梅木よしてる徒然日記

人生60歳代からが黄金の時代だとか、我が家は黄金の人生??悪戦苦闘の人生ですが、黄金の人生を目指しています。

歩く姿もツキを運ぶ大切な要素!!

2010-04-24 09:37:07 | Weblog
31日間、長いように感じましたが、もう29日目です


カッコよく歩け! 自信を持って!

誰かに認められたとき・・・。
いいことがあったとき・・・。
 
 人は誰でも心が弾み、思わず笑顔がこぼれ、その歩みは軽快になる.
 その歩き方はまさに「颯爽と闊歩する」という表現がぴったりだ。

 反対に、誰かに自分の事を否定されたときや、困難にぶつかったときは気分が落ち込み、それに呼応するように知らず知らずのうちに足取りは重くなる。
 それに合わせて、顔も暗くなる。

 では、そのどちらでもないとき、つまり特に絶好調でも絶不調でもない通常の状態では、人はどんな風に歩いているだろう。

 街に出て、通行人を観察してみればすぐわかる。
 ほとんどの人はうつむきながら歩いていて、その表情はお世辞にも、“イキイキ”と呼べるものではない。

 もし、背中を丸め、うつむいて歩く事が習慣になっているなら、今日からきっぱり切り替えよう。

 胸を張り、顔を前に向けて、軽く微笑みながら颯爽と歩くのだ。
 ひどく落ち込んだときはもちろんのこと、日ごろから常に颯爽と闊歩する!

 人間の脳は、一つひとつの表情や動作を、それにふさわしい感情とセットで記憶している。
 だから颯爽と闊歩すれば、筋肉の刺激を通じて、「今日は絶好調なんだ」という情報が脳に伝わり、あっという間にプラスの感情が広がる。

 颯爽と歩くだけで、思考も感情もどんどんプラスに向かう。
 そして言うまでもないことだが、颯爽と歩く姿は誰が見てもカッコイイ!

 歩く姿もツキを運ぶ大切な要素

行政書士会 大洲支部総会

2010-04-24 09:25:48 | Weblog
 23日午後5時30分から「にしかわ」で行政書士会の大洲支部総会が開催され、出席。
相変わらずの支部長の大洲市行政への辛口発言、真摯に受け止めなければ成らないのでしょうが?・・・・・。

こちらから発言も出来ないほどの一人舞台で延々と続きました。

 最後は、それだけの見識?をお持ちでしたら、支部長が市長になって支部長の思う大洲市を創られてはどうですか。と・・・・・。

お酒を飲まずに延々と聞き役・・・疲れました。






「いろは丸」 購入に新事実

2010-04-24 08:58:51 | Weblog
 23日、坂本龍馬が運用した大洲藩所有の蒸気船「いろは丸」のポルトガルによる購入契約の翻訳が、東京大学史料編纂所で翻訳が完了し発表されました。

通説では、坂本龍馬の仲介でオランダ商人ボードウィンから購入したとされていましたが、契約書ではポルトガル商人兼領事のロウレイロから大洲公の代理人国島が蒸気船「アビゾ号」を代金4万メキシコパタカ(ドル)=1万両=を全額支払って購入。
同船を「いろは丸」と宣言するなどと記載されている。

早速、資料を見に行ったところ、午後4時閉館ということで諦めていたところ、大洲まちなか再生館の専務さんに案内をしていただき見ることが出来ました。

再度ゆっくりと見に行かねば、と思っています。

全国の龍馬ファンにとっては、たまらない資料と成ることでしょう。

良く資料が残っていたものと感激です。

市町村年金者連盟大洲市支部幹事会

2010-04-23 23:06:35 | Weblog
 消防署二階で標記幹事会が開催されました。

現在大洲支部会員は501名です。
昨年の物故者が11名、平成22年度の入会者23名で、総会は5月28日(金)午前10時から料苑たる井で開催されることが決定されました。

研修旅行は10月13日1日コース、岡山、兵庫方面、1泊二日コースは10月13日、14日で岡山まで1日コースと同じで、昼食後分かれて京都方面に決定されました。

愛たい菜

2010-04-23 22:57:44 | Weblog
 オープン前の愛たい菜、昨日プレオープンを済まし、明日のオープンを待つ静かな「愛たい菜」です。

明日、あさっては先着1,000名に1,500円以上お買い上げでオリジナルドレシンがプレゼントされるようです。

試供品、伊予かん、椎茸、たまねぎの3種類を試してみましたが、私は伊予かんが一番良いように思いました。

市民サービスセンターも開設されますので、印鑑証明、住民票などは土曜日、日曜日でも取れるので便利になります。

グチや悪口は百害あって一利なし

2010-04-23 08:04:35 | Weblog
 おはようございます。

今日は金曜日、給料も貰って明日はお休み、今夜あたり一杯「どう」と密かに話されているグループもあるでしょう。

皆さんのグループの会話はツキを逃す会話になっていませんか???。


28日目の投稿頭のすみに置いて乾杯してみてください。
杯が進みにしたがって、噂話など非建設的な会話に・・・・・覚えがあります。

心して飲みたいものです。

それでは28日目です。

君はツキを逃がす会話をしていないか?


