青梅マラソンの報告です。まずは記録から。
前日の移動等で重い荷物を持ちながら結構歩いたので足が張ってしまっていました。夜にはなんと攣りそうになってしまいました。こんなんで明日持つのかなぁととっても不安になりました。だから,25kmまでは5分を切る程度で走り,ラスト5kmちょっとがんばってみようかと考えました。
いよいよスタートです。ゼッケンは1000番台,考えていたよりもずっと前方でびっくりしました。さすが大会事務局の力です。前回参加したときはスタートライン到着まで5分くらいかかり,自分のペースで走れるようになるまで5kmくらいまでかかってしまっていました。ところが今回は,スタートして50秒ほどでスタートラインに到着しました。とってもありがたいことです。ただ,やっぱり人数が人数だけになかなか自分のペースでは走れませんでしたが,2kmくらいいってラップを見るとなんとこの1km4’51” おやっ?ねらい通りのペースになってしまったと思いました。
余計にかかってしまった50秒を前半で盛り返して,15km1時間15分弱で行こうと考えながら走りました。アップダウンが結構あり,ペースがなかなかつかめなかったのですが,5km通過25’18” 10km通過49’44” ここで50秒は挽回できました。 折り返すと冷たい風がむかってきました。長袖・タイツで走って良かったなと改めて思いました。
15km通過1.14.49” 理想的なペースです。20km通過1.39’05” 5分ペースよりおよそ1分上回りました。 25kmつうか2.03’47” よし,よく我慢できたと我ながら思いました。一度20km過ぎに右のスネが攣りそうになりましたが,ペースを少し落として走り続けたら何とか,持ち直しました。途中で水やバナナ,飴等を補給したのが良かったのかとも思います。
そしてラスト5km,4’39" 4’32" 4’40" 4’47" 4’31”で走り,この5kmは23’12”でした。やっぱりラストがんばれると非常に満足できます。トータル2時間26分59秒 時計が見えたのでラストがんばって27分切りました。
体のダメージもそんなに感じなく,マメもできませんでした。
以上,まずは記録から
前日の移動等で重い荷物を持ちながら結構歩いたので足が張ってしまっていました。夜にはなんと攣りそうになってしまいました。こんなんで明日持つのかなぁととっても不安になりました。だから,25kmまでは5分を切る程度で走り,ラスト5kmちょっとがんばってみようかと考えました。
いよいよスタートです。ゼッケンは1000番台,考えていたよりもずっと前方でびっくりしました。さすが大会事務局の力です。前回参加したときはスタートライン到着まで5分くらいかかり,自分のペースで走れるようになるまで5kmくらいまでかかってしまっていました。ところが今回は,スタートして50秒ほどでスタートラインに到着しました。とってもありがたいことです。ただ,やっぱり人数が人数だけになかなか自分のペースでは走れませんでしたが,2kmくらいいってラップを見るとなんとこの1km4’51” おやっ?ねらい通りのペースになってしまったと思いました。
余計にかかってしまった50秒を前半で盛り返して,15km1時間15分弱で行こうと考えながら走りました。アップダウンが結構あり,ペースがなかなかつかめなかったのですが,5km通過25’18” 10km通過49’44” ここで50秒は挽回できました。 折り返すと冷たい風がむかってきました。長袖・タイツで走って良かったなと改めて思いました。
15km通過1.14.49” 理想的なペースです。20km通過1.39’05” 5分ペースよりおよそ1分上回りました。 25kmつうか2.03’47” よし,よく我慢できたと我ながら思いました。一度20km過ぎに右のスネが攣りそうになりましたが,ペースを少し落として走り続けたら何とか,持ち直しました。途中で水やバナナ,飴等を補給したのが良かったのかとも思います。
そしてラスト5km,4’39" 4’32" 4’40" 4’47" 4’31”で走り,この5kmは23’12”でした。やっぱりラストがんばれると非常に満足できます。トータル2時間26分59秒 時計が見えたのでラストがんばって27分切りました。
体のダメージもそんなに感じなく,マメもできませんでした。
以上,まずは記録から
