一日一トライ~”その記憶の記録”

陶芸を主に、自分の趣味や興味関心事、日々のNewsや出来事などを記憶のあるうちに記録しています。

⒲-6.氷点下になるとできる「窓霜」

2023-01-31 07:00:00 | Ⓝ自然界の現象と災害

真冬の旭川では、窓ガラスの内側が凍ることがあります。
これを、窓ガラスにできる霜=「窓霜」と呼んでいます。よ
く見ると形も様々で、その時の気温や湿度などにより、針
状、うろこ状、羽根状、扇子状などの模様をしています。



でき方
~① 気温が緩やかに下がっていくときは、水蒸気がいったん
     水膜となってガラスの表面に凝結。それがだんだん凍結し、
     窓ガラスにランダムに広がっていろいろな模様を作ります。



 ② 寒さが厳しい今時季は、空気中の水蒸気が直接凝結
    (=昇華)して固体=氷になり霜として成長していきます。

最近の旭川の住宅は、高気密、高断熱の建物になり窓霜
を見る機会が少なくなっています。我が家の霜ができる
場所は、灯油窯の置いてある離れの窓ガラスだけです。



全国的に寒い朝を迎えましたが、旭川の最低気温がナン
ト、ー20.0℃に。実は、密かに⁉窓霜と樹氷・樹霜、ダイ
 ヤモンドダスト等冬の風物詩を観察するときを待っていま
した。今日のように無風で、厳寒で、太陽が照っている典
 型的な放射冷却現象の朝はーと、期待していたのですがー。


 只今、風力0;無風状態!です。(2020.1/28、10:00)

コメント