 仕事帰りに、気の会うメンバーと居酒屋へ。
 「乾杯!」「お疲れ!」のかけ声とともに、冷たいビールをゴクゴク・・。
まさに至福のときだ。
さて、ほどよくアルコールがまわり始めた頃、あなたたちはどんな会話を交わしているのだろう。仕事のグチや不満? それとも、上司の悪口?

ストレス解消には、こういった話題が一番だと思い込んでいる人がとても多いが、ツキを手に入れて成功したいなら、グチや悪口の言い合いは絶対に避けなければいけない。

不満を抱えているとき、その人の脳はマイナスのデーターでいっぱいになる。さらにそれを言葉にすることで、マイナスの感情はさらに強化される。
だから「アイツが悪い」「この仕事が気に入らない」とグチや不満や悪口を言い合う行為は、マイナス思考をとことん増幅してしまうのだ。

ツイている人間、成功している人間は、決してそんな話題は口にしない。彼らは、互いに熱く夢を語り、常に刺激し合っている。
そのプラスイメージにより、脳が活発に働くので、素晴らしい知恵やアイデアが次々とわき出す。

もしあなたが、ビールジョッキを片手にグチをこぼし合う相手を“気の合う仲間”だと思っているのなら、認識を改める必要がある。
そのグループは、「決してツキが巡ってこない人間の集まり」なのだと。

どんな人たちと付き合い、どんな会話を交わすか? ぜひ今日はじっくり考えて欲しい。
「でも、社会人として生きている以上、そういうマイナスのことを言う人とも付き合わなきゃいけない・・」という人も多いだろう。
確かにそのとおりだ。そんなときは、こう考えてほしい。
「表面的な付き合いはするが、思考では絶対に付き合わない」と。
 グチや悪口が始まったら適当に聞き流し、「私は彼らとは違う。必ずツキを手に入れ、成功するのだ」と強くイメージするとよい。

 グチや悪口は百害あって一利なし



4月22日(木)のつぶやき

2010-04-23 00:59:59 | Weblog
09:47 from web
「愚かな総理かもしれない」私も愚かな総理だと思います。今、歴代総理の評価を国民に聞くと最低ランクではないでしょうか。
09:48 from web
 高速道路料金案も小沢さんの鶴の一声で変わるんですね。
09:52 from web
 今までの前原大臣の発言では、試験的試行だから絶対変更しないと言ってたのが、夢だったんでしょうか。
09:54 from web
 架橋を持つ地域は良かったですね。でも原則無料化といってた公約、公約違反は明白。
09:56 from web
  これだけ国民にそっぽを向かれた民主党政権の受け皿となるべき政党がないのも日本の不幸ですね。
09:57 from web
 政権がごたごた続きですから、天気まで悪い。
15:05 from web
 坂本龍馬脱藩の道保存会役員会に出席します。
by noubou_002 on Twitter

学校の勉強だけではメシは食えない!」

2010-04-22 22:21:06 | Weblog
「学校の勉強だけではメシは食えない!」岡野 雅行、こう書房

大洲市の新就職者激励会なども開催されました。
離職率35.9%ですから、採用から3年以内に10人中3人ないし4人がなんらかの関係、思いで離職されるわけですが、この本は是非給料を貰っている内に読んでおく本だと思います。

私も28年間の公務員生活から、突然野に出てみて実感しました。
生活していくうえに、公務員生活の経験なんて、何にも役に立たない。

かえって、いらないプライドが捨てきれなく、困惑していました。

離職を心の隅に持っている人があれば、是非読んで見てください。

岡野さんの持論は、プロになること。
 そしてその一芸を持って、難しい仕事に挑戦していきな、ということです。

 だれにでもできることでは、儲けることはできません。

 自分にしかできないという付加価値を持ってこそ勝負することができるのです。


・何かひとつでいいんだ。他の人にはできないこと、自信を持ってできることを習得しておくんだ。 ひとつ芸を持つ、芸人になるんだ。(p32)

そして、そうした技術にプラスして、世の中を生きていくためには、人間関係が大切だよ、と教えてくれます。

 技術だけがあっても商売はうまくいかないわけであり、やはり信頼という人間関係があってはじめて、注文があるということなのでしょう。


・利口な人間っていうのは、いってみれば世渡りの上手な人間。
 ・・・極端なことを言うと、
 「人生、太鼓持ちになれるやつが 成功する」。
 ちゃんと技術を持って太鼓持ちになれる人間がいいんだよ。(p208)



