2022年 2月 2日
ようやく出来ました。今まで何度もチャレンジして、どうしても膨らまなかったシュークリームの皮。
手作りは難しいと諦めていましたが、相変わらずのYoutubeからのヒントが見つかり再チャレンジです。
やはり今まではどこかで手抜きをしていたようです。レシピの通りに作業をしたらやっと膨らみました。
パリパリとした食感のシュークリームの皮とカスタードクリームの組み合わせは、とても美味しく、新しいレパートリーとして残しておきます。
シュー皮を作る過程を紹介しますね。(カスタードクリームは2019年10月25日のブログに掲載してあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0e/f2adb622280eea809cc6b742b654b223.jpg)
薄力粉 : 60g
水 : 100cc
バター : 45g
卵 : 2個
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c0/236dd2c0f21b2d4c7d1dd3449f6cf583.jpg)
バターはレンチンして柔らかくしておく。
水とバターを鍋に入れ強火で揺すりながらバターを溶かしていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c9/ee60f42d07178b64b87dcd8ac84ebb0c.jpg)
手早く混ぜて塊になってきたらボウルに移し替えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e6/9826fa372e079846e07505d722f08ce6.jpg)
溶き卵を少しづつ加えながら混ぜていき、救い上げて三角形に垂れるようになれば生地の完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/96/17e08858a52a421c0c93883d3222d3d8.jpg)
生地を絞り袋に入れクッキングシートに絞り出し、190℃に予熱したオーブンで30分焼きます。
焼きあがった後10分ほどはオーブンの扉を開けないこと。オーブン内が冷えてくると生地がしぼんでしまいます。
過去の失敗は焼きあがってすぐに出してしまったことが原因の様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9f/9147d5f903d67cdff8d12feacdafe0e4.jpg)
事前に作っておいたカスタードクリームを挟み込んで完成です。
苦労してきたシュークリームですので、出来上がったときは格別な思いをさせてもらいました。\(^o^)/