一日一トライ~”その記憶の記録”

陶芸を主に、自分の趣味や興味関心事、日々のNewsや出来事などを記憶のあるうちに記録しています。

⒲‐3.冬季間に発生する「雪庇」

2023-01-11 07:00:00 | Ⓝ自然界の現象と災害

冬季間、雪が積もった住宅の屋根や冬山での尾根、山頂等に一
 定の方向に雪の塊ができることがあります。この現象を雪庇(せっ
ぴ)といいます。 また、雪の積もった屋根から雪がせり出している
状態のことも雪庇とー。   (以下、住宅の屋根の場合についてー)

でき方~積雪中or積雪後、風が一定方向から吹くことによって
 風下方向に雪がどんどん長く、厚く発達する現象です。


 これが雪庇です。つららもありますがー。

昔は自然に雪が落ちる勾配のある屋根が主流でしたが、近年、旭
川では、ほとんどフラットな屋根の「無落雪住宅」が増えています。
このメリットは敷地の有用活用ですが、理論的には屋根に積もった
 雪は風で飛ばされるので、雪下ろしは必要なし!とのことでした。


 注意しながら、作業中です。

 雪庇をそのまま放置すると、軒にダメージを与えたり、屋根

破損することも想定されます。また、隣の家に迷惑をかけるこ
 とにも。 そのため、我が家でも年に何回か雪庇落としをします。

コメント