今の自分には、社会に出て稼ぐ力があるのだろうか、サラリーマンの考えに固まってしまっているのではないか、などと考えさせられました。

会社が倒産しても食っていけるだけの芸が必要ですね。

 
・勉強ができるやつよりも声がでかいやつのほうが、
 社会に出てから偉くなっちゃうもんなんだ。(p24)


・なぁ、楽な仕事ばっかりじゃ面白くないだろう?
 誰もやったことのないことをやる。登山でいえば、誰も登ったことのない山を登るんだ。(p75)


・利口なやつは、どんなときにもアイデアがあるやつだよ。 
 これは学歴じゃない。そのアイデアマンに共通することは、世の中でいろいろ遊んできて、いろんな失敗をした経験が最後にはものを言うんだ。(p3)


・自分で社長になることを考えるんだ。・・・
 10年、20年もサラリーマンを続けていると、
 何にも疑問を持たない頭に飼いならされて、去勢されちまう。
 夢や金銭感覚だって、月給サイズになってしまう。(p85)


・アルバイトするのなら、自分に必要な技術を学べる
 ところにするんだ。目的を持ってアルバイトすると、
 お金以上のものが手に入るぞ。(p87)



坂本龍馬脱藩の道保存会役員会

2010-04-22 22:07:54 | Weblog
 坂本龍馬脱藩の道保存会役員会が開催されました。
総会に向けての協議でしたが、今年のわらじで歩こう坂本龍馬脱藩の道前夜祭は、久しぶりに龍馬フアンに大喜びされる内容で開催できそうです。

此処最近、前夜祭に真の龍馬フアンの足が遠のいていたのは、やはり講演の内容、イベントの内容に物足りなさを感じられていた為だと感じていました。

予算の関係もあり、安易な取り組みに流されていたことは、反省しなければなりません。

今年の内容が周知されると大きな反響が予想されます。

楽しみにしていてください。

5月18日総会で承認されれば、ご報告いたします。

龍馬伝も面白くなって来ています。


自分の特性に気づけ !!

2010-04-22 08:00:22 | Weblog
おはようございます

昨日の優しい笑顔実践されていますか?

優しい笑顔が出来るには、心も優しくならなければ出来ません。

最近のテレビ、新聞で報道されるお母さんは、優しい笑顔をどこかに置き去りにしています。

離婚はやむ得ない。 しかし、私がこの子を立派に育てるんだと決意したにもかかわらず、

新しい愛人が出来ると、子供をないがしろにし殺してしまうほど、愛人が子供を虐めても見

て見ぬふり、子供にとっては母親の優しい笑顔が何よりの贈り物です。

優しい笑顔で見守ってあげましょう。

最近始まったテレビ MOTHER 「居場所のない二人」を涙してみています。


さて、27日目です。

あっ、また比較したねぇ、それがいけないんだよ。自分に自信を。

 「成長したい」「能力を高めたい」と願うとき、人はついつい他人と自分を比較してしまいがちだ。
 そうすると「あの人みたいにならなきゃ」「~しなければ」といった発想になる。
 だが「~ねばならない」という言葉に潜むマイナスイメージは、脳のイキイキとした動きを阻害する。
 「~ねばならない」と思った瞬間、それは実現困難な課題になる。

 人にはそれぞれ、よいところがある。
 その人間にしかない、その人の「特性」を磨けばいいのだ。

 人に優しい人は優しさを磨けばいい。
 人よりも強い人は、その強さを磨けばいい。

 ところがここで問題なのは、多くの人が自分の特性に気がついていないことだ。
 企業の経営者などでも、その人の特性でない部分で、がむしゃらに頑張って空回りをしている人をよく見かける。

 心理学者のジョセフとハリーが考案した、通称「ジョハリの窓」をご存知だろうか。それによると人間には四つの領域(窓)がある。
「開放の窓」・・自分も他人も知っている自分
「盲点の窓」・・自分は知らないけれど、他人が知っている自分
「秘密の窓」・・自分だけが知っている(隠している)自分
「未知の窓」・・自分も他人も知らない自分
 この四つの中の「盲点の窓」「未知の窓」にあたる特性、つまり、“自分だけが気づいていない自分の特性”あるいは“自分も他人も気づいていない特性」にぜひ、目を向けてほしい。

 繰り返しになるが、他人と自分を比較する必要など、まったくない。
「特性」とは、天がその人に与えてくれた“天命”のようなものだ。
 それに気づいたとき、人は面白いように伸びる。
 そして、他人と自分を比較する事で心の中につくられていた「あせり」がスーッと消えていくようになる。

 自分の特性に気づけ

ーーーーーーー

明日へ向かうために
CHECK!
 あなたの特性は何か考えてみましょう

周囲の人に“あなたの良いところ”を聞いてみましょう。
そしてここに書きましょう。