧坊の上、「 勝上献展望台」からの白い富士を拝みました。
 


「鎌倉十王岩の展望」からは眩しい鎌倉の海を眺めました。

 

 

ブロトピ:記事 - 日本の風景・伝統

ブロトピ:今日の写真日記

仲間と運営中のFacebookページ
【みんなの“鎌倉への付箋”】もご覧下さい。


秋色鎌倉2016 今鎌倉で一番キレイかなあ 覚園寺

2016年12月06日 | 自然

今鎌倉で一番キレイかなあ。


二階堂の覚園寺です。
 

 

覚園寺に来たら是非とも、時計の針が12を差す時間にはじまる拝観案内(約50分)に参加される事をオススメします。
 


国宝級の薬師堂や仏像の拝観が出来るのはこの拝観案内に参加する人だけ。
 


谷戸にある境内の紅葉の素晴らしさは鎌倉の中でも1.2番だと思います。
この拝観案内エリアは写真撮影が 禁止ですが目に焼き付けましょう。一見の価値ありです。
 

 

愛染堂の参拝だけで帰ってしまうのは本当に惜しいと思います。

 

ブロトピ:記事 - 日本の風景・伝統

ブロトピ:今日の写真日記

仲間と運営中のFacebookページ
【みんなの“鎌倉への付箋”】もご覧下さい。


秋色鎌倉2016 建長寺半僧坊の天狗と紅葉

2016年12月05日 | 自然

 

 
 三門から仏殿、法堂、そして半僧坊。
 
 

 

 境内の奥へ進むにつれ紅葉の赤が鮮やかになります。

 

 

天狗とともに。
半僧坊は今が見頃です。

 


 このあとはハイキングコースを抜け覚園寺へ。
オススメのコースです。 

 

ブロトピ:記事 - 日本の風景・伝統

ブロトピ:今日の写真日記

仲間と運営中のFacebookページ
【みんなの“鎌倉への付箋”】もご覧下さい。


秋色鎌倉2016 鶴岡八幡宮 国宝館前がキレイ

2016年12月02日 | 自然

鶴岡八幡宮の国宝館前の紅葉が見事です。
 


 

見上げた紅葉の先に白鳩が舞う。

 

 

 

現在、国宝館では特別展 「鎌倉meets東大寺―武家の古都と南都をつなぐ悠久の絆―」を開催中。

 

 

鎌倉とゆかりの深い東大寺に関連する資料を特集して展示しています。

 

 

 

ブロトピ:記事 - 日本の風景・伝統

ブロトピ:今日の写真日記

仲間と運営中のFacebookページ
【みんなの“鎌倉への付箋”】もご覧下さい。


秋色鎌倉2016 寿福寺~海蔵寺紅葉ストリート

2016年12月01日 | 自然

今小路を歩き、寿福寺まで。

ここから先が寿福寺~海蔵寺紅葉ストリート。

勝手に名付けました。

 

今年の鎌倉紅葉は難しい・・・。

 

ブロトピ:記事 - 日本の風景・伝統

ブロトピ:今日の写真日記

仲間と運営中のFacebookページ
【みんなの“鎌倉への付箋”】もご覧下さい。