ひま爺の手作りスィーツ

定年退職後の楽しみのひとつになりました。!

台湾カステラ

2021-01-13 16:03:24 | 日記

2021年01月13日

 

 早いもので年明けからもう成人式も終わり1月の半ばになってしまいました。

ブログを巡っていて興味あるスィーツを見つけましたので作ってみました。 その名も『台湾カステラ』

なぜそう呼ばれるのか良く判りませんが美味しそうですよ。

バターの代わりにサラダオイル、それにメレンゲを使うのが特徴のようです。

 

パウンド型にクッキングシートを敷いておきます。

卵黄と卵白に分けて、卵白は冷蔵庫で冷やしておきます。

薄力粉40gと強力粉10gを篩っておきます。

湯煎しながらサラダオイル30gと牛乳30gを混ぜていきます。

そこへ篩った小麦粉を入れ、ダマにならないようよく混ぜます。

冷蔵庫で冷やした卵白でメレンゲを作ります。

砂糖を数回に分けて入ながらメレンゲを作っていきます。

メレンゲ1/3を生地に入れ馴染むように混ぜていきます。

残ったメレンゲの中に戻しゴムベラで泡をつぶさないよう混ぜます。

パウンド型に流し込む。

天板にパウンド型を乗せ50度くらいの湯を2cmくらい入れて150度に予熱したオーブンで40分ほど焼く。

ふっくらと焼きあがったらシートを外し粗熱をとります。

以前に作った『カステラパンケーキ』のようなふんわりとした食感でとても美味しかったですよ。

 

 

【今日のマスク】

 住んでいるマンションの共用施設がコロナ対策のため使用中止措置が取られてしまいました。個人練習には最適な施設でしたが、このご時世いたし方ないのかもしれませんね。

時間が余ってしまい昨年末から始めたマスクづくりですが、最近はおしゃれ感覚で着用しているかのような錯覚に墜ちてしまうかのようですね。

ネットで見かけたちょっとお洒落なリバーシブルマスクを作ってみました。

最後の仕上げのところでミスってしまいまい、見た目はちょっと悪くなってしまいましたが初心者としてはまあまあの出来栄えじゃないかなぁ・・・・《自画自賛(*^^)v》

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする