寒い…寒すぎるし、風が強すぎる。それでも元気が有り余っている息子を連れて北風の吹きすさぶ中を散歩に行きます。近所のイトーヨーカ堂の屋上にフットサル場があって、昨日などは風が強かったせいか人影もなく、息子を解放してやるにはちょうど良い場所でした。
がらーんと広々。
特に危険な箇所もなく、息子の気を散らすような物(噴水とか小石とか葉っぱとか)もないので好きに走り回っていました。遊び場の少ない奈良市では、ここはなかなかの穴場ですね。今度はもうちょっと暖かい日に行こう。さすがに風が強くて寒過ぎた;
ところでこの日の午前11時の外気温は「7度」でした。どうでもいいことですが、うちの息子はもう数字が読めるようで、特に「7」だけははっきりと認識しています。ただ、「なな」とも「しち」とも言わず、「どぅー」と言うんですよね…なんでじゃ? 何度教えても「どぅー」。誰も教えていないはずなのに「どぅー」。では「7度」は「どぅーど」になるのかしら…? というどうでもよすぎることが気になる師走。ほかに気にすべきことはあれども。
そんな独特の語彙を持つ息子ですが、ゆうべ寝床で「たっちゃんのお名前はほんとは『たつ』っていうんだよ」と私が言うと、「たぁちゅ~」と応えました。…ひぃぃぃぃぃぃぃぃぃ! 可愛いぃぃぃぃ!!! となでなでしまくっていたら、はしゃいでなかなか寝付きませんでした; 「たぁちゅー。たつー。はいちゅー」と50回くらい繰り返すうちに最後は違う言葉になっていましたが、大喜びで何度も自分の名前を大声で唱えていました。ただでさえ寝ないのに興奮させてどうする。でも可愛かったな。早くお話ししておくれ。
寒くてたまりませんが、今日も散歩に行ってきます。